タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
公害防止巡回技術指導報告書(水質・騒音) 昭和57年度MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県工業試験場∥[編] |
出版者
石川県工業試験場 |
出版年
1983.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710101435 |
請求記号
K519/49/82 |
詳しく見る |
タイトル/記事
公害防止巡回技術指導報告書(水質・騒音) 昭和58年度MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県工業試験場∥[編] |
出版者
石川県工業試験場 |
出版年
1984.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710101436 |
請求記号
K519/49/83 |
詳しく見る |
タイトル/記事
公害防止巡回技術指導報告書(水質・騒音) 昭和59年度MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県工業試験場∥[編] |
出版者
石川県工業試験場 |
出版年
1985.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710101437 |
請求記号
K519/49/84 |
詳しく見る |
タイトル/記事
公害防止巡回技術指導報告書(水質・騒音・振動) 昭和60年度MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県工業試験場∥[編] |
出版者
石川県工業試験場 |
出版年
1986.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710101438 |
請求記号
K519/49/85 |
詳しく見る |
タイトル/記事
公害防止巡回技術指導報告書(水質・騒音・振動) 昭和61年度MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県工業試験場∥[編] |
出版者
石川県工業試験場 |
出版年
1987.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710101439 |
請求記号
K519/49/86 |
詳しく見る |
タイトル/記事
公害防止巡回技術指導報告書(水質・騒音・大気) 昭和56年度MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県工業試験場∥[編] |
出版者
石川県工業試験場 |
出版年
1982.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710046021 |
請求記号
K519/49/81 |
詳しく見る |
タイトル/記事
小松の空から消えてくれ:基地と騒音を告発するMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
ファントム裁判を支援する会∥編 |
出版者
ファントム裁判を支援する会 |
出版年
1977 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710035470 |
請求記号
K316/4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
小松の空から消えてくれ VOL.2:基地と騒音を告発するMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
ファントム裁判を支援する会∥編 |
出版者
ファントム裁判を支援する会 |
出版年
1978 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710035472 |
請求記号
K316/4/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
もう飛ばないで:騒音の下の子どもたちMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
川西市南部地区飛行場対策協議会∥編 |
出版者
科学情報社 |
出版年
1972 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010047315 |
請求記号
816/58 |
詳しく見る |
タイトル/記事
エース建築環境工学 1MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
1:日照・光・音 |
作成者
|
出版者
朝倉書店 |
出版年
2001.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910212859 |
請求記号
525.1/10022/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
小松基地周辺住宅防音工事10年のあゆみMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
10周年記念誌発刊実行委員会∥編集 |
出版者
小松基地民防連合会 |
出版年
1987.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910276661 |
請求記号
K319/1008 |
詳しく見る |
タイトル/記事
小松空港 軍民共用広がる不安 僚機撃墜 ミサイル暴発、地上なら・・・ 「人為ミスといえず」発射ボタンの作動 基地渉外室が見解 墜落機ミサイル残存なら機体と共に引き揚げMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-11-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000323536 |
請求記号
自衛隊小松基地3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「当面ミサイルなしで」 F15誤射撃墜 訓練自体は継続 岡田司令、苦渋の会見 ”撃墜”に県職員走る 小松市長は語気も荒く 「原因究明まで中止を」各団体の抗議相次ぐMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-11-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000323542 |
請求記号
自衛隊小松基地3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ファントムOKしたが・・・小松基地 「ことわる理由ない」地元条件が整ったと判断 「現時点では納得できぬ」小松市長 県に配備拒否を迫る 革新団体一斉に動き出すMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-10-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000323184 |
請求記号
自衛隊小松基地1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ファントム配備に渦まく抗議 県・市に拒否要求 革新団体一斉に行動起こす 「協定」は守られたか 大勢は「内容充足」 「納得できぬ」小松市長 県や市町村 異なる判断MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-10-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000323188 |
請求記号
自衛隊小松基地1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
来週早々にもファントム2機飛来 小松基地「消音装置」のテスト 防衛施設庁から県へ申し入れ 受け入れ了承 県会委 革新政党は強く反発「なしくずし配備めざすもの」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-09-11 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000323229 |
請求記号
自衛隊小松基地1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
小松基地ファントム配備 防音工事促進で合意 工期を一ヵ月半短縮 施設庁と地元話し合い 改めて配備要請 きょうにも施設庁 環境守るという意味で協力 竹内小松市長MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-08-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000323242 |
請求記号
自衛隊小松基地1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
反対押し切り配備強行か ヤマ場迎えたファントム問題 小松 18日ごろ一番機も 10・4協定の解釈に違い どうでる八市町村会議の結論 配備を絶対に断れ 住民代表ら 相次ぎ市に申し入れMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-08-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000323277 |
請求記号
自衛隊小松基地1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
小松基地にファントム配備 衝撃波広がる 「受入れ施設整わぬのに」県、小松市とも反発 現状では絶対認めぬ 革新陣営、阻止の構え 小松市 強行に厳しい姿勢 国の一方通告に不満 県庁で副知事MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-08-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000323283 |
請求記号
自衛隊小松基地1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ファントム 消音テスト了承 「やむを得ない・・・」 県 地元の意向集約、回答 小松基地 「反対の理由がない」竹内市長 ”テストOK”ととれる発言 あすからテストか 防衛庁MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-08-12 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000323290 |
請求記号
自衛隊小松基地1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「安全確保に全力」と陳謝したばかりなのに・・・ 「たるんどる」市民ら怒り 小松基地の自衛隊機撃墜事故 納得できる原因究明を 「再発防止に努力」小松基地幹部ら 県、市に説明、陳謝MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-11-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000323546 |
請求記号
自衛隊小松基地3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
約束コース外れ自衛隊機”侵犯” 金沢市街地 再び惨事の恐れ 市議会で追及 協定事項の文書化迫る 上荒屋上空ではひんぱん 規定のコースを飛んでいる 航空自衛隊小松基地・有生正監理部長の話MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-09-22 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000323815 |
請求記号
自衛隊小松基地2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ファントム受け入れ 「竹内発言」ないまま結論 関係市町村会談の意見集約 県は暗黙の了解と判断 社会民社 県政不信招くと抗議 県議会総務企画常任委 防音効果発揮 自民は県判断を支持MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-10-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000323176 |
請求記号
自衛隊小松基地1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
四半世紀の訴え「一歩前進」 住民被害を最大救済 民事訴訟 飛行差し止め可能も 空自体小松などへ爆音規制申し入れ 原告団 F15など延べ30機通常通り飛行訓練 小松基地MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-03-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000080331 |
請求記号
件名小松基地問題 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ほくりく発 国に8億円支払い命令 W値75地域の被害認定 小松基地訴訟 金沢地裁判決 原告、控訴の方針 共存模索の動きも 協定見直しに賛否 基地の町見えぬ着地点MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-03-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000080332 |
請求記号
件名小松基地問題 |
詳しく見る |