加賀藩産物の江戸への進出(下) MYブックリストに登録
伏木校における藩蔵跡について MYブックリストに登録
加賀藩天保度の株立運上の廃止(3) MYブックリストに登録
富山湾の蜃気楼成因発見までの経緯 MYブックリストに登録
富山市郊外「上野について」 MYブックリストに登録
富山県における地方史研究の動向 MYブックリストに登録
富山県下の無土器時代遺跡について MYブックリストに登録
加賀藩の産業政策を可能にした農村事情 MYブックリストに登録
東京大学構内の四方仏台石と富山藩 MYブックリストに登録
郷土関係研究文献目録 MYブックリストに登録
明治の新聞記事とゼネラル・グラント MYブックリストに登録
地租改正をめぐる砺波の農民一揆 MYブックリストに登録
七山の笠紙-越中産紙聞き書 その一- MYブックリストに登録
蛭谷紙-越中産紙聞き書 その二- MYブックリストに登録
越中における国人領主化の進行と南北朝の争乱 MYブックリストに登録
『和名抄』越中国砺波郡の大野郷について MYブックリストに登録
八世紀における越中国司について MYブックリストに登録
畠山氏の家督争いと越中の被官 MYブックリストに登録
幕末における越中諸港と蝦夷地交易の一齣 MYブックリストに登録
越中富山反魂丹と香具師 稿(1) MYブックリストに登録
越中の生んだ郷土史の先輩武内七郎先生 MYブックリストに登録
越中富山反魂丹と香具師 稿(2) MYブックリストに登録
天正中期の越中国人の動向 MYブックリストに登録