タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
『兵荒馬乱の巻 回想の文学』 第4巻 P168~188 昭和14年~16年 (昭和52年10月)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000022096 |
請求記号
910.2/1292/4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
『明治の人物と文化』 P428~432MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000022097 |
請求記号
210.6/193 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「西田哲学の先駆性と制約」 橋本芳契/著 「北陸中日新聞」 昭和58年1月17日 P8MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000022098 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「禅思想と宗教哲学 西田哲学の場合に即して」 上田閑照/著 『講座仏教思想 第5巻 宗教論・真理/価値論』 P173~235MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000022099 |
請求記号
181/16/5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
『近代日本の思想と仏教』 P191~204MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000022100 |
請求記号
121.6/21 |
詳しく見る |
タイトル/記事
『日本人の精神構造 西田哲学の示唆するもの』 滝沢克己/著MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000022101 |
請求記号
361.6/40 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「現代における西田哲学の形成と発展」 橋本芳契/著 「北陸中日新聞」 昭和58年3月21日 P8MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000022102 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「幻のレコード見つかる」(西田幾多郎,鈴木大拙,山本良吉) 「北国新聞」 昭和58年6月10日(朝刊) 23面MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000022103 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「幾多郎と大拙〈石川県珠洲市〉」『中央公論』 (昭和59年8月) 136~141PMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000022104 |
請求記号
/051/チユ |
詳しく見る |
タイトル/記事
「西田幾多郎 東洋思想を体系づけた哲学者」『気骨の思想家』 P209~250MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000022105 |
請求記号
281.04/284 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「善の研究」 村上至孝/著 「英語青年」 1985年12月 P7MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000022106 |
請求記号
/83/エイ |
詳しく見る |
タイトル/記事
「現代思想と西田幾多郎」「思想」 1985年12月 P1~16MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000022107 |
請求記号
/10/シソ |
詳しく見る |
タイトル/記事
「記紀と近代天皇制」「別冊 歴史読本」 1986年1月 P241~242MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000022108 |
請求記号
レキ/別/860110 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「欧米における西田哲学」「理想」 1986年2月・3月合併号 P209~212MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000022109 |
請求記号
/10/リソ |
詳しく見る |
タイトル/記事
「西田哲学宗教論についての一考察」「宗教研究」 自第37巻第1輯 至第37巻第4輯 P176~177MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000022110 |
請求記号
/10/シユ |
詳しく見る |
タイトル/記事
『書と人物』 第5巻 P140~141MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000022111 |
請求記号
A728.08/7/5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「西田哲学における宗教理解について」『絶対無と神』 P56~102MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000022112 |
請求記号
160.4/126 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「西田幾多郎と小林秀雄」「新潮」 1987年2月号 P198~214MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000022113 |
請求記号
/91/シン |
詳しく見る |
タイトル/記事
「西田幾多郎」竹田篤司/著 「歴史と人物:中央公論」 昭和49年11月~昭和50年7月MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000022114 |
請求記号
/21/レキ |
詳しく見る |
タイトル/記事
「西田幾多郎の生涯とその顕彰運動/『西田博士頌徳会』の社会的意義」 橋本芳契/著 「日本海域研究所報告」 第20号(1988年10月) P191~MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000022115 |
請求記号
郷土学校/K377.2/ニホ |
詳しく見る |
タイトル/記事
「西田幾多郎博士の生涯と思想」 石田慶和/著 『親鸞に出遇った人びと』 第2巻 P103~126MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000022116 |
請求記号
188.7/408/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
『大拙と幾多郎』 森清/著MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000022117 |
請求記号
K188/64 |
詳しく見る |
タイトル/記事
『清沢満之』 P28~31MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000022118 |
請求記号
188.7/35 |
詳しく見る |
タイトル/記事
『風雪の碑』 P256~261MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000022119 |
請求記号
K280/74 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「西田哲学における真宗仏教の意義/『特に場所的倫理と宗教的世界観』について/」 橋本芳契/著 「日本海域研究所報告」 第23号(1991年10月) P261~285MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000022120 |
請求記号
郷土学校/K377.2/ニホ |
詳しく見る |