


「西田幾多郎」 鈴木大拙/著 『鈴木大拙集』 P259~268 MYブックリストに登録

「寸心居士,西田幾多郎」 『さとりの構造』 P93~102 MYブックリストに登録

「破滅型 近衛上奏文について」『堀田善衛全集』 第15巻 P62~65 MYブックリストに登録

「山老師と参禅記 参禅実話」『女人参禅記』 P35,53~56 MYブックリストに登録

「西田幾多郎」 上山春平/著 『日本の思想家』 下巻 P21~31 MYブックリストに登録

「「西田幾多郎の歌」の世界」 藤田福夫/著 「北国新聞」 昭和56年4月16日 P9 MYブックリストに登録

「西田幾多郎博士とその顕彰事業」 橋本芳契/著 『石川県宇ノ気町史』 P579~672 MYブックリストに登録

「非常時局と合理主義/二・二六事件に関連して西田・田辺両哲学の歴史的自覚の論理を批判」『全自然史的過程の思想』 昭和55年 P226~238 MYブックリストに登録

「無の場所」『全自然史的過程の思想』 昭和55年 P349~350 MYブックリストに登録

『西田哲学の「無の場所」論の唯物論的適用からマルクスの場所論へ』 P352~360 MYブックリストに登録

「善」 吉田宏哲/著 『仏教の真・善・美・聖(知識と実践 マルキシズムと西田哲学)』 昭和55年 P83~126 MYブックリストに登録

『西田幾多郎の歌』 西田幾多郎博士頌徳会編 昭和56年 MYブックリストに登録

『西田幾多郎 近代日本の論理思想』 P237~243 MYブックリストに登録

『石川の歴史ものがたり』 P212 MYブックリストに登録

「日本人の創造性/西田哲学・田辺哲学」 梅原猛・渡辺慧対談 「中央公論」 1982年1月1日 第97年第1号 P183~192 MYブックリストに登録

「〈西田哲学〉大いに流行す」『日本近代名著解題』 P157~159 MYブックリストに登録

「日本人の手になる最初の,また唯一の独創的哲学書『善の研究』」『日本近代名著解題』 P115~116 MYブックリストに登録

『東洋の論理 西田幾多郎の世界』 西田哲学文献・年譜 峰島旭雄/編 MYブックリストに登録

「真宗の伝統における西田哲学」 橋本芳契/著 「日本海文化」 NO.7(1980年3月) P25~38 MYブックリストに登録

「M.ハイデッガーと西田幾太郎/比較思想序説/(1)」 宮島哲成/著 「〔石川県高等学校〕社会科教育研究会紀要」 21号 P56~64 MYブックリストに登録

「初期西田哲学における絶対意志の概念」 小坂国継/著 「宗教研究」 279号(1989年3月) P547~549 MYブックリストに登録

「西田哲学における自覚と絶対自由の意志」 岡廣二/著 「宗教研究」 279号(1989年3月) P549~550 MYブックリストに登録

「中期西田哲学における『場所』の概念」 小坂国継/著 「宗教研究」 283号(1990年3月) P291~292 MYブックリストに登録
