秀吉越中出陣をめぐる政治過程 MYブックリストに登録
立山及び石動山の神仏分離に関する史料 MYブックリストに登録
明治初年の海運と藤井能三 MYブックリストに登録
藩末に於ける福光町の住民構成 MYブックリストに登録
氷見町の発達小史(前) MYブックリストに登録
五位山の民俗(四)人の一生 MYブックリストに登録
県史学界消息-氷見だより- MYブックリストに登録
藩政時代の土木工事の一例 MYブックリストに登録
新田開発地の移住民について MYブックリストに登録
東大寺領新川郡大藪庄と丈部庄 MYブックリストに登録
立山信仰の歴史について(上) MYブックリストに登録
氷見市加納町の発達過程 MYブックリストに登録
五位山の民俗(七)生産労働 MYブックリストに登録
立山信仰の歴史について(中) MYブックリストに登録
蓮如による本願寺の発展 MYブックリストに登録
つばきとつばき姫(完) MYブックリストに登録
不毛の山林から一村建まで MYブックリストに登録
南砺地方に於ける俗信考察 MYブックリストに登録
五位山の民俗(八)村の一年 MYブックリストに登録
富山藩の恵民祿仕法について MYブックリストに登録
氷見平野における条里遺制 MYブックリストに登録
立山信仰の歴史について(下) MYブックリストに登録
近代・現代富山の交通 MYブックリストに登録