タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
環境よもやま話:金沢大学からの発信MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
田崎 和江∥編集・監修 |
出版者
金沢大学理学部地球学科地球環境科学 |
出版年
1998.8 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910514864 |
請求記号
K519/1069/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
超然文学賞受賞作品集 第6回(2023)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
金沢大学高大接続コア・センター∥編集 |
出版者
金沢大学 |
出版年
2024.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001669648 |
請求記号
K980/1005/6 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢大学語学・文学研究 【小倉文庫】 昭和45年~昭和48年:語学・文学研究MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
金沢大学教育学部国語国文学会 |
出版者
金沢大学教育学部国語国文学会 |
出版年
1970− |
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2100000012363.0001 |
請求記号
//カナ |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢大学語学・文学研究 【小倉文庫】 昭和45年~昭和48年:語学・文学研究MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
金沢大学教育学部国語国文学会 |
出版者
金沢大学教育学部国語国文学会 |
出版年
1970− |
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2100000012363.0002 |
請求記号
//カナ |
詳しく見る |
タイトル/記事
社会教育研究 【小倉文庫】 昭和37年~昭和43年:金沢大学社会教育研究MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
金沢大学社会教育研究室 |
出版者
金沢大学社会教育研究室 |
出版年
1960-1976 |
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2100000012396.0001 |
請求記号
//シヤ |
詳しく見る |
タイトル/記事
社会教育研究 【小倉文庫】 昭和37年~昭和43年:金沢大学社会教育研究MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
金沢大学社会教育研究室 |
出版者
金沢大学社会教育研究室 |
出版年
1960-1976 |
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2100000012396.0002 |
請求記号
//シヤ |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢大学図書目録 【川口文庫】 昭和49年~昭和49年MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
金沢大学附属図書館 |
出版者
金沢大学附属図書館 |
出版年
|
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2100000011500.0001 |
請求記号
//カナ |
詳しく見る |
タイトル/記事
高校教育研究 / 高校教育研究會 [編] 昭和26年~令和6年MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
高校教育研究会 |
出版者
高校教育研究会 金沢大学附属高等学校 |
出版年
1951− |
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2800000001613.0016 |
請求記号
郷土学校/K376.4/コウ |
詳しく見る |
タイトル/記事
高校教育研究 / 高校教育研究會 [編] 昭和26年~令和6年MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
高校教育研究会 |
出版者
高校教育研究会 金沢大学附属高等学校 |
出版年
1951− |
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2800000001613.0029 |
請求記号
郷土学校/K376.4/コウ |
詳しく見る |
タイトル/記事
高校教育研究 / 高校教育研究會 [編] 昭和26年~令和6年MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
高校教育研究会 |
出版者
高校教育研究会 金沢大学附属高等学校 |
出版年
1951− |
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2800000001613.0030 |
請求記号
郷土学校/K376.4/コウ |
詳しく見る |
タイトル/記事
吹き荒れる”改革の嵐”経緯 大詰めの金大改組計画 教官の削減数調整が難航か カギ握る教育学部の動き 少子化の流れに「薄かった危機感」 全国状況 17大学で教養部廃止 教養教育 廃止に懐疑的な見方も教養部MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-05-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000345028 |
請求記号
金沢大学1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
暁鳥コレクション盗難逸品ばかり80点 盗難の日時ははっきりせず 問題残す防犯管理体制 九谷焼カルタ絵大皿など 古美術品に専門知識 南京錠切断、車で運ぶ?「極秘、ノーコメント」 ズレた感覚、金大の対応MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-02-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000344662 |
請求記号
金沢大学1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
市文化賞、産業功労賞決まる <文化賞>友禅作家・梶山伸氏、石川近代文学館長・新保千代子さん、金沢大学名誉教授・木羽敏泰氏、金沢市少年連盟協議会 <産業功労賞>真柄建設社長・真柄要助氏、小川社長・小川甚次郎氏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-10-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334620 |
請求記号
