タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
尾山神社前通(開通後)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
写真・絵葉書 |
資料群
金沢市街地写真 |
ID
B703000268 |
請求記号
703/293 |
詳しく見る |
タイトル/記事
市電開通後の野町広小路MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
写真・絵葉書 |
資料群
金沢市街地写真 |
ID
B703000541 |
請求記号
703/610 |
詳しく見る |
タイトル/記事
手取川106 峡谷の夏3 沿線の住民に募る愛着 万歳で祝った金名線の開通 白山ろく昭和史の生き証人 機関車に頭下げる 白山下から戦地へ 列車に揺られ移民MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-07-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000083470 |
請求記号
2手取川(中) |
詳しく見る |
タイトル/記事
スーパー林道 三年の決算(1) 崩れた目算 通行量がガタ落ち建設費用の借金返せず 開通の年はまずまず 二年目、走行台数半減 レジャー手控え響く 新規施設も難しくMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-10-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000110002 |
請求記号
件名白山スーパー林道(4) |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登の動脈 一部復旧 崩落の能登道 徳田大津-横田間 横田~穴水 残り区間27日開通 激甚災害に6市町指定 中小企業へ異例の補助 国と県 復興支援へ基金300億円MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-04-21 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000056802 |
請求記号
地震 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸20世紀〝特派員〟31 国鉄能登線全線開通(昭和39年) 「秘境」に観光客呼び込む 空港完成を前に存廃論議も 益谷代議士の悲願 「観光線」への期待 第三セクターで運行MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-10-24 |
掲載ページ
21 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000058293 |
請求記号
2北陸20世紀特派員 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ハイウエー3県都を直結 北陸道・金沢東-西インター間開通 経済交流、一気に加速 着工から10年、悲願実る ネックの「金沢西」”片肺インター”いつ解消 怖いスピード慣れの事故MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-10-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000048496 |
請求記号
北陸自動車道 |
詳しく見る |
タイトル/記事
東京レポート 北陸自動車道 本格的な建設へ 最大のカベ”資金不足” 風、雪、砂安全へ”テスト道路” まず富山・福井開通へ けわしい山峡に挑む ぼう大な建設資金 道路公債の発行計画MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-05-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000048421 |
請求記号
北陸自動車道 |
詳しく見る |
タイトル/記事
17日の開通控えて”試走” 北陸自動車道小松-福井県・丸岡間 カーブ35カ所も 無理すれば事故の公算 積雪・凍結時は閉鎖 県警 ”融雪装置”がない 尼御前-福井県境MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1973-10-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000048438 |
請求記号
北陸自動車道 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸新幹線 小松以西も本格調査へ 運輸省前向きの意向 自民特別委で説明 全線開通に前進 中西知事 見通しが立てばよい 竹田小松市長 1日も早い着工を 矢田加賀市長MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-12-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000040682 |
請求記号
北陸新幹線3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
スーパー林道7日全線開通MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2014-06-04 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000251646 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
野町広小路MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
写真・絵葉書 |
資料群
金沢市街地写真 |
ID
B703000404 |
請求記号
703/452 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「能美電」開通当時の資料確認MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-10-03 |
掲載ページ
23 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000159313 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
5代目天狗橋7日に開通式 手取川MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-10-04 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000215097 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
輪島バイパス久手川-杉平間開通MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-12-05 |
掲載ページ
31 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000062753 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「道」の交流拠点 開通の相乗効果高めたいMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2015-06-01 |
掲載ページ
2 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000273654 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
尾山神社前の通りMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
写真・絵葉書 |
資料群
金沢市街地写真 |
ID
B703000439 |
請求記号
703/496 |
詳しく見る |
タイトル/記事
高速利用横ばい長距離走行は減 GW北陸の道路状況まとめ 上限1000円終了影響か 白山IC開通 国道8号↓ 157号↑ 交通取締り期間中2654件摘発 県警MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-05-08 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000189964 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
国道157号線付け替え道路きょう桑島まで開通 手取湖のサイドウエー 白峰まで一・一キロ残すのみ 五十四年度に全通 喜びにわく地元住民 雪に強い生活道路 観光客の誘致にも拍車MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-11-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000077359 |
請求記号
件名手取川ダム |
詳しく見る |
タイトル/記事
早ければ3年後に見直し 整備新幹線建設促進議員連会長森自民総務会長にインタビュー 新規着工は福井まで開通は10年後 JR西日本へ働きかけ強化 北信越五県議会協 北陸新幹線関連年表MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-01-22 |
掲載ページ
3 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000040851 |
請求記号
北陸新幹線4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸新幹線 フル規格で1日も早く全線開通を 北陸新幹線建設促進石川県民会議きょう総会と総決起大会 ●日時/6月30日(日)午前10時~●会場/石川県地場産業振興センター金沢市戸水町MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-06-30 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000040206 |
請求記号
北陸新幹線4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登有料道が全線開通 地震から33日ぶり 横田-穴水間供用 大動脈再開GWは能登へ 県がキャンペーン開始 西田敏行さんら協力 中能登農道橋も午後復旧 仮設住宅など視察 自民県連政調会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-04-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000059109 |
請求記号
地震 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸20世紀〝特派員〟36 アルペンルート開通(昭和46年) 立山直下 不屈の意志で貫く 屈指の山岳観光コースに 3年5カ月目の万歳 戦後初のケーブル 最初の国立公園にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-12-19 |
掲載ページ
27 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000058298 |
請求記号
2北陸20世紀特派員 |
詳しく見る |
タイトル/記事
12日に開通する金沢東-西インター間の北陸自動車道 東ICから富山方面を見る-本社ヘリ「まなづる」から 海辺にも山ふところにも秋が動き、自動車道もつながった ハイウェーに乗って秋を見つけようMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-10-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000048484 |
請求記号
北陸自動車道 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸新幹線一日も早いフル規格全線開通を! 富山以西、南越(福井県)まで着工延伸すれば 石動ー金沢間は進ちょく率71% 北陸新幹線は万一の代替も 北陸新幹線建設促進石川県民会議MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-01-31 |
掲載ページ
12 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000040547 |
請求記号
北陸新幹線4 |
詳しく見る |