タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
加能作次郎を再発見 志賀町図書館 郷土作家の図録出版 没後70年で企画 高等小時代の作品もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-10-10 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000155914 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
共同浴場結束の印 郷土史家「ふるさと再発見講座」 津幡かつて16軒存在 かほく鉢状に今も存続MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-01-21 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000157264 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
元 加賀藩士と藩医 編さん 金沢発の漢和字典 小松の郷土史家 正和さん解明 文明開化の気概「書府」の伝統 文化土壌の厚み示すMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-01-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000198483 |
請求記号
件名 字典 辞典 |
詳しく見る |
タイトル/記事
市全域で古文書調査 玉川図書館 郷土史家ら協力 10年計画でデータ化 第一弾 金石地区 年度内に所在地リストMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-12-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000197918 |
請求記号
件名 古文書 |
詳しく見る |
タイトル/記事
あいうえお50音図作った 山代温泉「郷土の誇り」 住民有志、顕彰会発足へ 明覚上人語り継ごう 業績研究、講演会も開催MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-07-01 |
掲載ページ
27 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000129403 |
請求記号
人名明覚 |
詳しく見る |
タイトル/記事
郷土の偉人倍増16人展示スペース一新 市が新年度予算案に1600万円 ふるさと館を改装 西田幾多郎ら新顔8人MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-02-20 |
掲載ページ
29 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000123872 |
請求記号
人名西田幾多郎 |
詳しく見る |
タイトル/記事
学校へ行ってみた 69 4限目 時代は今 道徳教育 下 郷土の先人に生き様学ぶ 手本となる大人どれだけMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-04-09 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000123884 |
請求記号
人名西田幾多郎 |
詳しく見る |
タイトル/記事
辰巳ダム建設に「待った」県の計画に郷土史家グループ 取水口水没許せぬ 貴重な歴史遺産を守れ 県「地元に利益」と強硬MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-09-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000135393 |
請求記号
人名山科杏亭 |
詳しく見る |
タイトル/記事
京都・円徳院の「山水図」 近づく七尾に嫁ぐ日 等伯400年の時を超えて① 冬の風景 郷土思い描く?MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-09-01 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000116361 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
第64回現代美術展 郷土の美に新たな息吹 入賞152人決まる 美術文化優秀賞 苗加和毅彦さん(60) 出会いの感動大事にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-03-29 |
掲載ページ
23 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000128042 |
請求記号
人名苗加和毅彦 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北國文化 寄稿 大槻弾劾した兼続の子孫 石川郷土史学会副会長野村昭子 直江氏の血脈誇らしく 加賀騒動の端緒、青地礼幹MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-02-12 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000128126 |
請求記号
人名野村昭子 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「芸どころ金沢」の礎築く 能楽に魅せられた12代加賀藩主斉広 石川郷土史学会の長山さん「領民との連帯確認の意味も」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-02-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000131450 |
請求記号
人名前田斉広 |
詳しく見る |
タイトル/記事
郷土の美に新たな息吹 入賞152人決まる 第64回現代美術展 美術文化大賞 漆で宇宙の深淵に迫る 角康二さん(51)工芸MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-03-29 |
掲載ページ
22 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000115126 |
請求記号
人名角康二 |
詳しく見る |
タイトル/記事
郷土の歌人・尾山篤二郎 没後20年全歌集秋に刊行 芸術院賞受賞、歌会始の選者 不幸続きで中断 門下の気運再び すでに最終校正作業にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1982-06-21 |
掲載ページ
7 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000115273 |
請求記号
人名尾山篤二郎 |
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀藩士族成田に光 近代郵政の隠れた創始者 金沢の郷土史家・番匠、長嶋さん 30年かけ史料まとめるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2004-04-20 |
掲載ページ
33 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000123934 |
請求記号
人名成田頼則 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「辻基金」を設け大会覇者に賞杯 県自転車競技連寄付100万円の運用を決める 記念碑も建立 郷土の逸材の名を後世にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1985-10-22 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000124131 |
請求記号
人名辻昌憲 |
詳しく見る |
タイトル/記事
出島晴れやか 「前に出る相撲で勝ち越したい」 武蔵川親方「いずれは三役」 対抗心燃やす栃乃洋 家族、恩師も祝福 郷土力士番付表MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-02-24 |
掲載ページ
6 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000124246 |
請求記号
人名出島 |
詳しく見る |
タイトル/記事
郷土の味 親しんでね 加賀野菜 五郎島金時使用 菓子パン本格販売 中部6県 能登牛おいしいよ 白山の幼稚園 県のPR隊が紹介MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2013-03-05 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000228105 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
野田山にひっそり土まんじゅう 玉泉園つくった如鉄の墓か 東山の寺で過去帳 加賀藩士の研究に新資料 富山の郷土史家が発見MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1987-11-26 |
掲載ページ
23 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000185386 |
請求記号
人名脇田直賢 |
詳しく見る |
タイトル/記事
郷土と作家 中野重治、福永武彦両氏に聞く 誇ってよいわが町 鏡花、秋声、犀星の特異な作品 金沢なしにはありえぬMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1968-03-17 |
掲載ページ
7 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000182771 |
請求記号
人名中野重治 |
詳しく見る |
タイトル/記事
県が展示室に改修計画 赤レンガの県立歴史博物館第三棟 本多の森に際立つ存在 貴重な建物を後世に 郷土の産業技術資料納めるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1988-06-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000201290 |
請求記号
件名 石川県立歴史博物館 |
詳しく見る |
タイトル/記事
塩硝の道解明へ 加賀藩 沿道の郷土史家ら 火薬ルートに挑む 金沢市 住民交流も企画 上平村 平村 城端町 福光町 金沢市MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-12-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000204213 |
請求記号
件名 塩硝(火薬) |
詳しく見る |
タイトル/記事
懐かしの味 郷土料理百選から 青木悦子さん かぶらずし 石川 酸味と甘み 絶妙 贈答用の武家料理 仕上げまで45日 お祝いに「じぶ煮」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-01-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000205217 |
請求記号
件名 金沢料理 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ふるさと愛第一歩に JAPAN TENT 金沢でシンポ アピール採択 郷土の偉人、自然誇ろうMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-08-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000200087 |
請求記号
件名 ジャパンテント JAPAN TENT |
詳しく見る |
タイトル/記事
天下の銭五と堂々勝負 ―藩政期・「会津?交易の一軒」― 輪島の久保屋は勝訴? 郷土史研究家の梶原さん 古文書を基に新見解MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-11-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000195288 |
請求記号
人名久保屋喜兵衛 |
詳しく見る |