タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
曾祖父勝太郎日記から(抜粋)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
久之の郷:11号 |
作成者
瀬戸啓太郎 |
出版者
|
出版年
2022-03 |
掲載ページ
p59-75 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036346 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
大本山總持寺開創七百年に寄せてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
久之の郷:11号 |
作成者
中田玄丈 |
出版者
|
出版年
2022-03 |
掲載ページ
p76-92 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036347 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
小石城と小石太郎左衛門MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
久之の郷:11号 |
作成者
大倉克男 |
出版者
|
出版年
2022-03 |
掲載ページ
p151-155 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036352 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
巻末附録 輪島市内の指定文化財一覧MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
久之の郷:11号 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2022-03 |
掲載ページ
p160-168 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036354 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登・里山里海博物館の建設についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
久之の郷:9号 |
作成者
佃和雄 |
出版者
|
出版年
2016-03 |
掲載ページ
p5-8 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036806 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「神明宮」と「ぞんべら祭り」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
久之の郷:9号 |
作成者
飛岡穣 |
出版者
|
出版年
2016-03 |
掲載ページ
p23-28 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036809 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「門前町の歴史を正確に!」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
久之の郷:9号 |
作成者
笠原慎治 |
出版者
|
出版年
2016-03 |
掲載ページ
p29-33 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036810 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
『峨山道の手引き』を発刊してMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
久之の郷:9号 |
作成者
瀬戸啓太郎 |
出版者
|
出版年
2016-03 |
掲載ページ
p46-51 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036813 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
異国船の出現と殿様の能登巡行MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
久之の郷:9号 |
作成者
大倉克男 |
出版者
|
出版年
2016-03 |
掲載ページ
p60-76 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036816 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
資料 輪島市各地の罹災状況表 陳情書 外MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
久之の郷:7号 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-03 |
掲載ページ
p44-53 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036858 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
四、被災から一年~日記メモから~MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
久之の郷:7号 |
作成者
板谷弘 |
出版者
|
出版年
2009-03 |
掲載ページ
p6-7 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036845 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
五、能登半島地震を罹災して思うことMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
久之の郷:7号 |
作成者
堺清一 |
出版者
|
出版年
2009-03 |
掲載ページ
p8-9 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036846 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
一〇、能登の大地を裂く~能登半島地震~MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
久之の郷:7号 |
作成者
中川計介 |
出版者
|
出版年
2009-03 |
掲載ページ
p19 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036851 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
昭和の前期にこの世に、生を享けてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
久之の郷:8号 |
作成者
中野七郎 |
出版者
|
出版年
2013-03 |
掲載ページ
p19-21 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036824 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
新巻山阿岸本誓寺の文化財についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
久之の郷:8号 |
作成者
中川計介 |
出版者
|
出版年
2013-03 |
掲載ページ
p25-28 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036826 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
六、宝泉寺の五輪塔と板碑等MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
久之の郷:6号 |
作成者
木原正信 |
出版者
|
出版年
2005-12 |
掲載ページ
p26-33 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036869 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
十一、浦上地区の五輪塔と板碑MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
久之の郷:6号 |
作成者
高畠志郎 |
出版者
|
出版年
2005-12 |
掲載ページ
p55-56 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036874 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
北前船の運んだ物~笏谷石の津留めについて~MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
のうみ:1号 |
作成者
東勝一 |
出版者
能美郷土史の会 |
出版年
2006-02 |
掲載ページ
27-35 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000009124 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
郷土の土で縄文土器を作る「縄文ロマン紀行」教室MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
のうみ:2号 |
作成者
村上繁 |
出版者
能美郷土史の会 |
出版年
2007-02 |
掲載ページ
79-82 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000009147 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
道東の名峰羅臼岳・斜里岳・雌阿寒岳を巡るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
のうみ:2号 |
作成者
安田二三男 |
出版者
能美郷土史の会 |
出版年
2007-02 |
掲載ページ
83-89 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000009148 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
集落文書にみる『集落自治の円満なる向上』MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
のうみ:3号 |
作成者
谷本慎吾 |
出版者
能美郷土史の会 |
出版年
2008-03 |
掲載ページ
28-30 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000009155 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
紙芝居上映での出会い―小松市大島町公民館で―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
のうみ:3号 |
作成者
永山純夫 |
出版者
能美郷土史の会 |
出版年
2008-03 |
掲載ページ
89-90 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000009166 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
根上地区の苗字はどの様にして付けられたのだろうMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
のうみ:4号 |
作成者
石川友之 |
出版者
能美郷土史の会 |
出版年
2009-03 |
掲載ページ
7-26 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000009172 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
板屋兵四郎―辰巳用水を完成した小松の町民―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
のうみ:4号 |
作成者
松田義雄 |
出版者
能美郷土史の会 |
出版年
2009-03 |
掲載ページ
27-32 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000009173 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「思索と体験」―能美荒屋の野菜農園から―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
のうみ:4号 |
作成者
加藤貞夫 |
出版者
能美郷土史の会 |
出版年
2009-03 |
掲載ページ
101-104 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000009187 |
請求記号
|
詳しく見る |