表示スタイル
前のページへ / 123 ページ 次のページへ
3,061件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

日展金沢展 石川の群像(3) 工芸美術 「蓮池幻想(Ⅱ)」 評議員 北出不二雄(加賀市) 鮮やかな中に深み/洋画 「坐像」 会員 竹澤基市) 生あるものへの愛情

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-05-29

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000093353

請求記号

件名日展

詳しく見る
タイトル/記事

第39回北陸中日美術展 大賞に株田さん(加賀市) 石川テレビ賞に長谷川さん) 初の応募で大賞驚き 株田さん 『自然との共存』命題

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2000-11-21

掲載ページ

26

種別

新聞記事

資料群

ID

D000093740

請求記号

件名北中主催の賞(2)

詳しく見る
タイトル/記事

加賀藩の風景12 尾崎神社 市丸の内) 城内に鎮座した「北陸の日光」 家康まつり藩の安泰願う 権力の神格化 明治迎え城外へ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2006-05-07

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000074964

請求記号

2加賀藩の風景

詳しく見る
タイトル/記事

加賀藩の風景17 旧津田玄蕃邸 市兼六町) 巨大な玄関に「1万石」の風格 「学都」「軍都」の残り香 厳格なしきたり 近代医学発祥の地

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2006-07-02

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000074969

請求記号

2加賀藩の風景

詳しく見る
タイトル/記事

加賀藩の風景20 本多家12義士の墓 市長坂町) 子孫が語り継ぐ「加賀忠臣蔵」 明治4年、金沢で「最後の仇討ち」 二の丸宮殿で暗殺 武士道の発露

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2006-08-20

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000074972

請求記号

2加賀藩の風景

詳しく見る
タイトル/記事

加賀藩の風景68 金沢城玉泉院丸跡の石垣群 市) 斬新、奇抜 石組みアート 庭園彩った多彩な造形 赤青黒を組み合わせ 樹木に隠された景観

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-12-23

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000075022

請求記号

2加賀藩の風景

詳しく見る
タイトル/記事

加賀藩の風景80 玉泉園 市小将町) 兼六園から分水、破格の待遇 涌田家4代、100年かけ造成 当主の数奇な運命 朝鮮五葉松の大木

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2008-03-23

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000075033

請求記号

2加賀藩の風景

詳しく見る
タイトル/記事

加賀藩の風景81 辰巳用水・三段石垣 市上辰巳町) 屈指の難工事を物語る 水路の土台、犀川から守る 最古の絵図に記載 駅前にも通水

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2008-03-30

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000075034

請求記号

2加賀藩の風景

詳しく見る
タイトル/記事

加賀藩の風景98 善福寺 市) 本堂を土蔵造りに 宝歴の大火で焼失 防火万全、34年かけ再建 豪姫の娘が嫁入り 真宗への懐柔策 大火を免れた厨子

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2008-09-15

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000075054

請求記号

2加賀藩の風景

詳しく見る
タイトル/記事

加賀藩の風景102 本多家墓所 市) 器量磨き「八家筆頭」 古刹に5万石の風格 「渡り侍」の初代政重 乳母の子を斬る 5万石の壺

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2008-10-13

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000075061

請求記号

2加賀藩の風景

詳しく見る
タイトル/記事

加賀藩の風景113 明倫堂 市) 人材育成の土壌築く 事実上の総合大学 金大の源流の一つ 礼儀を重んじる 兼六園から移転 「文弱」のイメージ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-01-19

掲載ページ

3

種別

新聞記事

資料群

ID

D000075074

請求記号

2加賀藩の風景

詳しく見る
タイトル/記事

加賀藩の風景118 高山右近像 市) 惣構築いた「伝道師」 キリスト教流布 悲運の流浪人生 利家が取りなす 三階櫓や高岡城 「日本一の王国」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-03-02

掲載ページ

3

種別

新聞記事

資料群

ID

D000075080

請求記号

2加賀藩の風景

詳しく見る
タイトル/記事

加賀藩の風景122 金沢城の鉛瓦 市) 輝く白銀、百万石の威風 利常の美意識か 現存では代表格 いつから始まる? 弾丸説や蓄財説 生産過剰で再利用

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-03-30

掲載ページ

3

種別

新聞記事

資料群

ID

D000075084

請求記号

2加賀藩の風景

詳しく見る
タイトル/記事

加賀藩の風景124 加賀宝生 市) 流儀変えた綱紀の先見 将軍の信頼強く奨励し人づくり 当初は金春流 御三家と同じ席 幕末最大の勘進能

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-04-27

掲載ページ

3

種別

新聞記事

資料群

ID

D000075088

請求記号

2加賀藩の風景

詳しく見る
タイトル/記事

加賀藩の風景125 前田利家像 市) 多い肖像画、崇敬の証し 子孫、家臣が奉納 幕末まで続く威光 供養蔵として 幕末にブーム 「武」から「文」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-05-04

