タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
ふえた非食用米 カドミウム汚染の梯川流域 (下) 対策事業の展望 難航する費用負担交渉 ねばる原因企業側 早期着工望む農家MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-11-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000330159 |
請求記号
公害1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
バイ貝の”汚名”晴れる 天然カドミの生体内の影響 県衛生公害研究所が分析 毒性、極めて少ない タンパクと結合し排出 あす日本食品衛生学会で発表MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1975-10-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000330258 |
請求記号
公害1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
火電産廃物のソイル石膏 土木工法に生かす 軟弱土に混ぜ強化 北電産業が新技術開発 盛り土などに最適 セメントより安く、耐侵食性MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-06-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000331346 |
請求記号
公害2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
悠々の白山 ”工事して”天へ 山体に食い込む道、道MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-12-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000330705 |
請求記号
白山 |
詳しく見る |
タイトル/記事
白山生息のニホンザル群 縄張りを一部共有 時差でお食事タイム 限られた地域に23群1000頭 共生の知恵と”社会的”秩序MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-09-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000330730 |
請求記号
白山 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日曜特報 54年産・高濃度米の波紋 凍結米の負担はどこに? 異論立てる食糧庁 二号対策地域 財政難「困った、困った」促進待たれる土壌改良 小松市梯川流域のカドミ汚染 指定外地域にも不安 ビクビク来月初めの玄米調査結果MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-01-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000331415 |
請求記号
公害2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
食物の水銀、PCB、残留農薬 安全性は大丈夫 石川県環境部MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-05-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000331470 |
請求記号
公害2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
2号地も買い上げ 小松市梯川のカドミ汚染米 54年産 9700袋 食糧庁が正式に決めるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-08-06 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000331497 |
請求記号
公害2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
野菜の残留農薬など 安全性、大丈夫 県環境部が調査結果を発表MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1981-05-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000331536 |
請求記号
公害2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
給食パン添加物中止 県教育長、県会で表明MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1981-07-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000331540 |
請求記号
公害2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
学校給食用パンの臭素酸カリウム 二学期から使用中止 消費者側は「遅すぎた」 全国最後に県教委MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1981-08-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000331548 |
請求記号
公害2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
学校給食パンの臭素酸カリ添加 2学期から使用中止 県教委MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1981-08-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000331549 |
請求記号
公害2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
雪割草かれん 能美市MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-03-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000325471 |
請求記号
2009.03 |
詳しく見る |
タイトル/記事
珠洲市長 原発誘致に積極姿勢 就任後、初の懇談会 「過疎化の食い止めに」 高屋・寺屋地区 「地元の声無視するな」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1985-05-31 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000322043 |
請求記号
志賀原発2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
志賀原発の再開 県 来週後半 志賀町 慎重に 時期巡り微妙な食い違いMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-09-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000327038 |
請求記号
志賀原発5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登の新名所に食祭市場オープンMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-09-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000319397 |
請求記号
石川観光1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
小松基地”カメラ散歩” 中 気遣う太りすぎ ”貴族の食事”は昔の話MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1974-04-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000323505 |
請求記号
自衛隊小松基地1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
割烹食器へ販路拡大めざす 九谷焼の組合連合会 徳利や刺し身皿 試作品相つぎ完成MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1981-04-18 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326123 |
請求記号
九谷焼1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼 営業用食器部門へ進出 共同で新製品を開発 料亭・温泉旅館など対象 県九谷陶磁器商工業協組連合会 業界に危機感 幅を広げたいMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-09-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326129 |
請求記号
九谷焼1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
観光客伸びず 兼六園4.9%減る レジャー予算 クーラーに食われた?MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-08-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326800 |
請求記号
兼六園1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
兼六園のアカマツ 200年超す樹齢に勝てず 惜しまれ17日に伐採 腐食し倒壊の恐れMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1988-05-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326923 |
請求記号
兼六園1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢・兼六園 老齢のアカマツ伐採へ 耐えた200年の風雪 腐食進み17日に刃MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1988-05-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326924 |
請求記号
兼六園1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
兼六園物語 <17> 第三部 市民の庭 洋学の庭 園内に“洋食屋” 明治初年に三つの学校もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1973-07-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326961 |
請求記号
兼六園物語 |
詳しく見る |
タイトル/記事
しのび寄る公害 石川県の実態と問題点を見る(3) 空気のよごれ(下) 悪臭、食欲も減退 煙突の谷間に住む人々MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-07-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000329301 |
請求記号
公害1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
すすむ環境のよごれ 公害の現況と対策 中間報告書のあらまし(45年9月発表) 下流で10PPMが限度 工場排水下水道 急がれる予防措置MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1970-10-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000329303 |
請求記号
公害1 |
詳しく見る |