タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
退官にあたってMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
金沢法学:35(1・2) |
作成者
茂呂實 |
出版者
金沢大学人間社会研究域法学系 |
出版年
1993-03 |
掲載ページ
5-6 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000019501 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
国語史論集:大坪併治教授退官記念MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
大坪併治教授退官記念国語史論集刊行会‖編 |
出版者
表現社 |
出版年
1976 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810019210 |
請求記号
810.2/2/3485 |
詳しく見る |
タイトル/記事
最高裁人事(17日)津地、家裁部総括判事(名古屋高裁判事)坪井宣幸 依頼退官 金沢家裁所長 西尾進MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2013-09-17 |
掲載ページ
5 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000229215 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
最高裁人事(4日)京都家裁部総括判事(大阪高裁判事)片岡勝行 依願退官 京都家裁部総括判事 小野木等MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2013-10-04 |
掲載ページ
7 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000232562 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
退官に際してMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
金沢法学:27(1・2) |
作成者
中馬義直 |
出版者
金沢大学人間社会研究域法学系 |
出版年
1985-03 |
掲載ページ
23-24 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000019405 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「正元先生 お疲れさま」 津幡高女子バスケット部監督 金沢で退官祝賀会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2013-03-10 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000209778 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
照葉能狂言史料(仙助・寿三郎・祐三郎)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
殿田良作∥著 |
出版者
[密田良二教授退官記念事業会] |
出版年
1969.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000109549 |
請求記号
K913/ト/小倉文庫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本武道学研究:渡辺一郎教授退官記念論集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
渡辺一郎教授退官記念会 島津書房(発売) |
出版年
1988.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010189987 |
請求記号
789/29 |
詳しく見る |
タイトル/記事
政治社会史論叢MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
山田英雄先生退官記念会‖編 |
出版者
近藤出版社 |
出版年
1986.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000945541 |
請求記号
210.04/10251 |
詳しく見る |
タイトル/記事
アジア諸民族における社会と文化:岡本敬二先生退官記念論集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
岡本敬二先生退官記念論集刊行会‖編 |
出版者
国書刊行会 |
出版年
1984.8 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010141793 |
請求記号
220.04/13 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本政治社会史研究 下MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
岸俊男教授退官記念会‖編 |
出版者
塙書房 |
出版年
1985.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010151057 |
請求記号
210.04/204/3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本文学新見:野田教授退官記念 研究と資料MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
野田寿雄教授退官記念論文集刊行会‖編 |
出版者
笠間書院 |
出版年
1976 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010186483 |
請求記号
910.4/195 |
詳しく見る |
タイトル/記事
園芸農業の課題と対策MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
森和男教授定年退官記念事業会‖編 |
出版者
明文書房 |
出版年
1982.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010117975 |
請求記号
620.4/7 |
詳しく見る |
タイトル/記事
行政整理により退官する郡書記に特別手当給与方訓令MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
(総務部) |
出版者
(市町支援課) |
出版年
(大正12) |
掲載ページ
|
種別
公文書件名 |
資料群
|
ID
C000014913 |
請求記号
001161 |
詳しく見る |
タイトル/記事
近代日本の国家と思想MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
家永三郎教授東京教育大学退官記念論集刊行委員会‖編 |
出版者
三省堂 |
出版年
1979.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010099065 |
請求記号
210.6/293 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本国憲法と戦後教育MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
家永三郎教授東京教育大学退官記念論集刊行委員会‖編 |
出版者
三省堂 |
出版年
1979.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010099101 |
請求記号
372.1/135 |
詳しく見る |
タイトル/記事
伊藤漱平教授退官記念中国学論集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
伊藤漱平教授退官記念中国学論集刊行委員会‖編 |
出版者
汲古書院 |
出版年
1986 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810018898 |
請求記号
920.4/2/7413 |
詳しく見る |
タイトル/記事
終わりよければすべてよし:ある人生の記録MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
森嶋通夫‖著 |
出版者
朝日新聞社 |
出版年
2001.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910190361 |
請求記号
289.1/モリ オ |
詳しく見る |
タイトル/記事
今井源衛教授退官記念 文学論叢MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
今井源衛教授退官記念文学論叢刊行会‖編集 |
出版者
九州大学文学部国語学国文学研究室 |
出版年
1982 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810014079 |
請求記号
910.4/35/4369 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「天草版平家物語伊曽保物語言葉の和らげ」の見出し語の出所をめぐって〈承前〉MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
林 重雄∥著 深井一郎教授定年退官記念事業会∥編 |
出版者
深井一郎教授定年退官記念事業会 |
出版年
1990.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810030159 |
請求記号
913.434/18 |
詳しく見る |
タイトル/記事
中国文学論集:吉川博士退休記念MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
吉川教授退官記念事業会‖編 |
出版者
筑摩書房 |
出版年
1968 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010188052 |
請求記号
920.1/6 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本古代の国家と宗教 上巻MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
井上薫教授退官記念会‖編 |
出版者
吉川弘文館 |
出版年
1980.5 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010105169 |
請求記号
210.3/273/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本古代の国家と宗教 下巻MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
井上薫教授退官記念会‖編 |
出版者
吉川弘文館 |
出版年
1980.5 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010105170 |
請求記号
210.3/273/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
古代・中世の社会と思想MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
家永三郎教授東京教育大学退官記念論集刊行委員会‖編 |
出版者
三省堂 |
出版年
1979.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010099063 |
請求記号
210.3/254 |
詳しく見る |
タイトル/記事
近世社会経済史論集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
福尾教授退官記念事業会‖編 |
出版者
吉川弘文館 |
出版年
1972 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010205731 |
請求記号
210.5/237 |
詳しく見る |