受賞関係4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
10月14日第101回 鉄道記念日 北陸新幹線 日本海時代へ夢乗せ 前進と繁栄 北陸路走りまわる『快速』八往復 湖西線完成で金沢大坂間20分短縮 現地へ直結、便利な観光列車 引退惜しまれるSLふるさと列車MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1973-10-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000347012 |
請求記号
北陸新幹線1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北国文化賞 受賞者の業績と横顔 開かれた大学に努力 金沢大学名誉教授 豊田文一氏(七一)/国際舞台へ企業展開 日本硬質陶器社長 三谷進三氏(六一)/特色ある私学を築く 稲置学園理事長 稲置繁男氏(七〇)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-10-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335019 |
請求記号
受賞関係4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
秋の叙勲に輝く人たち 金大整備と農村医学 勲二等瑞宝章前金沢大学長 豊田文一(71) 40年前に新幹線構想 勲二等瑞宝章北鉄社長竹内外茂さん(70) 総合学園化が夢 勲三等瑞宝章稲置学園理事長稲置繁男さん(70)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-11-03 |
掲載ページ
9 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000345126 |
請求記号
受賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
勲四等瑞宝章鈴木紀さん(70)県婦人団体協議会長 40年間婦人運動に 勲二等瑞宝章豊田文一氏(71)前金沢大学長 「医の仁術」の信念貫く 勲四等旭日小綬章神保泰一氏(71)元金沢弁護士会長 司法、政界で活躍MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-11-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000345130 |
請求記号
受賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北国文化賞 受賞者の業績と横顔 金沢大学名誉教授 川口久雄氏(六七) 日中文学史解明に“光”/真柄建設社長 真柄要助氏(七四) 業界の融和に尽力/木工作家 川北良造氏(四四) ひき物を芸術の域にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-10-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000333913 |
請求記号
受賞関係3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢工業大学助教授山口健次氏 マイカー見直す時期 金沢大学教授小堀為雄氏 環状ネット望ましい 北陸経済連合会専門委員金山秀治氏 大動脈ー一日も早く 福井大学教授本多義明氏 北陸独自の計画理論MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1983-03-24 |
掲載ページ
3 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000348487 |
請求記号
北陸新幹線2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
一九席物語3 来演した芸人たち㊤ 東京、大阪から続々 15日間も札止めの人気博した橘之助 一九会同人・中村酒造会社 上野健治 芸人の出演料(一九会同人・金沢大学理学部 里見信生)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-01-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000105424 |
請求記号
件名一九席 |
詳しく見る |
タイトル/記事
けんないのしゅちょうせんをかんがえる 「首長選」考石川(13) 識者に聞く 鴨野幸雄・金沢大法学部教授 住民の声拾えぬ弊害 政党に『市民自治』実感させる責務 チェックなければ「暴君」に 革新育ちにくい石川MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-01-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000086790 |
請求記号
件名石川県知事 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ほくりく発 金沢大法科大学院 出願来月15日から 「町医者的法曹」養成に力 本年度ゼロの合格者増課題 奨学金など自治体支援必要 ホントに司法試験受かるの? 定員3割「社会人枠」に 入試要項を発表MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2003-11-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000075421 |
請求記号
件名ロースクール |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢大学総合移転 質問にも”熱”初の現地説明会来月から現状調査も開始 ニュース・ズーム・アップ 新キャンパスは角間か金川か用地選択いよいよ詰めに 来年度予算計上もからみ順調なら、10月に結論 県・金沢市も側面支援へ始動MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-06-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000041287 |
請求記号
金大移転 |
詳しく見る |
タイトル/記事
2人が語る金沢未来予測 8)大学生が見た新世紀の街 金沢大同好会「JMC」総括 石川岳さん 交通機関の充実、人の出入り望む 金沢美大「ビジュツブ」ディレクター 永田宙郷さん 現代美術館にはサロン的機能をMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-01-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000062121 |
請求記号
3 21世紀へむけて |
詳しく見る |
タイトル/記事
液状化現象も確認 宮島金沢大助教授 電柱根元から砂、水 地盤そのもの崩壊したよう 石川県土木事務所も確認 地盤沈下の住宅周囲 珠洲市内への電話回線混雑 火災は金沢でただ一件 気象条件、時間帯辛いMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-02-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000060479 |
請求記号
地震 |
詳しく見る |