表示スタイル
前のページへ / 1632 ページ 次のページへ
40,777件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

久留島武彦 集第4巻

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

久留島 武彦∥[著]

出版者

大分県教育委員会

出版年

2003.3

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009910530443

請求記号

G281.04/315/9-4

詳しく見る
タイトル/記事

金沢市史 編12

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

編12:近代 2

作成者

金沢市史編さん委員会∥編集

出版者

金沢市

出版年

2003.3

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009910436543

請求記号

K222/125/2-12

詳しく見る
タイトル/記事

国立能楽堂調査研究 Vol.9

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

国立能楽堂調査係‖編

出版者

日本芸術文化振興会

出版年

2015.3

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1000001403157

請求記号

773.2/コク コ/9

詳しく見る
タイトル/記事

表紙の音楽史 近代フランス篇

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

金澤攝∥著

出版者

龜鳴屋

出版年

2016.1

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1100000951322

請求記号

762/カナ ヒ

詳しく見る
タイトル/記事

明治大学刑事博物館 明治大学刑事博物館 昭和52年~平成15年

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

明治大学刑事博物館

出版者

明治大学刑事博物館

出版年

1977−2003.6

掲載ページ

種別

雑誌

資料群

ID

2800000002542

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

川北町勢要覧 ['99]編:川北[21世紀TOWN]

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

川北町∥[編]

出版者

川北町

出版年

[1999]

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009910192903

請求記号

K352.5/13/99-S

詳しく見る
タイトル/記事

石川県菓子文化会館本日竣工 2Fギャラリーは22日(日)より一般公開 2Fギャラリーで石川の菓子文化にまつわる、ストーリーを紹介し、貴重な藩政時代の道具・や、工芸菓子を展示

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1998-11-01

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000317976

請求記号

菓子1

詳しく見る
タイトル/記事

来月の百万石パレード 科学が興奮度キャッチ 「演技者」緊張ぶり 疲れ具合 「見る側」目の集中 場面、騒音 生体の変化から探る 盛り上げや運営に 金大教育学部の研究室

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-05-18

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000336492

請求記号

百万石まつり1

詳しく見る
タイトル/記事

地域の財産標本整理着々 石川県自然史整備室 理念に4つの柱 内容は北陸にこだわり 石川は本質的には理系の地 博物館になるようにと念願 石川県地域植物研究会会長・古池さん

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2003-11-09

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000204255

請求記号

件名 石川県立自然史博物館

詳しく見る
タイトル/記事

市文化財の加賀藩士・寺島蔵人邸跡 市保存財団 「所蔵品図録」できる 後世への貴重なに 自筆の山水画や狩野探幽らの作品 248ページあす発行

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1995-07-06

掲載ページ

22

種別

新聞記事

資料群

ID

D000176724

請求記号

人名寺島応養(蔵人)

詳しく見る
タイトル/記事

二足歩行の恐竜の足跡 手取層群から新たに発見 白峰村 初の同一凸凹標本 化石壁から1千万年後 長期間の生息示す 全長1.5メートル、小型の右足 今日から館で展示

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-08-01

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000081113

請求記号

件名恐竜

詳しく見る
タイトル/記事

21世紀を拓く 環日本海時代 いくさの海5 満鉄の対岸貿易調査 シベリア発展に助成を 日露親善盛んに強調 先駆的な報告書 今も克服されぬ課題 信頼性高い

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-04-26

掲載ページ

1

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084111

請求記号

3環日本海時代

詳しく見る
タイトル/記事

郷土歌舞伎の新3 牧孝治(石川郷土史学会会員) 芝居小屋から映画館へ 小屋、歌舞伎の文献一覧を編さん 町会所の経営も 芝居と写真を結んだ連鎖劇 明治三十年代から新派劇来演

