


富山藩の蝦夷出兵計画と海運 MYブックリストに登録

富山藩の大坂廻米と飛騨への借金引当米 MYブックリストに登録

明治以降の城端の絹織物業(3) MYブックリストに登録

近世における越中の薪木呂生産(下) MYブックリストに登録

東砺波郡井口村の肥料商小林家の経営 MYブックリストに登録

越中に伝染する石分銅 MYブックリストに登録

「施」について-騒動と関係して- MYブックリストに登録

鎖国下、越中に集積された他国事情 MYブックリストに登録

史林閑歩の記-稲葉心田老子の思い出- MYブックリストに登録

田中喜男著『加賀藩における都市の研究』 MYブックリストに登録

高瀬保氏著「加賀藩海運史の研究」 MYブックリストに登録

書評と紹介 高瀬保著『加賀藩流通史の研究』 MYブックリストに登録

書評と紹介 高澤裕一編『北陸社会の歴史的展開』 MYブックリストに登録

産物会所の設立をめぐる文久慶応の産業政策 MYブックリストに登録

小矢部・庄川の水運(1)-その流域の蔵米川下げ- MYブックリストに登録

小矢部・庄川の水運(上)-鰯屎・鰊屎の流通- MYブックリストに登録

小矢部・庄川の水運(下)-鰯屎・鰊屎の流通- MYブックリストに登録

越中射水郡海老江野上家と市川寛斉・米庵・遂庵 MYブックリストに登録

近世初期の越中国砺波郡の召布制度-初期専売の一形態 MYブックリストに登録

近世における塩の販売組織-主として呉西地区・他国販売について- MYブックリストに登録

図説富山県の歴史 MYブックリストに登録

越中立山古記録 第4巻 MYブックリストに登録

幕末期の富山藩蚕種問屋の営業状況-越中婦負郡八尾町紺屋治郎左衛門家の場合- MYブックリストに登録
