


風にただよう14 北西弘 祖父に江戸期の気骨学ぶ 長寿社会は心の教場 人生の長短を知る 新旧に対し錯覚 MYブックリストに登録

風にただよう15 金子曽政 「うた」は世につれて 変わる世の中に懸念も 望郷の念込め 大きな声で復唱 MYブックリストに登録

風にただよう10 板橋興宗 煩悩におぼれる今の親子 豊かさの中でもたれ合う 安全な道すすめる 平凡な生活かも 親子愛断ち切る MYブックリストに登録

風にただよう11 北西弘 複雑なアト、サキの感覚 人間心理が時の流れに介在 難儀でにえきらない 「孫はわが師」 MYブックリストに登録

風にただよう12 金子曽政 雑草に励まされ、導かれ 不屈の生きかたを学ぶ 芽を生で食べる すべてに名前 硬軟の付き合い MYブックリストに登録

風にただよう17 内村剛介 現代ソ連の奴隷解放 ペレストロイカのかなめは 物も人も豊か ウソをやめろ 無念の霊位たち MYブックリストに登録

風にただよう1 板橋興宗 首から上をつかわない生活 「あなたの心が動いている」 頭を通して見る 弥勒のほほえみ なぜ迷うのか 見守る知恵 MYブックリストに登録

風にただよう16 板橋興宗 「遊びごころ」持ち続け 余暇を楽しめる「何か」を 亭主より趣味の道 職場でも生き生き 定年後を豊かに MYブックリストに登録

風にただよう18 北西弘 しらけ時代の「無関心の関心」 「逃避的な虚偽意識の自覚を」 死の苦悩から逃れ 政治倫理の本質 人間理解のために MYブックリストに登録
