タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
頑張りまっし 金沢ことば 先生いまむかし(2) 「かなしい」もいけません 「恥ずかしい」言い換え 自慢らしいヤツ? 標準語のお手本にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-08-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000066985 |
請求記号
8 頑張りまっし 金沢ことば ② |
詳しく見る |
タイトル/記事
頑張りまっし 金沢ことば 先生いまむかし(3) 方言話す児童に「イエローカード」 コンプレックスを助長 国語教育も新たな局面MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-09-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000066987 |
請求記号
8 頑張りまっし 金沢ことば ② |
詳しく見る |
タイトル/記事
頑張りまっし 金沢ことば 方言はどこへ(6) 関西、九州弁は堂々と 地方の差、米国で浮き彫り 自己表現の手段にも イメージがないMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-11-21 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000066994 |
請求記号
8 頑張りまっし 金沢ことば ② |
詳しく見る |
タイトル/記事
頑張りまっし 金沢ことば 方言はどこへ(1) ドラマに生活の息遣いを 重視される〝方言指導〟 雰囲気出す程度に 次代につなぐ視点でMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-11-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000067005 |
請求記号
8 頑張りまっし 金沢ことば ② |
詳しく見る |
タイトル/記事
頑張りまっし 金沢ことば 方言はどこへ(4) 視覚で訴える文学の世界 音声なくても生き生きと 小さいカタカナ使い 「文は言を学ぶ」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-11-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000067008 |
請求記号
8 頑張りまっし 金沢ことば ② |
詳しく見る |
タイトル/記事
頑張りまっし 金沢ことば 方言はどこへ(9) 場面に応じて使い分ける時代に 普段着の生活で生き続ける 共通語で話す努力 土地のにおいをMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-11-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000067012 |
請求記号
8 頑張りまっし 金沢ことば ② |
詳しく見る |
タイトル/記事
頑張りまっし 金沢ことば 子供の世界(2) 「ガッパになる」は泳ぎがうまいこと? 方言クイズで珍回答続出 はかいくは墓行く 生活の変化で衰退MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-08-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000066969 |
請求記号
8 頑張りまっし 金沢ことば ② |
詳しく見る |
タイトル/記事
頑張りまっし 金沢ことば 子供の世界(3) 家庭事情の変化で「おてま」も衰退 収入源は月ぎめ小遣いへ 駄賃、ほうびの意味 家の手伝いより勉強MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-08-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000066970 |
請求記号
8 頑張りまっし 金沢ことば ② |
詳しく見る |
タイトル/記事
頑張りまっし 金沢ことば 子供の世界(4) 「イシナとイシ」 「ツバキとツバ」 一字違いで「ウソやろー」 「ナ」の意味は? 遊べる石も減少MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-08-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000066972 |
請求記号
8 頑張りまっし 金沢ことば ② |
詳しく見る |
タイトル/記事
頑張りまっし 金沢ことば 子供の世界(5) 「アンカ」「オジ」「コッパオジ」 家族制度の変遷を反映 ふとんに入れるもの 「木っ端」扱い?MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-08-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000066973 |
請求記号
8 頑張りまっし 金沢ことば ② |
詳しく見る |
タイトル/記事
頑張りまっし 金沢ことば 子供の世界(6) 「いじっかしー」「はがいしー」は健在 親からよくいわれる? 共通語まざった意味 語感も関係?MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-08-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000066974 |
請求記号
8 頑張りまっし 金沢ことば ② |
詳しく見る |
タイトル/記事
頑張りまっし 金沢ことば 子供の世界(10) 「どうするガ」から「どうするガン」へ 〝耳障り〟和らげるため? 若い世代の新方言 鼻濁音の減少でMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-08-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000066978 |
請求記号
8 頑張りまっし 金沢ことば ② |
詳しく見る |
タイトル/記事
頑張りまっし 金沢ことば 子供の世界(11) 「ワシ」を使いだしたら大人のあかし? かつては小学校でも奨励 児童の自立に関係 ふざけた場面でMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-08-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000066980 |
