タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
三木清全集 1、2、3、4、5、6、7、9(欠8、10) 西田幾多郎全集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
中田邦造 |
出版者
|
出版年
年月日未詳 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
中田邦造関係資料 |
ID
B504003594 |
請求記号
504-原稿/13-32 |
詳しく見る |
タイトル/記事
作家に親しむ「文学忌」|小松市立図書館連続企画|きょうのイチオシ!|第1弾は西田幾多郎MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2019-06-08 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000354668 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
談論「地方的自尊心の涵養」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加越能時報:300号 |
作成者
文学博士 西田幾多郎 |
出版者
|
出版年
1917-03 |
掲載ページ
p7 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000043055 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
防災訓練の大切さ訴えMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-09-04 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000163890 |
請求記号
15-96 |
詳しく見る |
タイトル/記事
四高回顧特集 四高の思い出MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北国文化:第42号七月号 |
作成者
西田幾多郎 |
出版者
|
出版年
1949-06 |
掲載ページ
p2-3 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036252 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
かほくで弦楽四重奏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2013-12-24 |
掲載ページ
22 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000247342 |
請求記号
25-43 |
詳しく見る |
タイトル/記事
教職員が国語授業法学ぶMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2014-02-23 |
掲載ページ
27 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000249053 |
請求記号
25-171 |
詳しく見る |
タイトル/記事
現代美術展の秀作満喫MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2013-04-28 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000225500 |
請求記号
22-57 |
詳しく見る |
タイトル/記事
西田哲学と聖書の関連紹介MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2013-06-09 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000229442 |
請求記号
22-149 |
詳しく見る |
タイトル/記事
きらり 善の研究 理解広めたい 西田幾多郎記念哲学館専門員 大熊玄さん(40) 金沢市旭町MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-08-13 |
掲載ページ
12 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000212244 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
西田幾多郎の科学哲学立ち位置学ぶ|かほく・記念館で講演会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2020-10-04 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000358362 |
請求記号
63-111 |
詳しく見る |
タイトル/記事
西田幾多郎のノートを再現|かほくの記念館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2020-03-29 |
掲載ページ
35 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000353330 |
請求記号
61-95 |
詳しく見る |
タイトル/記事
禅と茶|通じる心|金沢の大拙館、10周年茶会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2021-10-18 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000371019 |
請求記号
67-193 |
詳しく見る |
タイトル/記事
西田幾多郎書道展|米田さん最優秀賞|かほくで表彰式MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2022-02-15 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000371704 |
請求記号
69-107 |
詳しく見る |
タイトル/記事
西田幾多郎「善の研究」原点 幻の本 金大で発見 1906年 四高での講義まとめMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2022-06-04 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000383833 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
西田幾多郎記念哲学館のワークショップ「バラの造花造り」 西田の妻、寿美が書き残した造花MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2022-09-04 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000382503 |
請求記号
72-42 |
詳しく見る |
タイトル/記事
夏期講座1期生・春山さん 埼玉から41年ぶり西田哲学触れるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2022-07-07 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000382145 |
請求記号
71-75 |
詳しく見る |
タイトル/記事
かほく市西田幾多郎記念哲学館で和洋融合の舞台「寶納2」披露MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2022-10-12 |
掲載ページ
23 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000382723 |
請求記号
72-145 |
詳しく見る |
タイトル/記事
西田幾多郎しのび関係者ら「寸心忌」 金大附属図書館「善の研究」資料展示MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2022-06-07 |
掲載ページ
6 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000381959 |
請求記号
70-188 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「哲学の故郷」天使屋 (前編)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:10号 |
作成者
五十嵐等 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
1985-08 |
掲載ページ
p19-42 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000026167 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
西田哲学の真宗的基盤(その二)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:10号 |
作成者
橋本芳契 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
1985-08 |
掲載ページ
p43-53 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000026168 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
寸心忌記念講演(鈴木享氏)を聴いてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:10号 |
作成者
鈴木昭久 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
1985-08 |
掲載ページ
p54-61 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000026169 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
西田哲学と高山岩男(第1回)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:10号 |
作成者
花澤秀文 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
1985-08 |
掲載ページ
p62-76 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000026170 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
無尽物語 ~哲学風散文詩~MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:10号 |
作成者
鈴木昭久 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
1985-08 |
掲載ページ
p77-83 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000026171 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
表現的形成と仏教の将来(西田先生の用語から)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:7号 |
作成者
橋本芳契 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
1984-06 |
掲載ページ
p1-2 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000026174 |
請求記号
|
詳しく見る |