タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
北國文化 歴史に感謝し再構築を 日本文化デザイン会議99から 金沢の未来の工芸に思う 国際シンポや展覧会誘致もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-12-28 |
掲載ページ
12 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093999 |
請求記号
人名大樋年雄 |
詳しく見る |
タイトル/記事
座談会「日本の書展」魅力を語る 金沢の大和、観光会館で開催 かみしも脱いだ個性 古典を踏まえた中に遊びMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-08-18 |
掲載ページ
5 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000095067 |
請求記号
人名久田鶴南 |
詳しく見る |
タイトル/記事
悲運の小結・大ノ川甚太郎 郷土史に載せ顕彰へ 聞き取りや出張調査 金沢の大場村史編さん委MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1985-04-08 |
掲載ページ
7 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093931 |
請求記号
人名大ノ川甚太郎 |
詳しく見る |
タイトル/記事
スペインで芸術家とグループ結成 草の根交流花開く 金沢の水墨画家・竹中幸生さん 冊子発行、記念作品展もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-12-20 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000104727 |
請求記号
人名竹中幸生 |
詳しく見る |
タイトル/記事
首都に息づく加賀・能登「味と伝統」諸江屋(和菓子) 名刺代わりの東京出店 金沢の風土にこだわりMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-09-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000068709 |
請求記号
3首都に息づく加賀能登 |
詳しく見る |
タイトル/記事
東京の中のほくりく 牧野登 23 谷口吉郎 日本の詩情「帝劇」で表現 「意匠心」の背景に金沢の雪MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2005-12-22 |
掲載ページ
23 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000104602 |
請求記号
人名谷口吉郎 谷口吉生 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「女優半世紀」で記念公演 金沢の梅村さん 来春上演へけいこ まるで夢のよう・・・観客のおかげですMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-12-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000101232 |
請求記号
人名梅村澪子 |
詳しく見る |
タイトル/記事
銭屋五兵衛の三男 要蔵の悲恋描く 金沢の箏曲家 麻井さん邦楽劇創作 13日に初演 篠井英介さん出演 銭屋要蔵MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-12-11 |
掲載ページ
21 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000103321 |
請求記号
人名銭屋五兵衛 |
詳しく見る |
タイトル/記事
午年の大河ドラマ効果 縁起物に脚光 加賀?「左馬」注文が殺到 金沢の業者 知名度アップにMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-01-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079082 |
請求記号
件名加賀刺? |
詳しく見る |
タイトル/記事
列島ふるさと音紀行 8金沢の夕刻を彩る寺院群の鐘の音 「ドォーン」城下町に輪唱響くMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-11-17 |
掲載ページ
4 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000071485 |
請求記号
件名寺町サミット・寺町 |
詳しく見る |
タイトル/記事
19年ぶりに御開帳 七面大明神の絵像 金沢の蓮覚寺 鎌倉期の重み1時間 22日、稚児行列で祝うMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-05-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000076675 |
請求記号
件名寺 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢の常福寺は「明治の正倉院」 中国の貴重な石碑拓本ズラリ 200枚以上を保存 秦、唐時代など幅広くMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-11-06 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000076681 |
請求記号
件名寺 |
詳しく見る |
タイトル/記事
国重要文化財 阿彌陀三尊来迎図 4年半ぶり披露 金沢の心蓮社 奈良国立博物館から 彼岸法要で里帰りMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-03-21 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000076690 |
請求記号
件名寺 |
詳しく見る |
タイトル/記事
街を歩くと 父の遺志引き継ぎ 「俵原の泉」復活 金沢の穴田さん整備 肌によく 地域住民も喜ぶMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-07-08 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000075428 |
請求記号
件名わき水 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸へのラブレター 金沢の自然への想い 上島清介(ヤマハ社長・石川県出身) 魚釣り 様々に楽しめる街MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-04-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000097348 |
請求記号
人名上島清介 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸へのラブレター 金沢の自然への想い 上島清介(ヤマハ社長・石川県出身) 魚釣り 様々に楽しめる街MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-04-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000097351 |
請求記号
人名上島清介 |
詳しく見る |
タイトル/記事
タオルに加賀友禅伝統の絵柄 「楽友禅」で海外進出 販路拡大へ華やか商品 金沢の「中西」国際展示会に次々出品MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-08-12 |
掲載ページ
7 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000090348 |
請求記号
人名おきたもも |
詳しく見る |
タイトル/記事
待ちに待った出番 奧田さん地方振興に意欲 「政治改革断行が使命」 「やった」拍手沸く金沢の後援会事務所MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-02-28 |
掲載ページ
31 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000090415 |
請求記号
人名奥田敬和 |
詳しく見る |
タイトル/記事
世界遺産登録へ連携を 水路竣工80周年 台湾政府が討論会 八田技師の功績たたえ 金沢の中川さんが意見発表MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-05-08 |
掲載ページ
21 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000099863 |
請求記号
人名八田與一 |
詳しく見る |
タイトル/記事
八田技師は「平和の大使」 「台湾に帰ったら家族に伝えたい」 修学旅行の生徒や教員 金沢の生家、母校へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-03-15 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000099871 |
請求記号
人名八田與一 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ふるさとの心84 加賀万歳 軽妙な味わい、金沢の風土で熟成 利家入城で越前から 「室内文化」に洗練MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-06-13 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000085063 |
請求記号
3ふるさとの心 |
詳しく見る |
タイトル/記事
泉鏡花 生田コレクション展 師・紅葉が指摘 「おこごと」資料も 金沢の記念館 あすから50点展示MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-09-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000047789 |
請求記号
泉鏡花 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ほくりく浪漫 わが心の旅 小林輝冶 「浅野川」界隈 教養のある金沢の樹木 むしこ格子 「藤とし」の松MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-10-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000047790 |
請求記号
泉鏡花 |
詳しく見る |
タイトル/記事
阿弥陀像かマリア像か 金沢の寺に影浮かぶ鏡 高山右近所有との言い伝え 本多家から渡るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-02-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000043232 |
請求記号
高山右近 |
詳しく見る |
タイトル/記事
損害保険 国家補償で肩代わり 金沢の自衛隊機墜落事故 保険契約は自然「失効」 全国初のケース 二重手続き避けるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-03-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000050743 |
請求記号
墜落事故 |
詳しく見る |