| タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
|
タイトル/記事
特集 ナンバースクールの伝統を地域の個性に 「大学都市フォーラム」が描く「学生のまち」の未来 基調講演 大学コンソーシアム京都 西浦明専務理事 地域・大学連携で学生に愛されるまち実現MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
学都:40号 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-11-12 |
掲載ページ
p28-30 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000045870 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
中学生が記念旗図案 志賀と福井・高浜 姉妹都市交流20年 海、山、有情示すMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-11-08 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000154699 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
金沢らしさって何? 文化的景観 修景のためのヒント フルオーダー承る工芸都市 優れた一品にこだわりMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-02-12 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000168640 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
都市照明 国際コンペで3位 金沢市長に表彰伝達MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-12-02 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000163075 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
アシュケナージさん OEKと全国ツアー OEK結成25周年の13年秋 金沢、東京、大阪など7都市想定MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-09-23 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000161402 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
日独友好の象徴に かほく菩提樹の苗木植える 姉妹都市の若者ら 修好条約の150年を記念MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-11-02 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000159565 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
国際会議など過去最高 コンベンション都市・金沢 昨年度まとめ 参加者数は100万人減MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-07-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000197897 |
請求記号
件名 コンベンション シンポジウム フォーラム |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
小松市が英・ゲイツヘッド市に寄贈 姉妹庭園節目の開園 都市提携20周年29日現地で式典 市長らテープカットへ訪問MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-07-12 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000135059 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
ジャパンテント縁 極東大函館へ語学留学 市職員島元さん 姉妹都市ち¥との交流促進 能美とロシア結ぶ懸け橋にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-04-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000134503 |
請求記号
2011.04 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
百万石文化築いた 三代利常 行列に初登場 平成の「築城」つち音本格化 金沢城址公園整備 都市緑化フェア向けMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-06-07 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000130352 |
請求記号
人名前田利常 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
こまちなみを明日に|(3)|共存(上)|近代化と保全の調和を|新旧のコントラスト|”都心軸”に都市機能集積MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-01-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000351428 |
請求記号
5 こまちなみを明日に |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
こまちなみを明日に|(4)|共存(下)|新旧の両立に美しさ|新しい金沢の象徴に|仏は「都市軸」で実践MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-01-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000351429 |
請求記号
5 こまちなみを明日に |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
県都の真ん中どうする|4|急がれる国際会議場の整備|コンベンション回廊の創出必要|文化都市の風格生かせMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-02-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000351479 |
請求記号
5 県都の真ん中どうする1~23 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
おとこ川 おんな川 90 第4部 2極の街 街なかの自然 流れが紡ぐ都市の物語 産業を育てる 川の豊かさMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2005-06-09 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000204390 |
請求記号
件名 カキ舟 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
能登町ふれあい公社が考案 小木「イカカツ」給食に 友好都市 千葉・流山市で採用へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-09-26 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000204416 |
請求記号
件名 学校給食 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
日中国交正常化30周年記念 OEK 中国4都市で公演 10月 上海、蘇州、南京、北京へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-03-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000203864 |
請求記号
件名 オーケストラアンサンブル・金沢 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
世界遺産登録の弾みに 金沢市が新年度 都市民俗研究所を開設 暮らし、風習掘り起こし 「探偵団」が聞き取りMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-02-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000200479 |
請求記号
件名 世界遺産 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
予算大蔵原案 卯辰山核に都市公園整備 県都に緑のオアシス構想 「天空の森」など6ゾーン 景観再生へ 用地も拡大MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-12-21 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000204840 |
請求記号
件名 卯辰山 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
金沢青年会議所の52年度理事長に就任する浅田 裕久さん(36)時代に合った事業を 理想都市「金沢」の建設進めたいMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-10-26 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000208686 |
請求記号
人名浅田裕久 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
北の国・羽幌に興味を 内灘の姉妹都市 町文化会館 医師確保PR先立ち展示 甘エビや祭り、離島などMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-06-30 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000206364 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
スケッチでみる私の金沢 絵と文・櫛田烏亭(題字も) (4) ときめきの赤煉瓦・旧四高本館 気品ある都市遺産の金字塔MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-04-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000195721 |
請求記号
人名櫛田烏亭(1) |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
スケッチでみる私の金沢 絵と文・櫛田烏亭(題字も) (25) 近代化都心のスカイライン 都市は生きものMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-10-31 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000195744 |
請求記号
人名櫛田烏亭(1) |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
人口50万人都市めざす 金沢市 少子化対策で研究会設置へ 8月の県人口は117万人台 5カ月ぶりMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-09-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000081710 |
請求記号
件名人口・平均寿命 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
本社とソ連国営ノーボスチ通信社 報道協力協定に調印 姉妹都市交流 より確かに 両社社長ら出席 記事交換うたうMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-04-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000088003 |
請求記号
件名北國新聞社 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
21世紀を拓く 環日本海時代 対ソ情報交流センター 日ソ協会石川県連が設置へ 渡航手続き、都市提携推進MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-06-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000108172 |
請求記号
件名日ロ交流 |
詳しく見る |