タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
兼六園 霞ヶ池 水抜き生体調査 大物だ~MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2013-07-18 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000222728 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
兼六園霞ヶ池の遊覧船MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
明治末期 |
掲載ページ
|
種別
写真・絵葉書 |
資料群
金沢市街地写真 |
ID
B703000314 |
請求記号
703/341 |
詳しく見る |
タイトル/記事
霞ヶ池水抜き 兼六園 土砂除去と護岸改修へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2013-07-16 |
掲載ページ
7 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000222715 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
兼六園にコイ208匹 瓢池と霞ヶ池で生態調査MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2013-08-28 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000234141 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
霞ヶ池にあう鳥は? 兼六園 ハクチョウ去り議論百出MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1977-01-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326730 |
請求記号
兼六園1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
初代旭桜に 名園の歴史 明治大正の兼六園写真展 霞ヶ池には屋形船MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-05-05 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000140600 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
(金澤兼六公園)霞ヶ池畔に美観を添ゆる琴柱燈籠MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
写真・絵葉書 |
資料群
金沢市街地写真 |
ID
B703000340 |
請求記号
703/372 |
詳しく見る |
タイトル/記事
兼六園 よみがえれ県民の庭 7 霞ヶ池 漏水80%に 県が再調査 名木根腐れの誘発懸念MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-05-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326540 |
請求記号
兼六園2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
兼六園にニューアイドル カルガモ 霞ヶ池へ続々 3年前から飛来急増 多い日は100羽もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1987-01-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326919 |
請求記号
兼六園1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
兼六園物語 <15> 第二部 今と昔 戦略の庭 さざえ山に霞ヶ池 明治とともに市民の庭へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1973-06-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326937 |
請求記号
兼六園物語 |
詳しく見る |
タイトル/記事
辰巳用水の吹出し口か 金大の金沢城学術調査 二の丸で遺坑調査 霞ヶ池(兼六園)から水引くMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-11-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000343339 |
請求記号
金沢城 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ことじ灯ろう また受難 兼六園 霞ヶ池へ投げ込む 重さ1トンの宝珠・カサ 夜間、サク越え侵入MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1977-05-06 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326746 |
請求記号
兼六園1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
竹沢御殿と霞ヶ池は”同居”?金沢御城内外御建物図 一枚の絵図に描く 「定説」に疑問 歴史、再検証の必要MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-12-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000344279 |
請求記号
金沢城 |
詳しく見る |
タイトル/記事
絵はがきに残る明治の兼六園 霞ヶ池に屋形船ゆらり 「虎石」の環境も様変わり 80年前の貴重な姿 金沢の佐藤さん所有MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-12-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000319534 |
請求記号
兼六園2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
兼六園 “現在の姿”で維持 保存懇が県の方針了承 周辺との調和図って 園外と常緑樹で“しゃへい” 霞ヶ池など写真で保存MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1977-11-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326769 |
請求記号
兼六園1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
霞ヶ池(東岸部):Kasumiga-ike Pond (East shore)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
明治期~大正期(名勝指定) |
掲載ページ
|
種別
写真・絵葉書 |
資料群
写真・絵葉書 |
ID
B701976304 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
旅は道連れ19 西義之 私の兼六園物語(二) 元は霞ヶ池の三分の一 竹沢御殿時代は… 「大名のぜいたく品」 明治の町おこしMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-10-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000060380 |
請求記号
西義之 |
詳しく見る |
タイトル/記事
旅は道連れ21 西義之 私の兼六園物語(四) 遊興地と誤解して開放 明治の地域活性化策 霞ヶ池に屋形船 アイマイな性格づけMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-11-06 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000060382 |
請求記号
西義之 |
詳しく見る |
タイトル/記事
兼六園お疲れ 水 霞ヶ池から大量漏れ出す 老松など樹木根腐れ懸念 5年かけて修復へ 木 1割806本に保護対策 土壌硬化10ヵ所 園路幅の縮小も 樹木管理にパソコン導入へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-05-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326559 |
請求記号
兼六園2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢兼六公園(霞ヶ池)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
年未詳 |
掲載ページ
|
種別
写真・絵葉書 |
資料群
写真・絵葉書 |
ID
B701000734 |
請求記号
701/101 |
詳しく見る |
タイトル/記事
⑥霞ヶ池MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
昭和 |
掲載ページ
|
種別
写真・絵葉書 |
資料群
写真・絵葉書 |
ID
B701000523 |
請求記号
701/83 |
詳しく見る |
タイトル/記事
①霞ヶ池の大観MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
昭和 |
掲載ページ
|
種別
写真・絵葉書 |
資料群
写真・絵葉書 |
ID
B701000518 |
請求記号
701/83 |
詳しく見る |
タイトル/記事
⑥霞ヶ池MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
金沢橋本 |
出版年
年未詳 |
掲載ページ
|
種別
写真・絵葉書 |
資料群
写真・絵葉書 |
ID
B701000648 |
請求記号
701/91 |
詳しく見る |
タイトル/記事
宮市大丸、霞ヶ池畔に立つ徽軫灯籠MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
TAISHO |
出版年
年未詳 |
掲載ページ
|
種別
写真・絵葉書 |
資料群
写真・絵葉書 |
ID
B701000842 |
請求記号
701/128 |
詳しく見る |
タイトル/記事
③霞ヶ池MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
SHUEIDO |
出版年
年未詳 |
掲載ページ
|
種別
写真・絵葉書 |
資料群
写真・絵葉書 |
ID
B701000630 |
請求記号
701/90 |
詳しく見る |