タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
秋の叙勲 県内から56氏 道一筋 たゆまぬ努力 江川昇氏 硬軟両施策に心配り 能登佐氏 田中孝次氏 四十住勝平氏 豊蔵守夫氏 今村友次氏 青木重治氏 新田ひささんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-11-03 |
掲載ページ
5 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000113335 |
請求記号
件名叙勲 |
詳しく見る |
タイトル/記事
春の叙勲 道一筋 光る功績 青木信孝さん 薬剤業界の発展に尽力 山口春風さん 村社協を県初の法人化 高鍬昌子さん 重症患者の「生」手助け 竹田常雄さん 町消防署の”生みの親”MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-04-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000113294 |
請求記号
件名叙勲 |
詳しく見る |
タイトル/記事
春の叙勲 県内から49人 道一筋 たゆまぬ研さん 金七龍太郎氏 町おこし精魂傾け 高桑治氏 井上實氏 飯田妙子氏 山口外吉氏 毎田恒さん 小竹きみゑさん 硲賢太郎氏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-04-29 |
掲載ページ
9 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000113309 |
請求記号
件名叙勲 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「この道一筋」の業績に光 春の褒章―女性3人を含む11人 郵便配達26年 男手一つ、子3人を抱え 黄綬褒章 藤田孝吉さん 宮大工半世紀 「技術は一生磨くもの」 黄綬褒章 嶺村輝久さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1988-04-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093582 |
請求記号
件名褒章 |
詳しく見る |
タイトル/記事
褒章受章者3氏 道一筋、喜びひとしお 農協の活動評価 黄綬褒章の兼保さん(津幡) 家裁で調停24年 藍綬褒章の土生さん(松任) 基地と共存努力 藍綬褒章の西さん(小松)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-11-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093642 |
請求記号
件名褒章 |
詳しく見る |
タイトル/記事
この道一筋に限りない前進 文化勲章に故郷から顔二つ 厳しい風土に生きる花 建築には詩情がある 谷口氏 県内に多くの作品 はげみになります 勝木氏 さらにミクロを追究MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1973-10-30 |
掲載ページ
7 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000104009 |
請求記号
人名谷口吉郎 谷口吉生 |
詳しく見る |
タイトル/記事
この道一筋 春の褒章 県内8人栄誉MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2015-04-28 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000277749 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
春の叙勲 県内から57人 道一筋 たゆまない努力 室木彌太郎氏 近世の古浄瑠璃を集大成 上田益造氏 浮田豊氏 三田幸一郎氏 三村皖江さん 油木京子さん 高橋眞鈴氏 木津幸喜氏 武林正氏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-04-29 |
掲載ページ
5 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000113325 |
請求記号
件名叙勲 |
詳しく見る |
タイトル/記事
春の叙勲 県内から50人 道一筋 たゆまぬ研さん 毎田仁郎氏 まだ「自然から学びたい」 吉村元一氏 出野秀氏 松田衛氏 砂走孝順氏 大西醇一氏 河田謡さん 堀豊造氏 高見たを(一代)さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-04-29 |
掲載ページ
4 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000113333 |
請求記号
件名叙勲 |
詳しく見る |
タイトル/記事
春の叙勲 郷土の発展を願って 道一筋 たゆまぬ研さん 県内からは50氏 県関係者は11氏 佐口透氏 歴史探究な尽きず 中村留男氏 鉄工業界振興に手腕MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-04-29 |
掲載ページ
5 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000113341 |
請求記号
件名叙勲 |
詳しく見る |
タイトル/記事
春の叙勲 この道一筋 49人にほまれ 荒木迪夫さん 忘られぬ無罪獲得 高桑治さん スポーツ振興に力 小竹きみゑさん 39年間保育に尽力 坂口安太郎さん 心こめてソバ作り 喜びの受章者たちMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-04-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000113311 |
請求記号
件名叙勲 |
詳しく見る |
タイトル/記事
春の褒章県下で17人 報われた地道な努力その道一筋に励み、地域へ貢献 黄綬褒章 金丸秀徳(68)鹿野勇(72)北村友正(59)徳田孟朝(65)西河透(63)堀佐一(83)森田辰男(64)山下作男(59)横野勝次(79)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1981-04-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000345286 |
請求記号
受賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
道一筋輝く栄誉 春の叙勲喜びの受賞者石川県関係 「若島流」の理工教育 勲二等瑞宝章若島久男氏(72) 社党OB、淡々と 勲四等瑞宝章越島久米三氏(70) 警察の後ろ盾に 勲五等双光旭日章宗田市太郎氏(72)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1981-04-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000345297 |
請求記号
受賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
”この道一筋”いま報われて… 春の叙勲に41人 助産婦で50余年妊婦に栄養を66歳で調理師資格も 勲六等宝冠章倉谷ナツさん74 歯科の校医で43年泊り込みで虫歯処理 勲五等瑞宝章新谷富士雄さん71MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-04-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000345954 |
請求記号
受賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
勲五等瑞宝章大幸英吉(71)加賀市医師会長 手術に明け暮れる 報われた”この道一筋” 勲五等双光旭日章永井元雄氏(70)元輪島市長 水害復興に尽くす 勲五等瑞宝章浜辺半七郎氏元富来町長 漁業、林業を振興MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-11-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000345133 |
請求記号
受賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
春の叙勲 この道一筋に 晴れの栄誉 戦後の県警育ての親 8人の本部長を補佐する 勲三等瑞宝章 加登周一さん(71)/上絵を独学で習得 九谷焼隆盛に大きな足跡 勲四等瑞宝章 徳田八十吉さん(70)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-04-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000332674 |
請求記号
受賞関係3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
秋の叙勲 この道一筋 晴れやか60人/にじむ32年の苦労 灯台の火を守り続ける 勲五等瑞宝章 蝋清政吉さん(七〇)/「芸の道はきりがない」小説「内灘婦人」のモデルに 勲六等宝冠章 藤舎秀寿さん(七七)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-11-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000333956 |
請求記号
受賞関係3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
一九席物語6 思い出 祖父と私 芸道一筋の一徹さ こわいという印象 今知る仕事の立派さ 知る人に高く評価される 義太夫道楽から実業つぶす 映画の盛況で観客も減少 一九会同人・金沢国税局 八代新太郎MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-02-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000105427 |
請求記号
件名一九席 |
詳しく見る |
タイトル/記事
道一筋に輝く栄誉 春の褒章 喜びの受章者 指揮者 岩城宏之さん アンサンブル金沢に夢中 映画監督 山田洋次さん 「いいのかな」と控えめに 能ワキ方 宝生閑さん 芸の道終わるところなし 藍綬褒章に二宮氏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-04-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093626 |
請求記号
件名褒章 |
詳しく見る |
タイトル/記事
この道一筋 春の褒章 県内8人栄誉 藍綬 角 章子さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2015-04-28 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000271173 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
薫るこの道一筋秋の叙勲 36年間の裁判官生活司法の充実発展に貢献 勲二等瑞宝章沢田哲夫さん(70) 全国から集まる患者市民の健康つくり推進も 勲五等瑞宝章大幸英吉さん(71) 40年間、校医を担当市長のよき”指南役”でもMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-11-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000338887 |
請求記号
受賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
報われたこの道一筋 石川県在住者 48氏に叙勲の栄誉 精励の人生 語学教育に見直しを 勲三等旭日中綬章 梶圭之助氏(金沢大学名誉教授) / 技術の伝承に燃える 勲四等瑞宝章 高橋勇氏 加賀金工作家協会長、日展評議員MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-11-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000332567 |
請求記号
受賞関係1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
現代の名工県内4人 道一筋技極む 捺染工(金沢市) 奥田勝将さん 後継育成にも力 建築大工(内灘町) 橋本満さん 研究心筋金入り 和服仕立て職(金沢市) 青木一八さん 信頼支える努力 染物職(金沢市) 安沢恒男さん 目と手がすべてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-11-10 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000154776 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
文化勲章・文化功労者喜びの笑顔 道一筋大きな足跡 裏千家家元 千宗室さん 石川の茶道文化にも貢献 ニュートリノ観測 小柴昌俊さん 有機合成化学をリード 向山光昭さん 日本画 加山又造さん 小説 瀬戸内寂聴さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-10-21 |
掲載ページ
6 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000104469 |
請求記号
人名千宗室 |
詳しく見る |
タイトル/記事
半生をこの道一筋に 叙勲に輝く金沢の二人 画壇に多くの教え子 照れながら喜ぶ原田さん 勲三等瑞宝章 原田太一さん(70)金沢市泉二丁目 / 友染“シミぬき”名人 みんなの賞・・・と遠藤さん 勲六等瑞宝章 遠藤正吉さん(64)金沢市片町一丁目MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1977-11-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000333619 |
請求記号
受賞関係2 |
詳しく見る |