


物語 金沢百年の町名36 長土塀 第一部 城跡とその周辺 昭和大通り開通で姿消す 武家屋敷の町並み 明治から大変動 MYブックリストに登録

物語 金沢百年の町名37 中村町 第一部 城跡とその周辺 「犀川の真ん中」が由来 アパート密集 薄れる連帯感 MYブックリストに登録

物語 金沢百年の町名38 菊川 第一部 城跡とその周辺 「下町」の団結失わず 芝居小屋、商店が次々消えても MYブックリストに登録

物語 金沢百年の町名39 石引 第一部 城跡とその周辺 石と水で城に密着 高級住宅街へ町づくり模索 MYブックリストに登録

物語 金沢百年の町名40 出羽町 第一部 城跡とその周辺 完成度高い文化ゾーン 多様な施設集積 兼六園とマッチ MYブックリストに登録

物語 金沢百年の町名42 武蔵が辻② 第2部 商と工のまち 昔の面影今いずこ 石屋小路や青果卸売市場姿消す MYブックリストに登録

物語 金沢百年の町名43 武蔵が辻③ 第2部 商と工のまち ドーナツ化で子ども激減 寺の幼稚園も閉園の憂き目 MYブックリストに登録

物語 金沢百年の町名47 近江町② 第2部 商と工のまち 活気支えた”いさば”気質 時代に合わせ販売法も変化 MYブックリストに登録

物語 金沢百年の町名48 近江町③ 第2部 商と工のまち 観光客で台所変質? 市民から遠くなるかと不安 MYブックリストに登録

物語 金沢百年の町名49 近江町④ 第2部 商と工のまち 働き者に休日の”試練” 雇用や消費者の利便が絡む MYブックリストに登録

物語 金沢百年の町名50 近江町⑤ 第2部 商と工のまち 再開発で岐路迎える 表は現状維持 裏で近代化を MYブックリストに登録

物語 金沢百年の町名53 尾張町③ 第2部 商と工のまち 戦後急速にさびれる 時代に遅れた商人貴族たち MYブックリストに登録

物語 金沢百年の町名54 尾張町④ 第2部 商と工のまち 歴史大切に町造りへ 若手を中心に将来を考える MYブックリストに登録

物語 金沢百年の町名56 尾張町⑥ 第2部 商と工のまち 変わる花街の喜怒哀楽 芸奴の心意気 情緒変わらぬ MYブックリストに登録

物語 金沢百年の町名58 橋場町② 第2部 商と工のまち ”遊び心”そそった街筋 待合や芝居小屋 今は姿を消して MYブックリストに登録

物語 金沢百年の町名59 橋場町③ 第2部 商と工のまち 建ち並ぶマンション 薄れる下町情緒 対岸は景観守る MYブックリストに登録

物語 金沢百年の町名61 安江町② 第2部 商と工のまち 新時代迎えた門前町 消え行く歴史 迫られる対応 MYブックリストに登録

物語 金沢百年の町名62 彦三町① 第2部 商と工のまち 大火に分断された歴史 武家屋敷が壊滅 町を去った住民 MYブックリストに登録

物語 金沢百年の町名63 彦三町② 第2部 商と工のまち 焼け跡に大通り出現 マーケットから新オフィス街へ MYブックリストに登録

物語 金沢百年の町名64 東山① 第2部 商と工のまち 今も残る低い二階屋 古い趣をいかし商店街の再生を MYブックリストに登録

物語 金沢百年の町名65 東山② 第2部 商と工のまち 生まれ変わる「観音町」 茶屋街の町並み観光のコースに MYブックリストに登録

物語 金沢百年の町名66 東山③ 第2部 商と工のまち つらい歴史を秘めて 後継者難の芸奴 ”客作り”が先決 MYブックリストに登録

物語 金沢百年の町名67 東山④ 第2部 商と工のまち 宙に浮いた保存指定 住民の反対強く 「過去」の思い複雑 MYブックリストに登録
