


歌会始 県から二人が入選 「吉報に心ゆらぎて・・・」夫君に続く快挙 市田寿々子さん(金沢市) / 半生見つめて詠んだ歌 元谷一郎さん(加賀市) MYブックリストに登録

本年度昭和の名工に県から二人 破風大工の大杉さん(小松) 友禅仕立て中村さん(金沢) <名工>大杉武夫さん(六四)、中村源氏郎さん(六四) MYブックリストに登録

百万石まつり パレードの華さわやかに お松の方 三浦靖子さん(宇ノ気)「明るく演じたい」 珠姫 木谷亜耶ちゃん(金沢)「暑くても大丈夫」 MYブックリストに登録

「反戦川柳作家 鶴彬」 泉鏡花記念市民文学賞 深井さん(金沢大名誉教授)に 来月13日に授賞式 郷土の異才の生き方描く MYブックリストに登録

金沢で3将棋大会 盤上白熱の攻防 支部対抗団体、金沢百万石 個人、鈴木さん(金沢) 第38回日本将棋連盟支部対抗戦石川県予選大会 MYブックリストに登録

かほっくりアイスに かほく 販路拡大 魅力周知へ 農家など開発 甘く滑らか MYブックリストに登録

県選手権 藤田(県警)が初優勝 女子の小木曽(金沢学院大)も 柔道 男子決勝 いとこ対決 抑え込んで藤田が一本 MYブックリストに登録

全国健勝マラソン加賀温泉郷大会 男子2部明圓(小松)大会新V 男子1部和田(白山) 女子3部中澤(金沢) MYブックリストに登録

現代美術展 入選者決まる 2会場で審査 力作そろう 最年少20歳 初出品で入選 日本画 下農由花さん(金沢) 尾ひれの「柔らかさ」描く MYブックリストに登録

北陸の名匠 加賀象嵌作家 中川衛さん (金沢市) 色味異なる金属用い自然光景の階調描く 私の自信作 象嵌花器「雲海」 頂上からの姿イメージ MYブックリストに登録

故郷に現代の九谷の美を 「前衛」の息吹を受け継いで 陶芸家・中村錦平さん(金沢市出身) 北國新聞会館モニュメントを語る 中村錦平さんの近作 MYブックリストに登録

北陸の名匠 加賀蒔絵師 清瀬一光さん (金沢市) 磨き上げた腕に自信 蒔絵の可能性を追う 私の自信作 秋草蒔絵横笛香合 光沢ある色出すのに腐心 MYブックリストに登録

人間国宝に蒔絵の寺井氏(金沢) 截金の西出氏(加賀市出身)ら7氏も 文化財保護審が答申 若い人に技術伝えたい 過去に認定された県関係者は9氏 MYブックリストに登録

第40回日本伝統工芸展金沢展 心静まる美の世界 新旧の息吹 北陸の秀作 7日まで石川県立美術館 金胎蒔絵盤「瑞鳥」 蒔絵人間国宝 寺井直次(金沢市) MYブックリストに登録

暁烏敏賞決まる 第一部門 南さん(神戸大院生) 第二部門 三野さん(金沢・額小教諭) ジュニア中高生部門 永見さん(松任高3年) MYブックリストに登録

最優秀に岡部さん(金沢美大) オフィスアート2010 武蔵ヶ辻-香林坊-広坂間 金沢の雨モチーフ 学生のまち・金沢賞 木戸さん、早戸さん MYブックリストに登録

支えあうかたち 私の介護ノート 文筆家 西敏明さん(85)(金沢市) 1 「明日も元気で起きるがやぞ」 生きる「つっかえ棒」 MYブックリストに登録

支えあうかたち 私の介護ノート 文筆家 西敏明さん(85)(金沢市) 4 雪晴れて老老介護の部屋明し 青春の詩そらんじて MYブックリストに登録

21世紀に伝える家の味親の味 日本画家(金沢市)丹羽俊夫さんの「山菜御膳」山の恵みでパワー蓄積 天ぷらや酢みそで珍重されるツルニンジン MYブックリストに登録

宮谷長吉さん(金沢出身)が撮った「終戦」(上) 8・30マッカーサーを狙う 「着地」で伝えた占領の一歩 ニュース価値、瞬時に判断 MYブックリストに登録

21世紀に伝える 家の味親の味 慈眼庵住職(金沢市) 門脇俊明さんの塩魚汁なべ 団らんの象徴、手をかけ心をかけ 煮過ぎないのがこつ MYブックリストに登録

参勤交代 忠田さん(金沢) 前田家のケースを検証すれば… 財政圧迫、殿も弁当昼食 片道5―7億円!? 行列2000人、下級は雑魚寝 MYブックリストに登録

ワイド石川 加賀藩の風景 35 加賀鳶はしご登り(金沢市) 妙技に込めた大藩の誇り 消防団が継承、気概示す 鳶衆が生み出す 「破壊」から「警戒」に MYブックリストに登録
