表示スタイル
前のページへ / 412 ページ 次のページへ
10,294件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

消えるベトナム漆文化 (5) 漆絵 漆は単に「素材の一つ」 新技術導入で伝統色薄れ 15世紀誕生の宮廷芸術 磨きの技法で近代芸術に

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1995-02-24

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000203778

請求記号

件名 漆

詳しく見る
タイトル/記事

輪島塗職人の言葉遊び「段駄羅」に光を 郷土史家 中村さん紹介 俳句と同じ17文字 笑い誘い通じ合う気持ち 意外な組み合わせ表現の巧みさ自慢

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1994-02-09

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000200677

請求記号

件名 段駄羅

詳しく見る
タイトル/記事

小さな画伯 生きた証し 10歳で他界森下君の版画展示 金沢・玉川こども図書館 図工の不破教諭彫り上げ 力強い宇宙のドラゴン

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-07-01

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000204907

請求記号

件名 金沢市立図書館

詳しく見る
タイトル/記事

輪広がる「源氏物語を読む会」 15年目、金沢の読書会 松任、津幡、宇ノ気にも 進むにつれとりこに 「心が洗われる」 次々と産声上げる

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1984-10-29

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000204521

請求記号

件名 各種団体

詳しく見る
タイトル/記事

金沢市民劇場 感動の輪広げて「成人に」 会員も6倍に増える 発足当時は赤字に悩む 劇団に金払えず 1年鑑賞が条件 劇団員らと交歓 男性の増加課題

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1985-12-17

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000204528

請求記号

件名 各種団体

詳しく見る
タイトル/記事

日曜特番 週休2日へやり繰り算段 ゆとり時代に起爆剤 石川・富山県が来月から実施 旅行業者も熱い視線 充電 48時間どう過ごす?

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1992-07-05

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000199973

請求記号

件名 週休二日制(土曜開庁舎) 

詳しく見る
タイトル/記事

ほくりく20世紀列伝(157) 第23代木村庄之助 大相撲立て行司 「栃若」に本望といわせた男 力士に気迫送り込む

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1999-05-09

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000194325

請求記号

人名木村庄之助

詳しく見る
タイトル/記事

環日本海の交流 金沢国際シンポに寄せて(2) 客人の国々(上)  異国の王子の説話 対岸文化渡来の証だ 気多神社の神 韓風の衣冠 地名に痕跡

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1984-09-13

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000196219

請求記号

件名 環日本海交流

詳しく見る
タイトル/記事

環日本海の交流 金沢国際シンポに寄せて(6) 古墳の主(上) 高句麗の亡命貴族か 副葬品の須恵器からも 石室は二つ 故駒井教授説 七世紀後半

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1984-09-17

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000196225

請求記号

件名 環日本海交流

詳しく見る
タイトル/記事

人間国宝中川衛さんの世界 技の進化で金属の美追求 伝統生かすデザイン力 祝福の声 足跡 石川県立美術館長 嶋崎丞 重ね技駆使し詩情の世界

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2004-07-17

掲載ページ

21

種別

新聞記事

資料群

ID

D000182554

請求記号

人名中川衛

詳しく見る
タイトル/記事

ああ歩兵七連隊30 弟の死をシナリオに 反戦の願いが受ける 夢にむすこの戦死が…

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-12-17

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000087298

請求記号

件名歩兵七連隊

詳しく見る
タイトル/記事

ああ歩兵七連隊36 敵将への母の手紙 軍旗祭の夜に攻撃準備 敵陣地の六、七十メートル前で 変わらない銃 後の母親の心

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-12-23

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000087304

請求記号

件名歩兵七連隊

詳しく見る
タイトル/記事

ああ歩兵七連隊42 呉越同舟 退却しながら敵は猛射 道路に地雷がいっぱい 中国兵の一団を横目に 夜空をこがす岳州の火

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-12-31

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000087312

請求記号

件名歩兵七連隊

詳しく見る
タイトル/記事

かなざわ その軌跡と影(8) 夜明け8 捜しあてた祖父惣助 実子を他家へ 一族の難避ける 北陸通信工業社長辰川申治氏の話

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1979-10-23

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000083600

請求記号

2かなざわ その軌跡と影

詳しく見る
タイトル/記事

ああ歩兵七連隊3 呉淞上陸 三師団が上陸地点制圧 戦場に来たの実感わく クリークを超えて進む 銃声は夜通しやまず

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-11-19

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000079918

請求記号

件名歩兵七連隊

詳しく見る
タイトル/記事

ああ歩兵七連隊7 斥候隊の手柄 七百人余の救援隊が到着 第十軍が杭州湾敵前上陸 当時の新聞がトップに 百余の負残兵の中へ突撃

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-11-24

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000079922

請求記号

件名歩兵七連隊

詳しく見る
タイトル/記事

ああ歩兵七連隊9 ついに南京占領 城壁を前に突撃待つ 木越少尉、突破口発見 富士井、脇坂部隊一番乗り 南京事件で抗戦強まる

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-11-26

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000079925

請求記号

件名歩兵七連隊

詳しく見る
タイトル/記事

ああ歩兵七連隊11 正月もなく行軍 酒の配給に歓声あげる 四千七百十七柱を慰霊 『国民政府相手にせず』

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-11-28

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000079927

請求記号

件名歩兵七連隊

詳しく見る
タイトル/記事

ああ歩兵七連隊12 金沢市長らが慰問 のんびりと敗残兵討伐 内地から初の慰問団 四ヵ月後に届く母の死

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-11-29

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000079928

請求記号

件名歩兵七連隊

詳しく見る
タイトル/記事

ああ歩兵七連隊20 誤報に気づく 堀めぐらし堅固な城壁 激しい攻防で確認誤る 佐分利大隊長が戦死 深夜、作戦打ち合わせ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-12-07

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000079937

請求記号

件名歩兵七連隊

詳しく見る
タイトル/記事

ああ歩兵七連隊23 敵中横断24時間 敵陣深くはいり過ぎて 家の中で敵将校と大乱闘 蕭県城外ぐるりと一回り

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-12-10

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000079940

請求記号

件名歩兵七連隊

詳しく見る
タイトル/記事

いま この人は 大西繁さん 新燃焼方式のエンジンを開発した”発明家社長” 一つのことを長年やれば・・・ 11年目には何か見えてくる

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1989-11-16

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000085376

請求記号

2いま この人は

詳しく見る
タイトル/記事

いま この人は 北登喜夫さん 「ハトムギがゆ」の缶詰を売り出した寺井町農協の組合長 根が百姓ですさかいねぇ やることならユニークな食品を

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1989-11-26

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000085379

請求記号

2いま この人は

詳しく見る
タイトル/記事

いま この人は 橋本芳契さん 比較思想学会北陸支部を旗揚げしたインド哲学者 宗教はステッキみないなもの 持って歩けば安心できる

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1989-12-13

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000085385

請求記号

2いま この人は

詳しく見る
タイトル/記事

いま この人は 高橋弘滋さん ファンに話題の「映画スタンプラリー」の発案者 同じ1600円儲けるなら1人より多くの人にきてもらいたい

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1989-12-20

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000085388

請求記号

2いま この人は

詳しく見る
/ 412 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
画像
全て表示
資料群
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
権利区分
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル