タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
社会福祉法人金沢市民生協会史MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
金沢市民生協会 |
出版年
2016.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000935117 |
請求記号
K369.2/1106 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢市民文化活動賞四氏、一団体に 中西舗土 植村博 矢部まさみ 中村外治 「ブレーンオアシス」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1981-05-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000345847 |
請求記号
受賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
大田君らが最優秀賞金沢市民憲章感想文入賞決まる 【小学四年生】【同五年生】【同六年生】【中学生】MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-02-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000345136 |
請求記号
受賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
がれき受け入れ 金沢市長「環境整った」 市民団体「議論不足」残る懸念 輪島市長「金沢市民に敬意」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-11-23 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000205466 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「創造の花」大きく咲かそう 金沢市民文化祭 あす開幕 地域色生かし公民館も活発にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-10-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000080644 |
請求記号
件名金沢市 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢市民文学賞決まる 「鏡花賞」もきょう選考 中西舗土さん「俳句自画像」 国本昭二さん 「山口記を歩く」 自選百句と文集貴重な世相記録 中西さんの自伝 前田利長の攻城戦記 国本さん、じっくりと練った労作MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1984-10-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000339294 |
請求記号
泉鏡花文学賞 泉鏡花記念市民文学賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
泉鏡花文学賞 2年ぶりの祝福 「不思議な縁」と辻氏 授賞式で喜び語る 金沢市民文学賞の2氏も 今後は女性の心を 辻氏会見 市民に恩返し 今井氏 思いを若者に 大坪氏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-11-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000340240 |
請求記号
泉鏡花文学賞 泉鏡花記念市民文学賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
泉鏡花記念金沢市民文学賞決まる 松田章一さん 「松田章一戯曲集 和菓子屋包匠他」 麻井紅仁子さん「幻の琴師」 来月12日に授賞式 麻井さん 2人の筝曲家の足跡 松田さん 主宰劇団の戯曲などMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-10-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000340260 |
請求記号
泉鏡花文学賞 泉鏡花記念市民文学賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢市民文学賞きまる 「鏡花賞」もきょう選考 国本昭二さん「山口記を歩く」 中西舗土さん「俳句自画像」 自選百句と文集 貴重な世相記録―中西さんの自伝― 前田利長の攻城戦記 国本さん、じっくりと練った労作MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1984-10-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000171407 |
請求記号
人名中西舗土 |
詳しく見る |
タイトル/記事
泉鏡花文学賞・金沢市民文学賞 授賞式 寮美千子さん「大空へはばたいた」 受賞に創作意欲新た 市民文学賞 寺本、西川さんも 二水高 泉丘高 新聞部員ら寮さんに取材MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2005-11-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000111670 |
請求記号
件名泉鏡花文学賞・市民文学賞(3) |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢の婚礼:特別展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
金沢市民俗文化財展示館‖編 |
出版者
金沢市民俗文化財展示館 |
出版年
2007.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000055366 |
請求記号
K382/1012 |
詳しく見る |
タイトル/記事
登場 葉鶏頭のように生きる 第八回泉鏡花記念「金沢市民文学賞」を受賞した 黒田桜の園さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-11-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000339266 |
請求記号
泉鏡花文学賞 泉鏡花記念市民文学賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
この人 感情的な歌ではダメ 第九回泉鏡花記念金沢市民文学賞を受賞した 津川 洋三さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1981-11-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000339272 |
請求記号
泉鏡花文学賞 泉鏡花記念市民文学賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「小説家の責任 感じた」 泉鏡花文学賞 磯崎さん(東京)授賞式 金沢市民文学賞 喜びの砺波さん、国見さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2013-11-18 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000240089 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
い・ま・ど・き探検隊 銭湯でぽっかぽっか 粘り強さで「人情」守る 入浴好きの金沢市民 支出日本一で支えるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-12-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000200568 |
請求記号
件名 銭湯 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸の文化 第10回泉鏡花記念 金沢市民文学賞受賞 困るモデルの詮索 熊谷宗秀 『尾てい骨』MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1982-10-25 |
掲載ページ
10 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000195366 |
請求記号
人名熊谷宗秀 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢市民民俗文化財展示館(石川県)旧制金沢ニ中の校舎 民具など焼く万点 城下町の生活ほうふつMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1984-09-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000183506 |
請求記号
7わがまちの文化施設① |
詳しく見る |
タイトル/記事
ずらり伝統の「名作」 30日から金沢市民俗文化財展示館 「金沢の獅子頭」展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-10-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079143 |
請求記号
件名加賀獅子(2) |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢市民の好物 コーヒーともち 総務庁調査 世帯消費量日本一 菓子類も高水準 れんこんは平均の2倍MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-09-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000108002 |
請求記号
件名日本一 |
詳しく見る |
タイトル/記事
53年度 金沢市民文化賞決まる 井村、堀、小竹の3氏 贈呈式は11月3日にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-10-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000081338 |
請求記号
件名金沢市(2) |
詳しく見る |
タイトル/記事
手づくりの催しがいっぱい 金沢市民文化祭 音楽祭や作品展 26日のロングランMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-10-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000081354 |
請求記号
件名金沢市(2) |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢市民俗文化財展示館収蔵品目録MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
金沢市教育委員会∥[編] 金沢市民俗文化財展示館∥[編] |
出版者
金沢市教育委員会 金沢市民俗文化財展示館 |
出版年
1990.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000084042 |
請求記号
K382/カ/小倉文庫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
山田、柳さん 喜びの受賞 泉鏡花文学賞、市民ら祝福 苦労へのご褒美 山田さん 金沢で書きたい 柳さん 金沢の魅力再発見を 五木寛之氏が記念講演 金沢市民文学賞 上野、本岡さんもMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-11-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000340249 |
請求記号
泉鏡花文学賞 泉鏡花記念市民文学賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
明治の九谷焼 「クタニ」の名広める 県内輸出産業の先がけ 26日まで明治文化展 金沢市民俗文化財展示館でMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-11-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326131 |
請求記号
九谷焼1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
体で楽しむジャズ演奏 金沢市民芸術村 猪俣猛さん指導MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-02-19 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000169163 |
請求記号
|
詳しく見る |