タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
偉大な哲学者二人仲よく 珍しい写真みつかるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-08-03 |
掲載ページ
6 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000123772 |
請求記号
人名西田幾多郎(3) |
詳しく見る |
タイトル/記事
選挙へ川北町 風雲急 西田町長引退 町民ら驚きや不安MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-03-08 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000138252 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
西田さんの105歳 油野市長ら祝うMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2013-09-02 |
掲載ページ
23 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000238060 |
請求記号
23-158 |
詳しく見る |
タイトル/記事
西田幾多郎先端150年|「どう生きる」を考える登山MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2020-04-30 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000353479 |
請求記号
61-168 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金大図書館 西田幾多郎幻の本「善の研究」原本を展示 「寸心忌」宇ノ気小児童が遺徳しのび合唱MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2022-06-08 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000381961 |
請求記号
70-189 |
詳しく見る |
タイトル/記事
西田幾多郎先生に関する片影 ~愛弟子高山岩男先生の片言隻句から~MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:7号 |
作成者
花澤秀文 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
1984-06 |
掲載ページ
p21-28 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000026178 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「京都禅哲学」の諸相 『十牛図』から見た西田・西谷・上田の「場所」論再考MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:70号 |
作成者
森哲郎 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
2021-03 |
掲載ページ
p2-31 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024465 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
ショーペンハウアーと西田幾多郎―ペシミズムとニヒリズム―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:62号 |
作成者
板橋勇仁 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
2013-12 |
掲載ページ
p44-81 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024538 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「無限の水を尋窮すれば…」―西田幾多郎の「表現」思想―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:59号 |
作成者
森哲郎 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
2012-01 |
掲載ページ
p36-75 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025187 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
日本にとっての二十世紀―西田幾多郎の生きた時代、そして戦後―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:52号 |
作成者
小林道憲 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
2008-03 |
掲載ページ
p40-69 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025324 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
いのちの経験―金子みすゞ、東井義雄、西谷啓治、西田幾多郎―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:52号 |
作成者
山田邦男 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
2008-03 |
掲載ページ
p70-95 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025325 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
シリーズ「哲学と建築」4 ゴシックと茶室(1)―西田幾多郎のゴシック論―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:48号 |
作成者
大橋良介 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
2006-03 |
掲載ページ
p2-19 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025341 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
西田幾多郎とキリスト教の対話―「神の痛みの神学」を通して―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:46号 |
作成者
浅見洋 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
2005-03 |
掲載ページ
p20-37 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025350 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
西田幾多郎落ち穂拾い(八)『廓堂片影』から読む四校中退と罷免の経緯MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:41号 |
作成者
浅見洋 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
2001-04 |
掲載ページ
p1-10 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025459 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
歴史的生命と自己組織化―後期西田哲学の生命論的解釈をめぐって―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:39号 |
作成者
森本さとし |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
2000-03 |
掲載ページ
p1-15 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025465 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
純粋経験(西田哲学)の文学と虚構・タナトス(G・フロイト)の文学MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:37号 |
作成者
山田義博 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
1999-04 |
掲載ページ
p24-42 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025655 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
西田、西谷哲学への西洋からのアプローチMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:30号 |
作成者
オット・ペゲラー、訳 谷口静浩 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
1995-08 |
掲載ページ
p1-20 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025701 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
西田幾多郎落穂拾い(四)鈴木大拙「独逸哲学を論じて禅学に及ぶ」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:29号 |
作成者
浅見洋 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
1995-04 |
掲載ページ
p13-22 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025705 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
講演「西田哲学と西洋哲学(四)」「動中に静あり―知的直観」(要旨)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:11号 |
作成者
大橋良介 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
1985-12 |
掲載ページ
p4-6 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000026135 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
西田幾太郎と藤岡作太郎―『西田幾太郎全集』未収書簡 藤岡作太郎宛五通―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:復刊3号 |
作成者
松田章一 |
出版者
|
出版年
1999-06 |
掲載ページ
p154-166 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034742 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
西田の思想とキリスト教を比較 石川県立看護大 浅見 洋教授MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-10-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000208532 |
請求記号
人名浅見洋 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「頑張って施設育てて」建築家の安藤さん 西田哲学館を視察MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-09-18 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000207316 |
請求記号
人名安藤忠雄 |
詳しく見る |
タイトル/記事
西田、森、新田、小野VMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-12-14 |
掲載ページ
21 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000102895 |
請求記号
14-73 |
詳しく見る |
タイトル/記事
西田記念館に読書空間 哲学に親しみやすく 期間限定「ホワイエ」にこたつMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2017-02-01 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000012197 |
請求記号
48-108 |
詳しく見る |
タイトル/記事
かほく 西田幾多郎に親しんで 全小中学校で哲学対話 来月から 身近なテーマで思考力養うMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2017-06-20 |
掲載ページ
29 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000015085 |
請求記号
50-27 |
詳しく見る |