タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
社説 舳倉島で酸性雨観測 越境汚染の悲鳴が聞こえるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-07-01 |
掲載ページ
4 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000089627 |
請求記号
件名舳倉島 |
詳しく見る |
タイトル/記事
実験や天体観測 子ども科学教室 北電小松支社が催しMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-08-06 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000103431 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
雪 輪島上空 その1 高層観測で寒気団キャッチMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-02-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000073788 |
請求記号
4雪 |
詳しく見る |
タイトル/記事
岩本彗星を撮影 津幡・山本さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2019-02-11 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000029471 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
標高185メートルで本観測 志賀町赤住原発予定地 新気象鉄塔が完成MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-08-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000064020 |
請求記号
5 能登原子力発電Ⅱ |
詳しく見る |
タイトル/記事
真夏の6月 金沢、かほく33度超MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2014-06-03 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000255078 |
請求記号
27-9 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸豪雪特別観測資料:1964年1月20日〜1月27日MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
気象研究所∥編 |
出版者
気象研究所 |
出版年
1964.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001329261 |
請求記号
451.66/キシ ホ |
詳しく見る |
タイトル/記事
見えない所がよくわかる断面図鑑 6MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
6:気象観測 |
作成者
|
出版者
ポプラ社 |
出版年
1991.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010224098 |
請求記号
03/ミ/6 |
詳しく見る |
タイトル/記事
別れの言葉に万感込め 「知事選出馬」の観測背に 杉山副知事退職MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-11-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000336155 |
請求記号
石川県知事選挙1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
観測気球初打ち上げ 黄砂など飛来物質調査 金大グループMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-05-08 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000301542 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
南極も日なた暖かい 津幡で講座 観測隊経験者が語るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-05-25 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000190364 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
謎の暗黒物質捕まえろ 東大研 神岡で来月から観測 実証の作業難しいMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-10-18 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000136112 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
曽宇・直下ダム構想(加賀)具体化へ 県、来月にも現地調査 ボーリングや水流観測MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1984-08-18 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000201724 |
請求記号
件名 ダム |
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀の雪の科学館 星空は「すばる」からの贈り物 初の観測映像届くMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-02-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000086880 |
請求記号
件名雪の科学館 |
詳しく見る |
タイトル/記事
南極生活は快適「楽しかった。また生きたい」 観測隊 帰国の坂下さん オーオラに感動MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-03-27 |
掲載ページ
23 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000071203 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
暑い2月 観測史上最高 かほく23.2度 小松21.9度MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-02-25 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000071727 |
請求記号
12-53 |
詳しく見る |
タイトル/記事
最先端の気象観測MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石原正仁‖著 津田敏隆‖著 |
出版者
東京堂出版 |
出版年
2012.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000598321 |
請求記号
451.2/イシ サ |
詳しく見る |
タイトル/記事
南極から地球環境を考える 1MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
1:南極観測のひみつQ&A |
作成者
国立極地研究所‖監修 こどもくらぶ‖編さん |
出版者
丸善出版 |
出版年
2014.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000798886 |
請求記号
297.9/コナ/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
七尾の地盤沈下対策 表流水の地下還元1次実験 注入メドつく 水位上昇 観測で大きな自信MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1977-04-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000330043 |
請求記号
公害1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
水質汚濁見逃す気? 金沢に観測点の削減案 近く環境庁へ反対を要望MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-05-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000331338 |
請求記号
公害2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
キゴ山に行こう! 新緑の山歩き 参加者を募集 28日に開催 来月6-7日に親子で天体観測MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-05-13 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000332935 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
蔵月橋で水質悪化 浅野川 市の昨年度観測地 加賀野菜魅力知って 来月から 特徴や調理の講習会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-06-23 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000337642 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
ゲリラ豪雨「点」で予測 北陸などに高密度観測網 防災科研が投入検討MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-02-12 |
掲載ページ
23 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000158608 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
積雪の測り方 協議へ 観測地に違い 七尾市と気象台 市議会定例会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-03-10 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000139591 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
ゲリラ豪雨 常時監視 観測画像をネット公開 北陸など4地域 新型レーダーMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-07-11 |
掲載ページ
3 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000118326 |
請求記号
|
詳しく見る |