請求記号
8 頑張りまっし 金沢ことば ② |
詳しく見る |
タイトル/記事
頑張りまっし 金沢ことば 子供の世界(13) 「えとぉんねぇ」「ほんでぇんねぇ」 際立つイントネーション 共通語の「ね」が原因 公的場面はマイナスMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-08-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000066982 |
請求記号
8 頑張りまっし 金沢ことば ② |
詳しく見る |
タイトル/記事
頑張りまっし 金沢ことば 子供の世界(14) 「むずかしい」から「むっじー」へ 大人に分からない新方言 お手上げの表情で 仲間意識の確認MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-08-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000066983 |
請求記号
8 頑張りまっし 金沢ことば ② |
詳しく見る |
タイトル/記事
頑張りまっし 金沢ことば 先生いまむかし(1) 「方言」を矯正せんとするにあり」 明治の国語教育を象徴 「百万石時代の遺物」 御前講演では・・・MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-08-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000066984 |
請求記号
8 頑張りまっし 金沢ことば ② |
詳しく見る |
タイトル/記事
頑張りまっし 金沢ことば 先生いまむかし(4) 方言を教材にするのは難しい? 必要性わかっているが・・・ 扱いかねて及び腰に 共通語と区別できずMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-09-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000066988 |
請求記号
8 頑張りまっし 金沢ことば ② |
詳しく見る |
タイトル/記事
頑張りまっし 金沢ことば 先生いまむかし(5) 「地元の方言は授業の付録」 教科書の狙い、別にあり 「加賀囃子」を歌う 興味を引き出すにはMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-09-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000066989 |
請求記号
8 頑張りまっし 金沢ことば ② |
詳しく見る |
タイトル/記事
頑張りまっし 金沢ことば 先生いまむかし(6) 古い方言だけを扱う〝遺跡発掘〟授業も 児童の関心高めるには・・・ 学習教材の視点で 時間的余裕がない?MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-09-06 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000066990 |
請求記号
8 頑張りまっし 金沢ことば ② |
詳しく見る |
タイトル/記事
頑張りまっし 金沢ことば 先生いまむかし(7) 方言復権、「メンソーレ」に誇りを 沖縄では郷土文化の一つ 話せなくても理解を ラジオのニュースもMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-09-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000066991 |
請求記号
8 頑張りまっし 金沢ことば ② |
詳しく見る |
タイトル/記事
頑張りまっし 金沢ことば 味わい再び(1) 「あったらもんな」と「おとましい」 物を大切にする心を象徴 古い着物は洋服に 諭しの気持ち込めるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-09-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000066992 |
請求記号
8 頑張りまっし 金沢ことば ② |
詳しく見る |
タイトル/記事
頑張りまっし 金沢ことば 味わい再び(2) 「図書館から本かってきた」はヘン? 「借りる」「買う」で勘違い 近所付き合いの中で 混乱避け一本化へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-09-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000066993 |
請求記号
8 頑張りまっし 金沢ことば ② |
詳しく見る |
タイトル/記事
頑張りまっし 金沢ことば 味わい再び(3) 「ジャミジャミした」状態とは? 疲れ目やテレビの乱れも 50代以上に目立つ 東京では「ザーザー」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-09-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000066995 |
請求記号
8 頑張りまっし 金沢ことば ② |
詳しく見る |
タイトル/記事
頑張りまっし 金沢ことば 味わい再び(4) 部屋がムタムタ話がチャガチャガ 方言を豊かにする擬態語 がむしゃらな様子も 「スースーする」とはMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-09-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000066996 |
請求記号
8 頑張りまっし 金沢ことば ② |
詳しく見る |
タイトル/記事
頑張りまっし 金沢ことば 味わい再び(5) 「停車場」から「汽車」に乗り「尾山」へ 時代は移り変われど・・・ 「ごせっかくな」 「蒸気機関車」の時代MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-09-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000066997 |
請求記号
8 頑張りまっし 金沢ことば ② |
詳しく見る |