タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
旅の詩集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
寺山修司‖編著 |
出版者
立風書房 |
出版年
1992.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010251111 |
請求記号
908.1/17 |
詳しく見る |
タイトル/記事
平和のうたごえ:詩集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
平和のうたごえ編集委員会‖編 |
出版者
ハト書房 |
出版年
1951 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010280905 |
請求記号
911.5/127 |
詳しく見る |
タイトル/記事
若き日の詩集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
城夏子‖編著 |
出版者
三笠書房 |
出版年
1973 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010284093 |
請求記号
911.5/349 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本学生詩集:ささやくようにMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
東京都学生文学懇談会学園評論編集部∥共編 |
出版者
理論社 |
出版年
1953 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010307017 |
請求記号
911.5/221 |
詳しく見る |
タイトル/記事
泰西社会詩人詩集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
福田 正夫∥編 |
出版者
日本評論社 |
出版年
1922 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010024828 |
請求記号
908.1/5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
西部詩集 1(1979)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
晴文社 |
出版年
1980.1 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910016817 |
請求記号
911.56/10106/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
県立病院五病棟:遺稿詩集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
則武 三雄∥著 広部 英一∥編 |
出版者
遺稿詩集県立病院五病棟刊行会 |
出版年
1992.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910655109 |
請求記号
911.56/10469 |
詳しく見る |
タイトル/記事
高田敏子詩集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
高田敏子‖著 |
出版者
土曜美術社出版販売 |
出版年
2001.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910255364 |
請求記号
911.56/10264 |
詳しく見る |
タイトル/記事
群英詩集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
川口文庫 |
ID
B110460716 |
請求記号
W919/48/川口 |
詳しく見る |
タイトル/記事
白山和詩集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
玄武坊著 |
出版者
|
出版年
寛政12年 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
月明文庫 |
ID
B112001131 |
請求記号
112/870 |
詳しく見る |
タイトル/記事
夏の雨・冬の大天使:ユゴー詩アンソロジーMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
ヴィクトル・ユゴー‖著 宇多直久‖編訳 |
出版者
春風社 |
出版年
2022.5 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001514712 |
請求記号
951.6/ユコ ナ |
詳しく見る |
タイトル/記事
世界名詩集大成 8MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
8:ドイツ 3 |
作成者
|
出版者
平凡社 |
出版年
1967 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010234938 |
請求記号
908.1/7/8 |
詳しく見る |
タイトル/記事
明治文學全集 60MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
60:明治詩人集 1 |
作成者
|
出版者
筑摩書房 |
出版年
1972.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010069376 |
請求記号
918.6/181/60 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「濱口國雄詩集」復刊に思うMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-01-15 |
掲載ページ
2 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000208419 |
請求記号
人名井崎外枝子 |
詳しく見る |
タイトル/記事
弥陀からいただいたよろこびソング 日記詩集第3集 (令和2年元旦-3月5日)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
吉田隆元∥著 |
出版者
釈迦弥陀と國久三次 |
出版年
2020.7 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001346557 |
請求記号
911.56/ヨシ ミ |
詳しく見る |
タイトル/記事
日曜 【福中文庫】 日曜詩集の会 [編] 昭和48年(1973)79号~昭和52年(1977)90号MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
日曜詩集の会 |
出版者
日曜詩集の会 |
出版年
19-- |
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2100000005152.0001 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
日曜 【福中文庫】 日曜詩集の会 [編] 昭和48年(1973)79号~昭和52年(1977)90号MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
日曜詩集の会 |
出版者
日曜詩集の会 |
出版年
19-- |
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2100000005152.0002 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
日曜 【福中文庫】 日曜詩集の会 [編] 昭和48年(1973)79号~昭和52年(1977)90号MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
日曜詩集の会 |
出版者
日曜詩集の会 |
出版年
19-- |
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2100000005152.0003 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
日曜 【福中文庫】 日曜詩集の会 [編] 昭和48年(1973)79号~昭和52年(1977)90号MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
日曜詩集の会 |
出版者
日曜詩集の会 |
出版年
19-- |
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2100000005152.0004 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
日曜 【福中文庫】 日曜詩集の会 [編] 昭和48年(1973)79号~昭和52年(1977)90号MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
日曜詩集の会 |
出版者
日曜詩集の会 |
出版年
19-- |
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2100000005152.0006 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
日曜 【福中文庫】 日曜詩集の会 [編] 昭和48年(1973)79号~昭和52年(1977)90号MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
日曜詩集の会 |
出版者
日曜詩集の会 |
出版年
19-- |
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2100000005152.0007 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
日曜 【福中文庫】 日曜詩集の会 [編] 昭和48年(1973)79号~昭和52年(1977)90号MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
日曜詩集の会 |
出版者
日曜詩集の会 |
出版年
19-- |
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2100000005152.0008 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
日曜 【福中文庫】 日曜詩集の会 [編] 昭和48年(1973)79号~昭和52年(1977)90号MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
日曜詩集の会 |
出版者
日曜詩集の会 |
出版年
19-- |
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2100000005152.0009 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
日曜 【福中文庫】 日曜詩集の会 [編] 昭和48年(1973)79号~昭和52年(1977)90号MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
日曜詩集の会 |
出版者
日曜詩集の会 |
出版年
19-- |
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2100000005152.0010 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
泉鏡花市民文学賞決まる 「中村薺詩集 を」 中村薺氏「詩で苦難乗り越えた」 「寺島蔵人と加賀藩政」 長山直治氏「生徒を力づける受賞」 来月22日授賞式 市文化ホールMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2004-10-29 |
掲載ページ
33 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000176731 |
請求記号
人名寺島応養(蔵人) |
詳しく見る |