タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
陶芸家・諏訪蘇山4代目 県工高で初代の作品鑑賞 「目標に制作励む」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-02-02 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000099658 |
請求記号
人名諏訪蘇山 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ルネサンス石川文化73 美術工芸編(三十一)郷土の技を誇りに 陶芸で名をはせた諏訪蘇山 漆の美を極めた松田権六 古里を愛し続け 帝室技芸員の栄誉MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-07-28 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084585 |
請求記号
7ルネサンス石川文化 |
詳しく見る |
タイトル/記事
『石川県史』 第4編 P760MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000015229 |
請求記号
K209/24/4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
『加賀能登故工芸作家名鑑』 P12MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000015230 |
請求記号
K750/5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
『[石川県立工芸高等学校]七十年史』 P48MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000015231 |
請求記号
K376.4/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
『石川県史 現代篇3』 P334MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000015232 |
請求記号
K209/1/3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
『定本九谷』 P337MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000015233 |
請求記号
K751/6 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「加越能時報」 第359号 P34MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000015234 |
請求記号
/K/カエ |
詳しく見る |
タイトル/記事
『石川百年史』 P163,202MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000015235 |
請求記号
K209/22 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「陶工諏訪蘇山」 木村弘道/著「金沢美術工芸大学学報」 第12号 P1~66MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000015236 |
請求記号
/K/ガク |
詳しく見る |
タイトル/記事
「作家解説」『納富介次郎と四つの工芸・工業学校』 P133MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000015237 |
請求記号
750.8/10005 |
詳しく見る |
タイトル/記事
『蘇山〓影(ソザンショウエイ)』(1934)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000015238 |
請求記号
K751/65 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「陶工略伝」『九谷の紋様』MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000015239 |
請求記号
K751/50/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
第2部お宝探し367 諏訪蘇山の陶芸作品・上 快癒に感謝し天狗面奉納 鑑定眼 「天狗」は200、300万円MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-03-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000086551 |
請求記号
7加越能逸品珍品第2部 お宝探し |
詳しく見る |
タイトル/記事
第2部お宝探し368 諏訪蘇山の陶芸作品・下 千客万来誘う えびす顔 鑑定眼 見事、100万円下はらぬMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-03-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000086552 |
請求記号
7加越能逸品珍品第2部 お宝探し |
詳しく見る |
タイトル/記事
初代・諏訪蘇山の名品紹介|陶磁器中心優れた造形|県九谷焼美術館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2022-09-22 |
掲載ページ
22 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000379376 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼 秘伝の釉薬帳 江戸期の調合 初確認 初代諏訪蘇山が残すMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2022-06-22 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000383875 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
初代諏訪蘇山の螺鈿漆器を発見 金沢出身 青磁名工 漆芸も巧み 中国明代の古物を再現かMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2022-10-17 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000384106 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
初代 諏訪蘇山 青磁の美 鮮烈 県九谷焼美術館で没後100年記念展 大聖寺で制作の彫像も 伝来の釉薬帳は県内初公開MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2022-09-06 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000384069 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
“一つ目九谷”置物展示開始 県九谷焼美術館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-08-13 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000091656 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
〔研究ノート〕特別展「没後百年―初代諏訪蘇山」余談MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県九谷焼美術館 紀要 九谷を拓く:6号 |
作成者
神尾千絵 |
出版者
|
出版年
2023-03 |
掲載ページ
p33-35 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036371 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
陶工・諏訪蘇山MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
木村 弘道∥著 |
出版者
金沢美術工芸大学 |
出版年
1968.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910237139 |
請求記号
K751/1015 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県人物関係件名ファイル すわ-せつMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
[石川県立図書館∥作成] |
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001426515 |
請求記号
KQ280/107 |
詳しく見る |
タイトル/記事
初代諏訪蘇山展:よみがえる革新技法MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
京都工芸繊維大学美術工芸資料館 編集 |
出版者
京都工芸繊維大学美術工芸資料館 |
出版年
[2023] |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001753155 |
請求記号
751.1/シヨ |
詳しく見る |
タイトル/記事
源氏十二ヶ月:塗師十二代中村宗哲MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
中村宗哲‖[作] 中村公子‖[作] 中村公美‖[作] 諏訪蘇山‖[作] |
出版者
大和 |
出版年
c2004 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001403827 |
請求記号
752/ナカ ケ |
詳しく見る |