昭和16年9月:国民読書を導くものー図書館員養成問題への反省/中田邦造 MYブックリストに登録
昭和18年10月:麓鶴雄氏の「読書指導問題の展望」を読みて/中田邦造 MYブックリストに登録
第36号 読書学級臨時総集会概説/図書館協会予算表昭和7年度 MYブックリストに登録
第89号 戸川秋骨氏の「書籍無選択」「読書放任論」を読みて 上 MYブックリストに登録
第91号 戸川秋骨氏の「書籍無選択」「読書放任論」を読みて 下 MYブックリストに登録
第118号 青少年学徒ニ賜ハリタル直後とその実践の大道としての読書修養 MYブックリストに登録
・学習と研究 ・読書研究家 図書の分類 知識の分類 読み物の分類 MYブックリストに登録
昭和二十五年二月二日(新年第四回)第二案 読書対象としての図書館 一.知識の世界と図書の世界 MYブックリストに登録
しかし、そのようにしていつの日にか形成される読書知識は、よくふり反ってみる(れ)と大抵は各自勝手の性格をもって… MYブックリストに登録
〈第61回 青少年読書感想文全国コンクール入賞・入選者〉「マララ:教育のために立ち上がり、世界を変えた少女」(岩崎書店) MYブックリストに登録
子どもの読書活動 県内小中など表彰 文科省 MYブックリストに登録
10月に県外文学散歩 MYブックリストに登録
「読み聞かせ」許可いるの? 著作権らガイドライン 図書館など現場困惑 MYブックリストに登録
昭和期の小松を写真などで紹介 図書館で講座 MYブックリストに登録
歳旦帳 「郷土俳句・絵入刷物展」 木版刷りで精巧な技術 MYブックリストに登録
いしかわきた かほく図書館で演奏 MYブックリストに登録
金沢の発展に寄与した偉人の読書感想文コンクールの表彰式 玉川こども図書館 MYブックリストに登録
小3全児童を図書館に招待 MYブックリストに登録
海みらい図書館 金美大と連携 アートの力でマナーアップ 10月の読書週間に 彫刻展示、学生案の内装 MYブックリストに登録
<第31回読書感想画中央コンクール・県代表作品> MYブックリストに登録
15人2団体たたえる|県図書館大会| MYブックリストに登録
73人7団体を表彰 MYブックリストに登録
子ども読書の日、図書館でフェスタ 白山市内の5館 MYブックリストに登録