タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
生誕300年、朝鮮通信使に献上約240年 千代女の句ハングルに 韓国の教授が初 短歌・俳句の研究第一人者『文化交流に一役』 来年にも発表MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2003-09-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000346452 |
請求記号
加賀の千代 |
詳しく見る |
タイトル/記事
留学生を招き春節交流会 金沢辰巳丘高校 中国、韓国、マレーシアMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-02-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000338285 |
請求記号
国際交流 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ピアノ1位に阿部氏(東京芸大大学院生) ~~音楽コンクール本選 <ピアノ部門>第一位 阿部裕之(二三) 第二位 韓伽?(二二) 第三位 小山実稚恵(二一)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-10-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335258 |
請求記号
受賞関係5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
夢半島のと 天鼓響応 太鼓フェスティバル 国内外の民族芸能団一堂に 西アフリカ、韓国からもMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-06-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335359 |
請求記号
ジャパンテント1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
小松-ソウル定期便 今秋にも一番機 日航、大韓航空が合意 残る課題は防衛庁との調整MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-07-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000323892 |
請求記号
小松基地1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
大韓航空 金沢へ進出 営業所開設を準備 『北陸のマーケットに魅力』 小松空港からチャーター便望むMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-06-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000323894 |
請求記号
小松基地1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
開設険しい日航小松-ソウル便 「まず既設路線増便を」 韓国側、採算面を重視MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-04-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000323902 |
請求記号
小松基地1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日航・小松-ソウル便 四月就航は望み薄 日韓定期協議が難航 自衛隊も難色 5月以降にずれ込みかMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-02-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000323918 |
請求記号
小松基地1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
21世紀美術館 各国雑誌に掲載 「世界へ発信」PR奏功MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2004-12-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000321880 |
請求記号
21世紀美術館 |
詳しく見る |
タイトル/記事
都市制度を研究中の韓国の・林さん 住民との対話に感銘 金沢調査の感想 市長に語るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-07-18 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334240 |
請求記号
国際交流 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ソウルの友達 中学生20人 穴水訪れる ホームステイで家族らと交流MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-07-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334245 |
請求記号
国際交流 |
詳しく見る |
タイトル/記事
韓国中学生が お茶会楽しむ 穴水・中居鋳物館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-07-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334248 |
請求記号
国際交流 |
詳しく見る |
タイトル/記事
中・韓の高校生 伏見高生と交流 石川少年の翼MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-07-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334250 |
請求記号
国際交流 |
詳しく見る |
タイトル/記事
演奏や民族舞踏で楽しく 韓国の中学生ら 山中中生徒と交流MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-07-31 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334255 |
請求記号
国際交流 |
詳しく見る |
タイトル/記事
小松では韓国派遣 出発のあいさつに 商工振興課の横山氏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-07-31 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334256 |
請求記号
国際交流 |
詳しく見る |
タイトル/記事
羽咋が韓国の一行の歓迎会開き深い友情MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-08-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334260 |
請求記号
国際交流 |
詳しく見る |
タイトル/記事
柳田「小さな訪韓団」 小6生53人出発 親交深い安東市へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-08-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334268 |
請求記号
国際交流 |
詳しく見る |
タイトル/記事
”お好み焼き”おいしかった 韓国料理と遊び満喫 珠洲・日置公民館 国際交流会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-08-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334271 |
請求記号
国際交流 |
詳しく見る |
タイトル/記事
韓国訪問団が元気に帰郷 柳田村の6年生らMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-08-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334273 |
請求記号
国際交流 |
詳しく見る |
タイトル/記事
アリラン響く 韓国人留学生と交流 七尾MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-08-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334274 |
請求記号
国際交流 |
詳しく見る |
タイトル/記事
珠洲焼のルーツ新羅焼訪ね 韓国・慶州へ調査団 市が来月1日派遣 陶工4人が技術交流 将来、姉妹提携もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-08-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334394 |
請求記号
珠洲焼 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「珠洲焼のルールは新羅焼」 文様や製法が酷似 シンポなど慶州と交流へ 韓国派遣の調査団が報告MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-09-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334395 |
請求記号
珠洲焼 |
詳しく見る |
タイトル/記事
珠洲焼のルーツ 韓国「新羅焼」コーナー新設 珠洲市の資料館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-11-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334396 |
請求記号
珠洲焼 |
詳しく見る |
タイトル/記事
『漆産業再興に協力を』 韓国・原州市から視察団 輪島市に姉妹都市提携打診MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-07-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000318119 |
請求記号
輪島塗1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
七尾 国際交流協会を設立 11日に姉妹都市フォーラムMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-07-06 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000325787 |
請求記号
姉妹都市提携 |
詳しく見る |