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1976-10-26

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000105475

請求記号

件名川上芝居

詳しく見る
タイトル/記事

加賀藩の風景6 愛本橋 (富山県宇奈月町) 藩の威信示した天下の名橋 館で復元、後世に 綱紀が架橋決断 写真や模型でしのぶ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2006-02-26

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000074959

請求記号

2加賀藩の風景

詳しく見る
タイトル/記事

平安「公文書」発見の石川・加茂遺跡 歴史的景観の復元を 平川南(国立歴史民俗博物館教授 日本古代史) 生活伝える文字 社会の動揺が背景に 文書での支配の原形

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

2000-10-22

掲載ページ

13

種別

新聞記事

資料群

ID

D000110743

請求記号

件名木簡

詳しく見る
タイトル/記事

郷土歌舞伎の新3 牧孝治(石川郷土史学会会員) 芝居小屋から映画館へ 小屋、歌舞伎の文献一覧を編さん 町会所の経営も 芝居と写真を結んだ連鎖劇 明治三十年代から新派劇来演

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1976-10-26

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000112752

請求記号

件名歌舞伎・芝居

詳しく見る
タイトル/記事

複合城下町金沢と加賀八家 金沢城調査研究所副所長 木越隆三 城下に30超す「小城下」 下屋敷 出入り口に木戸、番所 禄高合計19万石 別荘、的場も備え まれに見る遺産 新に期待

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2008-02-07

掲載ページ

25

種別

新聞記事

資料群

ID

D000103206

請求記号

人名木越隆三

詳しく見る
タイトル/記事

尾張町に「金沢蓄音機館」 市、来春開館 空きビル再活用 大正ロマン漂う街並み創出 国内最大の540台公開 レコード2万枚も収蔵 八日市屋さんが50年かけて収集

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2000-01-06

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000076635

請求記号

件名

詳しく見る
タイトル/記事

いしかわNOW 18日から小松で「シネマテーク」 見せます映画のすべて 「触れ合いの場に」 映画史研究家の畑さん提供 1年間のロングラン 中心商店街復興の狙いも

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1993-04-10

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000047868

請求記号

畑三郎

詳しく見る
タイトル/記事

文化 金大移転に 城跡とキャンパス 一部にすぎぬ遺跡発掘 重要な埋もれた遺構実態調査ない整備は破壊 佐々木達夫 城内は大きく変容 あまりに少ない 教育、研究を基本に

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1981-03-20

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000041411

請求記号

金大移転

詳しく見る
タイトル/記事

整備新幹線 着工認可は次期政権でJR意見聴取期限は年末 財源小委開く JR各社への意見聴取内容 1聴取方式 2対象会社、路線 3聴取項目 4回答期限 5関係の提供

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1987-07-10

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000039879

請求記号

北陸新幹線3

詳しく見る
タイトル/記事

父の夢いま実現 全文削除の「蒼白き巣窟」復元 室生朝子 内務省で再検閲 伏せ字のまま出版 原稿が残っていた こよりでとじたまま なぜ削除されたか・・・ 新たな

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1977-05-19

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000048178

請求記号

室生犀星

詳しく見る
タイトル/記事

Distribution records of the Japanese rice frog,Fejervarya kawamurai,in Noto region,Ishikawa Prefecture

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

石川県立自然史館研究報告:12号

作成者

Kazuhiro ISHIHARA

出版者

出版年

2024-03

掲載ページ

p11-15

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000052542

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

郷土神奈川 神奈川県立図書館 昭和59年~令和3年

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

神奈川県立図書館

出版者

神奈川県立図書館

出版年

1974−

掲載ページ

種別

雑誌

資料群

ID

2800000002617

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

青山家書類取りまとめにつきお礼状

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

(印文)「金沢市増泉二丁目二番七号 増山外男」→北村魚泡洞先生

出版者

出版年

6月3日

掲載ページ

種別

古文書

資料群

県立図書館収集文書

ID

B402001643

請求記号

402-8/91-10-1

詳しく見る
/ 1632 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
画像
全て表示
資料群
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
権利区分
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル