タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
ルネサンス石川文化81 美術工芸編(三十九)芸術院賞 後進も「有資格者」めざす 壁を越え、高光、浅蔵氏が会員に 欠かせぬ「切符」 日展を舞台に競い合いMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-08-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084595 |
請求記号
7ルネサンス石川文化 |
詳しく見る |
タイトル/記事
戦後50年の遺言状2 序章 終戦の涙 その二 金沢60日の軌跡 現代美術展開催へ奔流 文化以外に再建の道なし 鴨居も高光もいた 戦後初の成功MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-01-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000082756 |
請求記号
2戦後50年の遺言状 |
詳しく見る |
タイトル/記事
命たたえ人間探求 生誕100年展開幕 高光一也の画業たどる 県立美術館 検閲受けた裸婦画も展示 藤森さん(日展評議員)思い出語る 「懐の深さ、温かさで人材育てた」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-04-23 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000103666 |
請求記号
人名高光一也 |
詳しく見る |
タイトル/記事
晴ればれ5個人、2団体 高光一也氏あいさつ 石川テレビ賞授賞式MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-05-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334777 |
請求記号
受賞関係4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日展5年度人事 浅蔵さんが顧問に 新会員に県内から3人MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-05-15 |
掲載ページ
29 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000103565 |
請求記号
人名高光一生 |
詳しく見る |
タイトル/記事
わが半生記 高光一也3 勉強せず絵だけ描く 県立工業やっと卒業MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-05-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000057392 |
請求記号
2わが半生記 第二部 |
詳しく見る |
タイトル/記事
わが半生記 高光一也5 長町小の図画教師に 貧しく服装も正せずMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-05-21 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000057394 |
請求記号
2わが半生記 第二部 |
詳しく見る |
タイトル/記事
わが半生記 高光一也7 二重生活に終止符打つ 帝展入選を契機にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-05-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000057396 |
請求記号
2わが半生記 第二部 |
詳しく見る |
タイトル/記事
わが半生記 高光一也8 帝展三回目で特選に 絵で生きる決心つくMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-05-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000057397 |
請求記号
2わが半生記 第二部 |
詳しく見る |
タイトル/記事
わが半生記 高光一也11 従軍画家から記者へ 戦況図で敗戦を予感MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-05-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000057400 |
請求記号
2わが半生記 第二部 |
詳しく見る |
タイトル/記事
直道の人 温かき仏者 高光大船 松田章一 北國新聞出版局MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-04-09 |
掲載ページ
8 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000131074 |
請求記号
人名松田章一 |
詳しく見る |
タイトル/記事
いしかわのすばらしき先覚者たち⑯ 高光芸術で拓いた文化功労者 洋画家 高光一也MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:649号 |
作成者
中田善次郎 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
2011-04 |
掲載ページ
34-43 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000017933 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
芸術院新会員 小説家の阿川氏ら四氏 日本画・三輪、狂言・茂山氏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-11-21 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000103593 |
請求記号
人名高光一也 |
詳しく見る |
タイトル/記事
わが半生記 高光一也2 ゴッホの糸杉に感動 絵の具箱を買ってくれた父MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-05-18 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000057391 |
請求記号
2わが半生記 第二部 |
詳しく見る |
タイトル/記事
わが半生記 高光一也4 同人誌の表紙を描く 懐かしい才能豊かな仲間MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-05-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000057393 |
請求記号
2わが半生記 第二部 |
詳しく見る |
タイトル/記事
わが半生記 高光一也6 生涯の師得て決意固く 22倍の難関、二科展に入選MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-05-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000057395 |
請求記号
2わが半生記 第二部 |
詳しく見る |
タイトル/記事
わが半生記 高光一也9 二年連続の特選ねらう だが戦争に出鼻くじかれるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-05-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000057398 |
請求記号
2わが半生記 第二部 |
詳しく見る |
タイトル/記事
わが半生記 高光一也10 従軍画家に徴用される インドシナで戦闘取材MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-05-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000057399 |
請求記号
2わが半生記 第二部 |
詳しく見る |
タイトル/記事
わが半生記 高光一也12 終戦早々、展覧会開く 第1回現代美展に4万人MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-06-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000057401 |
請求記号
2わが半生記 第二部 |
詳しく見る |
タイトル/記事
『師弟の共演 石川ゆかりの作家と巨匠たち』p76MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000037719 |
請求記号
K706.9/17/022-04 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「毎日新聞」 昭和28年10月11日MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000016538 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「北国新聞」 昭和34年6月9日MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000016539 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「北国新聞」 昭和35年3月27日MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000016540 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「北国新聞」 昭和38年11月5日MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000016541 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
『高光一也自選画集』 巻末年譜MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000016542 |
請求記号
KA723/9 |
詳しく見る |