タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
【白山の見える頂】24 大倉岳(小松市、白山市) キジの里にクマ現るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2016-09-23 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000009560 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
随聞髄録「公私人の去来『大阪鉱山監督署技師上野長雄、同景明両氏外来県』」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加越能時報:204号 |
作成者
|
出版者
加越能時報社 |
出版年
1907-11-15 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000030619 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
【再発見】1 尾小屋鉱山へのトンネル(小松市) 放射能測定〝鉛の基地〟MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2016-01-05 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000001548 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
倉谷ダム再調査を 安全性で住民が陳情 小松MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-02-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000329345 |
請求記号
公害2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
来月、鉱さいを調査 倉谷ダムの安全性でMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-02-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000329351 |
請求記号
公害2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
詞藻「俳句(二々会詠草、大蔵鉱山十一会小集)」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加越能時報:277号 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1915-04 |
掲載ページ
p45 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000041217 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
詞藻「十一会詠草(俳句)」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加越能時報:280号 |
作成者
大蔵鉱山同人 |
出版者
|
出版年
1915-07 |
掲載ページ
p43-44 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000041340 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
詞藻「十一会句集」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加越能時報:281号 |
作成者
羽前大蔵鉱山十一会 |
出版者
|
出版年
1915-08 |
掲載ページ
p39-40 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000041382 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
詞藻「十一会詠草」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加越能時報:282号 |
作成者
羽前大蔵鉱山十一会 |
出版者
|
出版年
1915-09 |
掲載ページ
p44-45 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000041415 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
尾小屋鉱山跡周辺きのこ観察会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川 こけとみみ:31号 |
作成者
畠中譲二 |
出版者
石川きのこ会 |
出版年
2014-04 |
掲載ページ
p26-27 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000023541 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢藩鉱山教師デッケンMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川郷土史学会々誌:34号 |
作成者
吉田國夫 |
出版者
石川郷土史学会 |
出版年
2001-12 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000004685 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
尾小屋鉱山の守護神についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:45号 |
作成者
古曽部三郎 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
1998-02 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000002919 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
倉谷鉱山と杉村次郎MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川郷土史学会々誌:30号 |
作成者
吉田國夫 |
出版者
石川郷土史学会 |
出版年
1997-12 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000000574 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
封筒(書留)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
別宮村阿手鉱山真宝館→古沢貞吉 |
出版者
|
出版年
明治25年9月10日 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
古澤家資料 |
ID
B203000416 |
請求記号
203/339 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本の近代化を支えた佐渡鉱山:佐渡世界遺産シンポジウムMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
新潟県‖編 新潟県教育委員会‖編 佐渡市‖編 佐渡市教育委員会‖編 |
出版者
新潟日報事業社 |
出版年
2008.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000140528 |
請求記号
562.1/ニイ ニ |
詳しく見る |
タイトル/記事
論考 尾小屋鉱山の今昔MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川郷土史学会々誌:第56号 |
作成者
佐藤禮子 |
出版者
|
出版年
2023-12 |
掲載ページ
p67-72 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000044744 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
鉱物入会と陶土鉱山株式会社の構造(一)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
金沢法学:24(2) |
作成者
和田一清 |
出版者
金沢大学人間社会研究域法学系 |
出版年
1982-03 |
掲載ページ
1-29 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000019388 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
大阪鑛山監督署長松本順太郎MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
(土木部) |
出版者
(道路建設課) |
出版年
(明治31~明治41年度) |
掲載ページ
|
種別
公文書件名 |
資料群
|
ID
C000016137 |
請求記号
001227 |
詳しく見る |
タイトル/記事
地名を掘る:鉱山・鉱物からの考察MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
小田治‖著 |
出版者
新人物往来社 |
出版年
1986.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010163462 |
請求記号
291.03/196 |
詳しく見る |
タイトル/記事
三井三池鉱山財閥史MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
野瀬義雄‖著 |
出版者
秀明社 |
出版年
1993 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010260261 |
請求記号
569.1/9 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金属をさがす:鉱山の発見MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
大竹三郎‖著 |
出版者
大日本図書 |
出版年
1983.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010127930 |
請求記号
56/オ |
詳しく見る |
タイトル/記事
図解よくわかる「都市鉱山」開発:レアメタルリサイクルが拓く資源大国への道MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
原田幸明‖著 醍醐市朗‖著 |
出版者
日刊工業新聞社 |
出版年
2011.8 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000476889 |
請求記号
565.8/ハラ ス |
詳しく見る |
タイトル/記事
尾小屋踊り真剣に 小松の児童 継承へ練習熱くMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-08-31 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000154133 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
来春にも金沢工場増築 コマツ建機受注好調受けMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-05-13 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000141829 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
国府地区民俗史跡探訪記 下八里大ぼとけ様・鵜川山常徳寺・遊泉寺鉱山MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:38号 |
作成者
田中稔 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
1991-02 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000002806 |
請求記号
|
詳しく見る |