タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
私財投じ金箔工芸館 古美術や道具陳列 金沢の安江さん 岡市長ら迎えて開館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-05-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000133834 |
請求記号
人名安江孝明 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ブラジル野球普及支援 金沢の西田さん 不用道具を発送 60年代現地でプレーMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-08-21 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000116224 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
昔ランプ不便? 白山・北陽小 児童が道具使用体験 電気に替えると「めっちゃ明るい」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2013-01-31 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000226415 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢市内の凝灰岩石工道具調査報告―戸室石石工道具の比較―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
金沢城研究:7号 |
作成者
布尾幸恵 |
出版者
石川県教育委員会事務局文化財課金沢城研究調査室 |
出版年
2009-03 |
掲載ページ
71-83 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006436 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
大文字町で「当番渡し」小松・来年の曳山子供歌舞伎へ 看板など七つ道具を引き継ぐMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-10-11 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000114193 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
杜氏の詩19 小道具 蔵人たちの心伝える 運動会にも登場 流し場で今も活躍MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1987-01-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000067762 |
請求記号
6杜氏の詩 |
詳しく見る |
タイトル/記事
富来高 生徒が道具手作り 園児 流しそうめん味わうMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-07-22 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000097582 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
県立美術館所蔵の貴重な道具で茶会 来月、金沢でMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-09-12 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000287810 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「七つ道具」と啓発グッズ披露 県選管MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2015-03-28 |
掲載ページ
2 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000270925 |
請求記号
30-147 |
詳しく見る |
タイトル/記事
昔の道具で郷土ごはんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
農文協‖編 |
出版者
農山漁村文化協会 |
出版年
2022.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001493809 |
請求記号
383.8/ノム |
詳しく見る |
タイトル/記事
日曜大工のための男の道具図鑑:道具と出合う楽しみMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
アミューズ‖編 |
出版者
毎日新聞社 |
出版年
1995.7 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710008833 |
請求記号
592.7/11 |
詳しく見る |
タイトル/記事
永楽善五郎展:昭和五十九年 新春展 現代の茶陶MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
茶道資料館 |
出版者
茶道資料館 |
出版年
1984.1 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001489675 |
請求記号
751.1/チヤ エ |
詳しく見る |
タイトル/記事
武関翠篁竹藝展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
武関翠篁‖[作] |
出版者
三越伊勢丹 |
出版年
2016 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001403337 |
請求記号
754.7/フセ フ |
詳しく見る |
タイトル/記事
益子の窯と佐久間藤太郎:Mashiko pottery and Totaro SakumaMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
塚田泰三郎∥著 |
出版者
東峰書房 |
出版年
1965.5 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001319167 |
請求記号
573/ツカ マ |
詳しく見る |
タイトル/記事
木工具なぐり・はつり・削りの技法:古から伝わる手道具が引き出す木材加工の魅力 釿・鉞・槍鉋・仕立て・削り方・槍鉋のできるまでMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
大工道具研究会‖編 |
出版者
誠文堂新光社 |
出版年
2023.1 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001566778 |
請求記号
583.8/タイ モ |
詳しく見る |
タイトル/記事
三徳庵田中仙樵全集 第3巻MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
田中仙翁 編 田中 仙翁 |
出版者
茶道之研究社 |
出版年
1977.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001421289 |
請求記号
791/タナ サ/3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
茶の湯入門:おしゃれな茶道 美しい作法と心得MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
鈴木宗松‖著 |
出版者
金園社 |
出版年
1988.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001421329 |
請求記号
791/スス チ |
詳しく見る |
タイトル/記事
茶道用語辞典 3MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
3:茶席・茶事 |
作成者
古賀健蔵‖著 |
出版者
保育社 |
出版年
1981.8 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001421364 |
請求記号
791/コカ チ/3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
十一代元斎中村宗哲展:昭和63年春季展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
茶道資料館 編 茶道資料館 |
出版者
茶道総合資料館 |
出版年
1988.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001489753 |
請求記号
752/ナカ シ |
詳しく見る |
タイトル/記事
神宮奉納美術 6:心とかたちMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
神宮美術館‖編 |
出版者
神宮美術館 |
出版年
2010.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001403459 |
請求記号
K706.9/1221/6 |
詳しく見る |
タイトル/記事
茶陶名品展:福井県茶苑開館記念MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
福井県陶芸館 |
出版年
[1973] |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001403518 |
請求記号
751.1/チヤ |
詳しく見る |
タイトル/記事
陶芸優秀作家展 第10回MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
ギャラリー「あすかーる」 |
出版年
1989.7 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001403600 |
請求記号
751.1/トウ/10 |
詳しく見る |
タイトル/記事
自選浜田庄司陶器集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
浜田庄司‖編著 |
出版者
朝日新聞社 |
出版年
1969.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001362264 |
請求記号
A751.1/ハマ シ |
詳しく見る |
タイトル/記事
茶の湯の名碗:和物茶碗MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
茶道資料館 編 |
出版者
茶道資料館 |
出版年
1999.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001357568 |
請求記号
751.1/チヤ チ |
詳しく見る |
タイトル/記事
茶の湯の京焼:真葛長造MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
[真葛長造] [作] 茶道資料館 編 |
出版者
茶道資料館 |
出版年
2000.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001357634 |
請求記号
751.1/マク チ |
詳しく見る |