タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
豊漁幸福夫婦神に祈る 輪島で面様年頭町内巡回MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-01-15 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000156876 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
納屋でおもてなし 奥能登「あえのこと」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-12-06 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000163565 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
白峰に冬の足音 国重文・小倉家 雪囲い始まるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-12-06 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000163617 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
重伝建選定 卯辰山麓を国に申請 市 寺社と町家一体の景観MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-08-30 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000153962 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
文化振興に役立てて 松任市顕彰者 山田氏が市に寄付MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-10-17 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000135794 |
請求記号
人名山田太佐久 |
詳しく見る |
タイトル/記事
農業資産維持 珠洲で勉強会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-03-17 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000141561 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
人間国宝 県内から2人 友禅 二塚長生氏 蒔絵 中野孝一氏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-07-17 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000119347 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
街並み守る防火訓練 主計町 住民らが消火訓練MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-06-19 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000149562 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
輪島塗の人間国宝塩多慶四郎氏通夜 400人別れ惜しむMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-09-27 |
掲載ページ
31 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000124617 |
請求記号
人名塩多慶四郎 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登に生きる 人間国宝の重み(上) 通奏低音は父「大峰」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2003-03-29 |
掲載ページ
36 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000131280 |
請求記号
人名前史雄 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸先端大と県立大チーム 胚分化に重要なたんぱく質解析MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2014-04-11 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000259194 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
千代女を全国区にした加賀の三俳人(二)―見風と珈涼の存在の重要性―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川郷土史学会々誌:54号 |
作成者
藏角利幸 |
出版者
石川郷土史学会 |
出版年
2021-12 |
掲載ページ
p77-84 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021024 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
国指定重要無形民俗文化財 気多の鵜祭の習俗 -20周年記念を迎え ふる里のロマンに魅せられて-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
七つ尾:37号 |
作成者
道端弘子 |
出版者
七尾城址文化事業団 |
出版年
2020-03 |
掲載ページ
p68-72 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021920 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀藩春田細工雲海光尚をめぐる諸問題 ―先祖由緒並一類附帳の重要性について―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川れきはく:36号 |
作成者
長谷川孝徳 |
出版者
石川県立歴史博物館 |
出版年
1995-07 |
掲載ページ
p4 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000023817 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
県政特集連帯と協調による生きがいのある県民生活の創造をめざして重要プロジェクト事業MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:312号 |
作成者
|
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1977-07 |
掲載ページ
54-61 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000014060 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
重要無形文化財 輪島塗―髹漆の作業手順―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県輪島漆芸美術館紀要:1号 |
作成者
高柳浩子 |
出版者
石川県輪島漆芸美術館 |
出版年
2002-03 |
掲載ページ
p23-41 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000020599 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
辰巳用水 国史跡に申請 金沢市、重文景観も申し出MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-07-27 |
掲載ページ
6 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000201609 |
請求記号
件名 辰巳用水 |
詳しく見る |
タイトル/記事
辰巳用水の国史跡申請 金沢市県を通じ 重文景観も申し出MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-07-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000201610 |
請求記号
件名 辰巳用水 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「城下町金沢の文化的景観」 重文景観の申出書提示 市検討部会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-06-25 |
掲載ページ
29 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000106086 |
請求記号
件名景観 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登のキリコ祭りも 審議会 無形民俗文化財に答申MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-11-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093146 |
請求記号
件名重要文化財 |
詳しく見る |
タイトル/記事
記録作成要する無形民族文化財 「能登のキリコ祭り」選定 県内9件目MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-11-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093164 |
請求記号
件名重要文化財 |
詳しく見る |
タイトル/記事
輪島塗の人間国宝塩多慶四郎氏通夜 400人別れ惜しむMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-09-27 |
掲載ページ
31 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000101275 |
請求記号
人名塩多慶四郎 |
詳しく見る |
タイトル/記事
塩多さん最後の別れ 輪島塗?漆人間国宝 輪島で葬儀・告別式MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-09-28 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000101277 |
請求記号
人名塩多慶四郎 |
詳しく見る |
タイトル/記事
【Motoyalogy本谷のこだわり学 重伝建の巻】8 高梁市吹屋(岡山県高梁市) 弁柄で繁栄 赤い町並みMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2016-12-24 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000011099 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
【Motoyalogy本谷のこだわり学 重伝建の巻】14 萩市堀内地区(山口県萩市) 門や土塀 残る城下町らしさMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2017-06-24 |
掲載ページ
22 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000019537 |
請求記号
|
詳しく見る |