表示スタイル
前のページへ / 152 ページ 次のページへ
3,788件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

北鉄能登線廃線50年の軌跡|富来研|長さんが講演|開通尽力|中谷氏、終点三明駅「人々の魂|今も」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2022-06-24

掲載ページ

16

種別

新聞記事

資料群

ID

D000369941

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

わがまちの偉人|伝承や盆踊り後世に|小村久信|1928~2000年|金沢市|三馬地区の発掘

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2022-01-19

掲載ページ

7

種別

新聞記事

資料群

ID

D000370484

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

資料室の開設について

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

故郷乃研究:5号

作成者

松任郷土研究会

出版者

白山市教育委員会

出版年

2010-03

掲載ページ

44

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000009074

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

戦前、戦中の石川県織物業界の発展に貢献した東與三郎

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

のうみ:2号

作成者

石川友之

出版者

能美の会

出版年

2007-02

掲載ページ

50-58

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000009141

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

残したい・伝えたい「ふるさと」―巨樹の住民登録の勧め―

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

のうみ:3号

作成者

立花武志

出版者

能美の会

出版年

2008-03

掲載ページ

91-96

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000009167

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

蟹淵のモリアオガエルの卵塊―過去最多を更新、八三〇個を確認―

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

のうみ:3号

作成者

中弘

出版者

能美の会

出版年

2008-03

掲載ページ

100

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000009169

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

随想 なつかしい宮竹用水の今昔~倉重町に生まれ育って~

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

のうみ:4号

作成者

中弘

出版者

能美の会

出版年

2009-03

掲載ページ

79-84

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000009182

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

田道間守(たじまもり)の歌―垂仁天皇陵を訪ねて―

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

のうみ:4号

作成者

瀬川勝

出版者

能美の会

出版年

2009-03

掲載ページ

87-88

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000009184

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

志賀原子力発電所見学と七尾城資料館・七尾城見学

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

のうみ:5号

作成者

松田義雄

出版者

能美の会

出版年

2010-03

掲載ページ

70-76

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000009197

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

ふるさと講座―戦争とくらし―国家統制下の町民の暮らし

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

のうみ:5号

作成者

石川友之

出版者

能美の会

出版年

2010-03

掲載ページ

97-110

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000009202

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

銅鐸の多さと大きさに感動―銅鐸博物館を見学して―

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

のうみ:6号

作成者

元山洋

出版者

能美の会

出版年

2011-03

掲載ページ

41-50

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000009210

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

ふるさと講座「古代・中世における能美の人物」の報告から

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

のうみ:6号

作成者

宮本茂

出版者

能美の会

出版年

2011-03

掲載ページ

95-107

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000009218

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

講議録「珠洲焼の歴史」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

すずろものがたり:73号

作成者

平田天秋

出版者

珠洲研究会

出版年

2020-06

掲載ページ

p28-36

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000020703

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

戦時中の満州開拓と珠洲の人々

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

すずろものがたり:72号

作成者

橋本秀一郎

出版者

珠洲研究会

出版年

2018-05

掲載ページ

p55-73

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000020708

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

加賀藩の触頭制度の成立から変遷

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

すずろものがたり:72号

作成者

爲重 功

出版者

珠洲研究会

出版年

2018-05

掲載ページ

p74-81

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000020709

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

南画家 坂 﨟舟

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

すずろものがたり:72号

作成者

太佐寿一郎

出版者

珠洲研究会

出版年

2018-05

掲載ページ

p82-104

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000020710

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

正院町岡村家の行啓記念碑

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

すずろものがたり:72号

作成者

大安尚寿

出版者

珠洲研究会

出版年

2018-05

掲載ページ

p115-121

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000020712

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

私のシルクロードの旅

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

すずろものがたり:71号

作成者

橋本秀一郎

出版者

珠洲研究会

出版年

2017-04

掲載ページ

p33-54

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000020714

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

越中の築山神事と山去集落について

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

すずろものがたり:71号

作成者

木下力夫

出版者

珠洲研究会

出版年

2017-04

掲載ページ

p55-59

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000020715

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

画家 平安文龍(四)

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

すずろものがたり:71号

作成者

太佐寿一郎

出版者

珠洲研究会

出版年

2017-04

掲載ページ

p60-76

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000020716

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

蛸島町 島崎家の保存にむけて

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

すずろものがたり:71号

作成者

赤坂敏昭

出版者

珠洲研究会

出版年

2017-04

掲載ページ

p83-87

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000020718

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

すずろ物語第七十号発行によせて

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

すずろものがたり:70号

作成者

和嶋俊二

出版者

珠洲研究会

出版年

2016-04

掲載ページ

p1-2

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000020719

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

大伴家持 能登巡行 正院湊から船出

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

すずろものがたり:70号

作成者

新保 博

出版者

珠洲研究会

出版年

2016-04

掲載ページ

p3-4

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000020720

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

鉢ヶ崎 泰澄大師と鉢子塚伝説

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

すずろものがたり:70号

作成者

新保 博

出版者

珠洲研究会

出版年

2016-04

掲載ページ

p5-6

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000020721

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

愛本橋刎橋設計原図を地元黒部市に譲る

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

すずろものがたり:70号

作成者

爲重 功

出版者

珠洲研究会

出版年

2016-04

掲載ページ

p7-18

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000020722

請求記号

詳しく見る
/ 152 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
画像
全て表示
資料群
全て表示
所蔵機関
全て表示
権利区分
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル