表示スタイル
前のページへ / 1631 ページ 次のページへ
40,767件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

明治の米天文学者・ローエル 広がる追憶の輪 穴水で関係者が献花式 を展示するコーナー準備へ 明治時代に「NOTO人に知られぬ辺境」出版

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1998-05-11

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000125762

請求記号

人名パーシバル/ローエル

詳しく見る
タイトル/記事

時代ドラマ 橋田寿賀子さん原作「女たちの百万石」 だけ使い書いたのに・・・著作権侵害と言われても 筆内さんカンカン民事訴訟も辞さず

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:夕刊

作成者

出版者

出版年

1989-02-08

掲載ページ

5

種別

新聞記事

資料群

ID

D000128848

請求記号

人名筆内幸子

詳しく見る
タイトル/記事

加賀八家・前田土佐守家の 9064点まとめて市文化財に 市所有、保護審が答申 まつ自筆の書状、利政の兜、信長の礼状・・ 保存状態は良好

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2003-02-21

掲載ページ

21

種別

新聞記事

資料群

ID

D000131523

請求記号

人名前田利政

詳しく見る
タイトル/記事

友禅斎の実像に迫る 1763年 金沢・木町で死亡 太郎田屋(加賀染の源流)のなどから判明 東山の墓23回忌に建立 石川郷土史学会の高桑さん

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1991-07-02

掲載ページ

23

種別

新聞記事

資料群

ID

D000130468

請求記号

人名宮崎友禅斎

詳しく見る
タイトル/記事

50年代の米軍試射場反対 「内灘闘争」から40年 反体制運動の原点振り返る 13日に11団体実行委が記念集会 町を守った〝自負〟胸に 映画・講演・の展示も

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1993-06-11

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000201969

請求記号

件名 内灘(1)

詳しく見る
タイトル/記事

木屋藤右衛門の実像に迫る 「銭五」しのぐ加賀の豪商 古文書5000点、初の集大成 北西前大谷大学長 年内にも集 東北各藩にも御用金/武家以上の処遇

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

1990-01-09

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000194291

請求記号

人名木屋藤右衛門

詳しく見る
タイトル/記事

吹雪の八甲田山「死の行軍」 永井軍医(金沢出身)の生涯に迫る 山口金大名誉教授 遺体発見通知書や肖像画 殉職時の見つかる 6月にも現地調査

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1998-04-24

掲載ページ

33

種別

新聞記事

資料群

ID

D000175839

請求記号

人名永井源吾

詳しく見る
タイトル/記事

郷土が生んだ幕末の算学者・剣豪親子 米からルーツ探しの手紙 穴水の神杉さんの元へ 米在住の子孫 調査に乗り出す 北國新聞夕刊を同封

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-10-01

掲載ページ

28

種別

新聞記事

資料群

ID

D000182458

請求記号

人名中居武国

詳しく見る
タイトル/記事

郷土が生んだ幕末の算学者・剣豪親子 米からルーツ探しの手紙 穴水の神杉さんの元へ 米在住の子孫 調査に乗り出す 北國新聞夕刊を同封

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-10-01

掲載ページ

28

種別

新聞記事

資料群

ID

D000182483

請求記号

人名中城豊吉

詳しく見る
タイトル/記事

かなざわ校下今昔17 新竪校下 ”軍都”の館 来春からは休憩所に 時移り五度の務め 知る人の少ない軍施設 鉄条網、衛兵・・・ 価値十分な建物

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1988-03-05

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000082352

請求記号

2かなざわ校下今昔

詳しく見る
タイトル/記事

かなざわ校下今昔21 新竪校下 県歴史博物館 武器庫変じて文庫に 赤レンガの美守る 周辺は散策ゾーン 授業やりづらい教室 総数約6万5千

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1988-03-11

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000082357

請求記号

2かなざわ校下今昔

詳しく見る
タイトル/記事

兼六園有料化問題 有料は県外客のみ 県市民は住民票で無料 的を外れた有料化論争 手順を無視した案 税金二重取りに等しい ミスは天のいさめ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1976-03-05