掲載ページ

3

種別

新聞記事

資料群

ID

D000075089

請求記号

2加賀藩の風景

詳しく見る
タイトル/記事

加賀藩の風景127 長田菅原神社拝殿 市) 明治の烈風くぐり現存 尾崎神社の移転で護摩堂譲り受ける 神仏分離へ転換 建て替え急務 市文化財に指定

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-05-18

掲載ページ

3

種別

新聞記事

資料群

ID

D000075091

請求記号

2加賀藩の風景

詳しく見る
タイトル/記事

加賀藩の風景130 宮崎友禅斎碑 市) 謎の始祖、供養が歴史紡ぐ 伝統染めと融合 加賀友禅を生む 60歳ごろ金沢に? 確信のデザイン 自詠の句刻む碑

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-06-08

掲載ページ

3

種別

新聞記事

資料群

ID

D000075095

請求記号

2加賀藩の風景

詳しく見る
タイトル/記事

加賀藩の風景134 桃雲寺・利家遥拝墓 市) 拝む先に野田山の墓所 藩祖の墓を守る 芳春院から厚遇 七堂伽藍擁す 2家を檀家に 法名もとに改名

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-07-13

掲載ページ

3

種別

新聞記事

資料群

ID

D000075099

請求記号

2加賀藩の風景

詳しく見る
タイトル/記事

加賀藩の風景146 二俣和紙 市) 藩が後押しブランドに 幕府に出す文書に 桂離宮の内装にも 丈夫で長持ち 住み替え命じる ユネスコ申請書類に

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-10-19

掲載ページ

3

種別

新聞記事

資料群

ID

D000075112

請求記号

2加賀藩の風景

詳しく見る
タイトル/記事

加賀藩の風景149 壮猶館 市) 武器弾薬製造や技術開発を担う 幕末の軍事技術センター 火薬の研究施設 梅鉢海軍が発足 医師を養成所に

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-11-16

掲載ページ

3

種別

新聞記事

資料群

ID

D000075116

請求記号

2加賀藩の風景

詳しく見る
タイトル/記事

春の北國宝生能 来月5日 県立能楽堂 清新、爽快に至芸6番 佐野吉之助師の愛曲並ぶ 最後の曲「松風」 豪華布陣そろう 28日に鑑賞講座 藤島秀隆能楽美術館長)

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-03-16

掲載ページ

7

種別

新聞記事

資料群

ID

D000113835

請求記号

件名北國宝生能

詳しく見る
タイトル/記事

蓮田修吾郎氏出身)に文化勲章 金属造型に新境地 森繁久弥氏ら4人も 功労者に司馬氏ら15人 金沢市文化ホール設計 芦原氏も功労者 3日に伝達式

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

1991-10-25

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000112285

請求記号

件名文化勲章 文化功労者

詳しく見る
タイトル/記事

日展金沢展 あすから県立美術館 美の潮流 石川の気鋭作家たち 2 工芸美術 閑か 磁器の柔らかさ求め 武腰敏昭(寺井) 日本画 日曜日 洗練された都会の色 百々俊雅

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

1994-05-27

掲載ページ

1

種別

新聞記事

資料群

ID

D000104876

請求記号

人名武腰敏昭

詳しく見る
タイトル/記事

文化勲章に五氏決まる 谷口出身)勝木(小松出身)氏ら 功労者 川口松太郎氏ら六人 江崎博士も近く受章 閣議了承 建築設計 谷口氏 聴覚研究 勝木氏 受章者の略歴と業績

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

1973-10-30

掲載ページ

1

種別

新聞記事

資料群

ID

D000104008

請求記号

人名谷口吉郎 谷口吉生

詳しく見る
タイトル/記事

北陸の名匠 着ける人に思いはせ 米寿の運針芸術生む 加賀刺?職人 今井福枝さん市) 私の自信作 傘に唐子(2004年制作) 表情出す高い?い技術

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

2005-05-08

掲載ページ

28

種別

新聞記事

資料群

ID

D000079085

請求記号

件名加賀刺?

詳しく見る
/ 123 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
画像
全て表示
資料群
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
権利区分
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル