


わたしの仏像あんぎゃ4 米林勝二 那谷寺 千手観世音菩薩は秘仏 惜しい奉納物の焼却 MYブックリストに登録

わたしの仏像あんぎゃ1 米林勝二 白山転法輪 30センチの金銅十一面観音 別鋳様式で平安末期の作 MYブックリストに登録

わたしの仏像あんぎゃ2 米林勝二 白山・林西寺 白山下山仏九体が百円 明治に住職が買い取る MYブックリストに登録

わたしの仏像あんぎゃ3 米林勝二 山代・薬王院 宇宙あらわす五輪塔 藤原時代の世界的作品 MYブックリストに登録

わたしの仏像あんぎゃ5 米林勝二 能登三十三観音 一番 日本最大の仏頭 穴水町・諸橋の明泉寺 MYブックリストに登録

わたしの仏像あんぎゃ6 米林勝二 能登三十三観音 二番 愛くるしい如意輪観音 庶民に親近感持たせる MYブックリストに登録

わたしの仏像あんぎゃ7 米林勝二 能登三十三観音 三番 観音の伝説だけ残る 明治初期の火災で焼失か MYブックリストに登録

わたしの仏像あんぎゃ24 米林勝二 能登三十三観音 二十番 山田寺 一木造りの藤原仏 珍しく邪鬼の上に MYブックリストに登録

わたしの仏像あんぎゃ25 米林勝二 能登三十三観音 二十一番 高田橋爪 地名が札所名に 地獄極楽彫刻が特色 MYブックリストに登録

わたしの仏像あんぎゃ27 米林勝二 能登三十三観音 二十三番 妙法寺 八臂の千手観音像 妙法寺跡の経塚で発掘 MYブックリストに登録

わたしの仏像あんぎゃ28 米林勝二 能登三十三観音 二十四番 虫ケ峯 安政のころからの札所 いまは頂上に小さな堂 MYブックリストに登録

わたしの仏像あんぎゃ29 米林勝二 能登三十三観音 二十五番 竜護寺 文化財の薬師如来像 今でも雌雄の二竜王堂 MYブックリストに登録

わたしの仏像あんぎゃ30 米林勝二 能登三十三観音 二十六番 大福寺 本地仏の11面観音 元禄の33カ所巡礼札も MYブックリストに登録

わたしの仏像あんぎゃ31 米林勝二 能登三十三観音 二十七番 宝泉寺 吉野時代の寄せ木造り 珍しい弘法作の大版木も MYブックリストに登録

わたしの仏像あんぎゃ32 米林勝二 能登三十三観音 二十八番 高尾山 三間四方の立派な堂 33体の観音像が道標 MYブックリストに登録

わたしの仏像あんぎゃ33 米林勝二 能登三十三観音 二十九番 和田長楽寺 丸材に彫った座像 紛失した神体の代わり MYブックリストに登録

わたしの仏像あんぎゃ34 米林勝二 能登三十三観音 三十番 誓願寺 思案気なポーズで 最近、観音祭復活の計画 MYブックリストに登録

わたしの仏像あんぎゃ35 米林勝二 能登三十三観音 三十一番 粉川寺 等身大の千手観音 かっぱの伝説の絵馬も MYブックリストに登録

わたしの仏像あんぎゃ36 米林勝二 能登三十三観音 三十二番 岩倉寺 穴水城主寄進の本尊 県内唯一の牛王版木も MYブックリストに登録

わたしの仏像あんぎゃ37 米林勝二 能登三十三観音 三十三番 翆雲寺 本尊は不動明王 昔は巡礼姿の信者が読経 MYブックリストに登録

わたしの仏像あんぎゃ8 米林勝二 能登三十三観音 四番 鵜浦の法広寺に保存 高さ20センチ、地方仏師の作 MYブックリストに登録

わたしの仏像あんぎゃ9 米林勝二 能登三十三観音 五番 海門寺 心打たれる、その尊容 真夜中に好意の開帳 MYブックリストに登録

わたしの仏像あんぎゃ10 米林勝二 能登三十三観音 六番 清水寺 やっと千手観音を拝観 三回も盗難にあったが… MYブックリストに登録
