タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
北陸路の親鸞さま:越中伝説集 別巻MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
木下秀夫∥編著 |
出版者
富山県郷土史会 |
出版年
1964.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000705701 |
請求記号
188.7/10358 |
詳しく見る |
タイトル/記事
角竹郷土史料文庫目録 上巻MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
高山市郷土館∥編 |
出版者
高山市郷土館 |
出版年
1995.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710160846 |
請求記号
029.6/128/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
角竹郷土史料文庫目録 下巻MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
高山市郷土館∥編 |
出版者
高山市郷土館 |
出版年
1995.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710160847 |
請求記号
029.6/128/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
郷土史家名簿MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
日本経済史研究所 |
出版年
1934 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010264984 |
請求記号
281.03/19 |
詳しく見る |
タイトル/記事
郷土史事典 宮城県MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
佐々久‖編 |
出版者
昌平社 |
出版年
1977 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010089735 |
請求記号
212.3/10 |
詳しく見る |
タイトル/記事
明治期石川県の地域別稲品種の分布と変遷:勧業関係資料等による考証MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
宮森 久男∥著 |
出版者
石川郷土史学会 |
出版年
1992.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710049097 |
請求記号
K616/42 |
詳しく見る |
タイトル/記事
社会科郷土史大系 第6巻MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
第6巻:北陸地方総説(新潟県 富川県 石川県 福井県) |
作成者
東京社会科教育研究会∥編 |
出版者
清水書院 |
出版年
1952 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710032834 |
請求記号
K290.1/12 |
詳しく見る |
タイトル/記事
香川県立図書館郷土史料 第2集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
香川県立図書館 |
出版年
1961 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010306476 |
請求記号
025.98/10/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
富山県歴史の道調査報告書 [2]MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
[2]:飛騨街道 その1 |
作成者
富山県教育委員会∥編 |
出版者
富山県郷土史会 |
出版年
1982.8 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010012907 |
請求記号
291.42/53/2-1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県事項関係件名ファイル あや-いしMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
[石川県立図書館∥作成] |
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001428345 |
請求記号
KQ080/3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県事項関係件名ファイル い①MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
[石川県立図書館∥作成] |
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001439555 |
請求記号
KQ080/249 |
詳しく見る |
タイトル/記事
福井県郷土史読本 下巻MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
徳山国三郎∥著 |
出版者
貴信房 |
出版年
1932.5 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001242164 |
請求記号
214.4/10052/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
NHK大河ドラマ「利家とまつ」=加賀百万石物語=と小松MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
正和 久佳∥著 |
出版者
郷土史料研究所 |
出版年
2002.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910302240 |
請求記号
K226/1005 |
詳しく見る |
タイトル/記事
山本渓山の『入越日記』に見る加賀と能登 上MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
正橋 剛二∥著 |
出版者
石川郷土史学会 |
出版年
2000.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910296337 |
請求記号
K290.9/1051/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
山本渓山の『入越日記』に見る加賀と能登 下MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
正橋 剛二∥著 |
出版者
石川郷土史学会 |
出版年
2001.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910296353 |
請求記号
K290.9/1051/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登比咩神社の乙女神楽:石川県下の神社芸能の研究MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
小倉学‖著 |
出版者
[石川郷土史学会] |
出版年
1970.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000107883 |
請求記号
K766/オ/小倉文庫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登島における流人の心情考:伊夜比咩神社の文書を中心にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
小倉学‖著 |
出版者
石川郷土史学会 |
出版年
1979.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000107931 |
請求記号
K326/オ/小倉文庫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
風変わりな郷土史MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
青園謙三郎‖著 |
出版者
福井新聞社 |
出版年
1958.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000066688 |
請求記号
214.4/ア/小倉文庫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
因伯郷土史考MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
荻原直正‖著 |
出版者
鳥取週報社 |
出版年
1961 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001132706 |
請求記号
217.2/10014 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ふるさと賛歌 加賀市 殖産興業に尽力した前田利治 江沼は遺跡の密集地 武将の拠点・錦城山 北前船が赤字を救う 学者や文化人が輩出 かつては日本一の富豪村だった橋立MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-08-30 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000082694 |
請求記号
3ふるさと賛歌 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ふるさと賛歌 小松市 小松の大恩人、前田利常公 小松縄文人のくらし 河田山の指導者たち 42基の古墳を発見 史跡資料館の石室を復元展示 小松発展の礎-利常 国際化進む小松空港MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-09-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000082697 |
請求記号
3ふるさと賛歌 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ふるさと賛歌 小松市 JR小松駅 周辺再開発に期待 南部地区に工業団地を計画 小松空港 国際化へ着々と実績 市街地活性化が急務 どんどんまつり まつりアラカルト ふるさと展望 歴史の町”歳時記”MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-09-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000082698 |
請求記号
3ふるさと賛歌 |
詳しく見る |
タイトル/記事
郷土史事典 富山県MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
広瀬誠‖編 |
出版者
昌平社 |
出版年
1980.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010103937 |
請求記号
214.2/10011 |
詳しく見る |
タイトル/記事
郷土史研究の手引MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
田村栄太郎‖著 |
出版者
白揚社 |
出版年
1938 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010235976 |
請求記号
210.07/6 |
詳しく見る |
タイトル/記事
高津郷土史料集 第9篇MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
川崎市立高津図書館 |
出版年
1971 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010262111 |
請求記号
213.7/18/9 |
詳しく見る |