


第3部お宝探し608 関長造「天女」 優美で柔和な女性美表す 鑑定眼 保存も良く 約500万円か MYブックリストに登録

第3部お宝探し609 愛新覚羅溥傑「校訓の扁額」 書が秘める波乱の生涯 鑑定眼 校史を刻む宝 金銭では計れぬ MYブックリストに登録

第3部お宝探し610 永井柳太郎の大礼服 光に包まれた雄弁家の魂 鑑定眼 剣も一緒に保存 30-50万円 MYブックリストに登録

第3部お宝探し614 群鶴蒔絵酒器揃と五段重 祝宴彩る優美な輪島塗 鑑定眼 いま作れば2千万円 MYブックリストに登録

第3部お宝探し616 宮本三郎の水彩画「ゼンマイ」 文集の表紙飾り38年 鑑定眼 小松を愛した人柄にじむ MYブックリストに登録

第3部お宝探し617 円山応挙作 日本画「菊」「鶴」 北前船主の繁栄示す 鑑定眼 真筆、それぞれ100万円はする MYブックリストに登録

第3部お宝探し618 東京農大初代学長揮毫「荒怠相誡」 90年間 変わらぬ威厳 鑑定眼 スケールに圧倒される MYブックリストに登録

第2部お宝探し434 郷倉千靭の屏風 ”わが家生まれ”に愛着 鑑定眼 状態良く700から800万円 MYブックリストに登録

第2部お宝探し435 「ほぞ」が2本の三味線 「栃」が波打ち柔らかい音質 鑑定眼 好事家なら200万円でも買う MYブックリストに登録

第2部お宝探し436 久邇宮から拝領の清水六兵衛の香炉 気品の青に祖父の栄誉伝え 鑑定眼 宮家とのゆかりの深さ示す MYブックリストに登録

第2部お宝探し437 「十字」刻まれた灯篭 天下の名園に切支丹の残影? 鑑定眼 50-70万円の価値 MYブックリストに登録

第2部お宝探し438 天堂城跡から出土の珠洲焼壷 中世山城のロマンを今に 鑑定眼 傷もなく30万円程度か MYブックリストに登録

第2部お宝探し440 名僧松本白華の掛け軸 盂蘭盆会招霊の図 晩年の悟りの境地描き 鑑定眼 格調高い筆致の名幅 MYブックリストに登録

第2部お宝探し441 西陣織の打掛 北前船の栄華伝える艶と気品 鑑定眼 市場に出れば800万円 MYブックリストに登録

第2部お宝探し443 のむら清六作淡彩と水墨画 詩ある流浪 能登島に足跡 鑑定眼 合わせて100万円以上の価値 MYブックリストに登録

第2部お宝探し444 吉田秀鳳作「阿弥陀如来像」 妻に託した入魂の遺作 鑑定眼 特別作品、2百万円の値も MYブックリストに登録

第2部お宝探し447 双葉山、羽黒山、照国の書 豪気、3横綱に筆とらす 鑑定眼 双葉山作は50万円以上する MYブックリストに登録

第2部お宝探し448 二木紫石の折上格天井 天上画に織りなす一流技 鑑定眼 最低でも1200万円下らぬ MYブックリストに登録

第2部お宝探し449 竹園自耕作 獅子の漆絵 帯戸でにらみ利かす4頭 鑑定眼 4枚で1千万円下らぬ MYブックリストに登録

第2部お宝探し456 117クーペXC 今もいいな「走る貴婦人」 鑑定眼 当時の買い値と同じ100万円 MYブックリストに登録

第2部お宝探し457 隅谷正峯作の脇差 「逆丁子」の刃文くっきり 鑑定眼 作風豪快、250万円はする MYブックリストに登録

第2部お宝探し459 前田家鈴姫の御所人形 小道具などもそろった逸品 鑑定眼 40、50万円以下はない MYブックリストに登録

第2部お宝探し461 車付き欅の長持ち 家も職も替えさせた珍品 鑑定眼 確かな技術、100万円以上 MYブックリストに登録
