タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
赤い鳥 第11巻MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
鈴木 三重吉∥編 |
出版者
近代文学館 |
出版年
1968 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710152579 |
請求記号
913.8/71/6-32 |
詳しく見る |
タイトル/記事
神奈川近代文学館年報 平成7年度MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
神奈川文学振興会 |
出版年
1996.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710157484 |
請求記号
910.6/5/95 |
詳しく見る |
タイトル/記事
松田権六の名品里帰り 民間に残る最後の作品 蒔絵経箱 県が購入へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-03-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000344372 |
請求記号
松田権六 |
詳しく見る |
タイトル/記事
西のぼる展 ベーシストが対面 紳士的人柄 絵と一致 THE BACKHORNの岡峰さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-12-08 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000312991 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
立国1200年 加賀国府の謎 生誕150年 近代を拓いた先人の肖像 第1回 桐生悠々 遺品に「源氏物語礼讃歌」硬骨漢に新たな謎が浮上MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:95号 |
作成者
増山 仁 |
出版者
|
出版年
2023-03 |
掲載ページ
p70-73 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036703 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
《論文》 立山講社と東京神道立山講社にみる近代の立山信仰 ―東京神道立山講社と相撲の立浪部屋との関係にもふれながら―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸宗教文化:21号 |
作成者
福江充 |
出版者
|
出版年
2008-07 |
掲載ページ
p169-188 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036394 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
石川の近世・近代を彩った偉人・俊傑・奇人13 嵯峨寿安―日本人で初めてシベリアを横断し、ロシア留学をした郷土の俊傑―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:663号 |
作成者
徳田 寿秋 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
2012-08 |
掲載ページ
22-31 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018218 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
幕末期の寺小屋及び郷学における近代化についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
金沢大学教育学部紀要 人文科学 社会科学編:12号 |
作成者
小松周吉 |
出版者
金沢大学教育学部 |
出版年
1964-02 |
掲載ページ
200-181 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000008152 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
〈いとわしき自然〉の近代--河北潟鬼蓮群落域における生業活動と「天然紀念物保存事業」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県立歴史博物館紀要:16号 |
作成者
大門哲 |
出版者
石川県立歴史博物館 |
出版年
2004-03 |
掲載ページ
123-160 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005420 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀の賢者―近代日本を支えた人々<第十四回>冲中重雄(2)医師になるために生まれてきたような人物 一生を医学にささげた郷土の偉人MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:30号 |
作成者
加賀乙彦 |
出版者
|
出版年
2007-03 |
掲載ページ
p104-112 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000033110 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀の賢者―近代日本を支えた人々<第十三回>冲中重雄(1)戦後の日本医学を国際的にした医学者 東大の最終講義で、七人に一人は誤診した事実を告白MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:29号 |
作成者
加賀乙彦 |
出版者
|
出版年
2006-09 |
掲載ページ
p155-163 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000033154 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀の賢者―近代日本を支えた人々<第十八回>中西悟堂(2)動物の観察への情熱と野鳥の会への貢献 自然保護に一生をささげた歌人詩人MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:34号 |
作成者
加賀乙彦 |
出版者
|
出版年
2007-12 |
掲載ページ
p153-162 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000032966 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢舞台の『歌のわかれ』 中野重治しのび講演 金沢大丸山さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-09-29 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000182821 |
請求記号
人名中野重治 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸の逸品 ヨハネス・ブラームスのテーブル アンソニー・カロ(1993-94年)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-07-24 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000086040 |
請求記号
7北陸の逸品 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北國文化 妥協許さぬ評論貫く 金沢出身劇作家 岡栄一郎展によせて 井口哲郎MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-05-08 |
掲載ページ
25 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000095283 |
請求記号
人名井口哲郎 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「鏡花本」最も多く装幀した画家・小村雪岱 埼玉で生涯作品展 泉鏡花記念館も出品MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-01-24 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000100508 |
請求記号
人名泉鏡花 |
詳しく見る |
タイトル/記事
10)第1部 きしむ旧構造 百年の混在 建て増し都市 その場しのぎの改造 歯並び悪い街並みMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1981-01-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000066039 |
請求記号
3金沢開発考 |
詳しく見る |
タイトル/記事
竹久夢二の文学碑が完成 愛人と散歩の地 金沢市の湯涌温泉 観光客誘致で売り出すMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1981-10-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000043077 |
請求記号
碑・銅像 |
詳しく見る |
タイトル/記事
犀星忌によせて あたらしき短歌をもとむ 講演会に初めて歌人を招待 新保千代子MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1984-03-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000048225 |
請求記号
室生犀星 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢市がモダンな近代建築特集した「金沢アーキテクチャー・ツーリズム」の第2号を制作、配布MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2014-09-04 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000261795 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
26日に一新 四高記念文化交流館 文豪展示ぐっと充実 文壇相関図や犀星邸書斎MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-04-24 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000299512 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
①勧募委員任命状②任命状添状MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
①大本山総持寺貫首石川素童→宝円寺住職増田雪巌②大本山総持寺再建事務本部総務部長織田雪巌→勧募委員増田雪巌 |
出版者
|
出版年
①明治39年9月15日②明治39年9月15日 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
宝円寺文書 |
ID
B209000233 |
請求記号
209/B-19 |
詳しく見る |
タイトル/記事
本寺代理委任願MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
京都府船井郡檜山村四等法地法華寺無住ニ付同府同郡同村三等法地西岸寺住職法類惣代桜梅寛禅・同府同郡須知町玉雲寺住職山崎古嶽→宝円寺 |
出版者
|
出版年
明治40年5月4日 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
宝円寺文書 |
ID
B209000239 |
請求記号
209/B-21 |
詳しく見る |
タイトル/記事
永光寺孤峰白巌遺書ニ関シ宗規抵触嫌疑ニ付上申書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県金沢市大豆田町浄住寺前住職現住所東京市牛込区市谷富久町道林寺滞在平島高董→曹洞宗務院 |
出版者
|
出版年
明治42年3月25日 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
宝円寺文書 |
ID
B209000271 |
請求記号
209/B-42 |
詳しく見る |
タイトル/記事
①曹洞宗教育興隆会勧募委員任命状②勧募委員任命添状MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
①管長北野元峰→永光寺住職増田雪巌②曹洞宗教育興隆会理事長南間月乗→永光寺住職増田雪巌 |
出版者
|
出版年
①大正10年10月15日②大正10年10月15日 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
宝円寺文書 |
ID
B209000331 |
請求記号
209/B-88 |
詳しく見る |