


「古里の歴史学ぼう」 笠野郷土史研究会が発足 津幡町 MYブックリストに登録

白山の一向一揆 調査結果を解説 石川郷土史学会 MYブックリストに登録

小川幸三の出生地 小柳町と再確認 鶴来の郷土史学会 MYブックリストに登録

郷土史を学び 地元愛高める 能美市で合同勉強会 MYブックリストに登録

郷土史や文学研究成果披露 県民大学校大学院 MYブックリストに登録

一理図化跡に里程標完成 根上町大成町 郷土史研究会が建立 MYブックリストに登録

論考「織田信長の北陸覇権と守備配置」 MYブックリストに登録

論考「加賀藩資料からみた赤気攷」 MYブックリストに登録

論考「粟崎遊園の終焉について」 MYブックリストに登録

論考「卯辰山開拓とその後の推移」 MYブックリストに登録

論考「正保五年正月 同弐年 京都御用書状跡書」 MYブックリストに登録

論考「伍堂卓爾における適塾入門の真偽」 MYブックリストに登録

上林郷土史 MYブックリストに登録

郷土の文化 第12輯(昭和62年) MYブックリストに登録

ひと立ち話「震災資料館」建設を訴える 郷土史研究会会長 佃 和雄さん MYブックリストに登録

千代女道標歴史継ぐ 郷土史家盛本さん私財投じ 白山・井関町で関係者除幕式 MYブックリストに登録

内灘の屋号地図に網羅 郷土史家・辺本さん作成 MYブックリストに登録

論考 加賀藩武士道に関する一史料(3)―天野武大夫調新書― MYブックリストに登録

論考 江戸時代後期以降の加賀・能登軒桟瓦の唐草紋概観 MYブックリストに登録

論考 異説 宇喜多秀家夫人の高源院(福姫)について MYブックリストに登録

戦国に生きた女性郷土史家から学ぶ 金沢・寿大学 MYブックリストに登録

長一族テーマ郷土史を学ぶ 七尾・田鶴浜小 MYブックリストに登録

松本、二塚氏、石川郷土史学会に 市文化活動賞21日に贈呈式 MYブックリストに登録