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000083846

請求記号

2兼六園有料化問題Ⅲ

詳しく見る
タイトル/記事

いま この人は 岡部幸雄・昌子さん 開催中の「十村岡部家」展にを提供した17代目当主夫妻 神様がたくさんお住みになる だから、ちっとも寂しくない

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-02-28

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000085405

請求記号

2いま この人は(1)

詳しく見る
タイトル/記事

金の板に村おこしの夢 発掘の経緯 整地した本丸跡の焼土から 盗掘が絶えず 地元の期待 「館」構想描く 増える見学者 鳥越城小史 加賀一向一揆「最後のとりで」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1994-10-09

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000088232

請求記号

件名鳥越城

詳しく見る
タイトル/記事

能登の祭り〝追跡〟35年 写真家 渋谷利雄さん(64) 信頼と出会いを大切に『撮らせてもらっている』 羽咋市歴史民俗館「半島歳時記~野に祝う~」も好評

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2001-08-06

掲載ページ

11

種別

新聞記事

資料群

ID

D000088376

請求記号

人名渋谷利雄

詳しく見る
タイトル/記事

加賀獅子の棒ふり 系譜伝える新 「金沢・北地区は土方流」 通説を裏付け 明治の巻物と小冊子 小倉石川高専名誉教授が確認

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1992-07-05

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000078272

請求記号

件名加賀獅子(3)

詳しく見る
タイトル/記事

「上州前田御殿」を再生 利家の五男が初代藩主 七日市藩旧藩邸 歴史館に整備 群馬・富岡高 石川にも協力要請 「お宝」の整理も 「古文書あるはず」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1998-01-29

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000107442

請求記号

件名七日市藩

詳しく見る
タイトル/記事

永光寺(羽咋)文書に第一級の折り紙 東大編さん所 岩沢教授が指摘 緊急保存が必要 虫食いの心配も 質量とも群抜く 曹洞宗、能登の中世史料

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1980-09-06

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000079017

請求記号

件名永光寺

詳しく見る
タイトル/記事

町会に意識調査 身近な「広見」生かそう 瓢箪町、横山町、八坂下、千日町 市が来月 情報やも募る 地元会長講師に研究会 六斗の広見のホコ天 「継続したい」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2006-01-21

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000075890

請求記号

件名広見

詳しく見る
タイトル/記事

郷土歌舞伎の新2 牧孝治(石川郷土史学会会員) 番付約五百枚を公開 文政二年から昭和の始めまで展示 年表の不備補うものが百枚以上 上方役者、地元役者が競い合う

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1976-10-25

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000112753

請求記号

件名歌舞伎・芝居

詳しく見る
タイトル/記事

開設前から多難な様相 金沢市ふるさと「偉人館」 の収集が難航 複製で間に合わせも? 若者に知名度低い人も 魅力出すのは至難の業 ふるさと偉人館

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1993-03-23

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000081029

請求記号

件名金沢ふるさと偉人館

詳しく見る
タイトル/記事

大正の人 百年後の日本「予言」 女性の社会進出や自然破壊 三宅雪嶺主筆の雑誌 漫画で鋭く洞察 金沢『ふるさと偉人館』の

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1993-03-31

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000081031

請求記号

件名金沢ふるさと偉人館

詳しく見る
タイトル/記事

日本海文化の源流を探る ―敦煌を中心に― 6 川口久雄 観経変相の絵ことば 母に聞いた話の通り 英国で出くわした大画面

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1978-03-14

掲載ページ

8

種別

新聞記事

資料群

ID

D000102436

請求記号

人名川口久雄

詳しく見る
タイトル/記事

絵解き文学の流れ解明 発見の「長恨歌」は貴重な 国文研修会で川口金大名誉教授講演

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1978-11-17

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000102443

請求記号

人名川口久雄

詳しく見る
タイトル/記事

よみがえる辰巳櫓 もとに精巧復元画 北國総研復元検討委末松さん きょうから金沢で展示

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2008-09-30

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000103194

請求記号

人名末松智

詳しく見る
/ 1631 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
画像
全て表示
資料群
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
権利区分
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル