


第一回(昭和六二年度)民俗文化会議―ふるさと文化を考える―基調講演(1) ニワマツリの復活と企画 MYブックリストに登録

工事現場から人骨40体 金沢東部環状線 江戸末期ごろ埋葬? MYブックリストに登録

螺鈿細工継承厳しく 輪島市ベトナム調査団 東欧変革で需要減少 MYブックリストに登録

日本海文化 能登古代塩田遺跡の発見 富山大人文学部助教授 宇野隆夫 MYブックリストに登録

あす開館「風と砂の館」に年代別パネル展 無言の迫力 内灘闘争 MYブックリストに登録

いしかわ時間旅行2000 (8) 内灘闘争 住民意思 置き去り MYブックリストに登録

優秀賞に松岡さんら 輪島市立民俗資料館 段駄羅まつりで句会 MYブックリストに登録

初の作品集を作製へ 輪島のダンダラ同好会 優秀作品決まる MYブックリストに登録

読むミルク キリコ会館館長 藤平朝雄 輪島の塗師文芸「だんだら」 MYブックリストに登録

来館10万人達成 咲菜ちゃんに記念品 こども図書館 MYブックリストに登録

風船で動物作り 玉川こども図書館 MYブックリストに登録

図書館コーディネーター 中学巡回増は「課題」 MYブックリストに登録

紫藤さんら笑顔 お母さんの童話 金沢で表彰式 MYブックリストに登録

小中学生に生き方のヒント 絵本作家の小風さん講演 MYブックリストに登録

「蔵書購入して」 市に基金寄せる 芳斉町小同窓会 MYブックリストに登録

児童図書396冊を金沢法人会寄贈 2図書館に配置 MYブックリストに登録

「えほんの木」安らぎ 北國銀がこども図書館に MYブックリストに登録

能登上布の記録保存映画 手織りの技を克明に 羽咋山崎さん方で撮影開始 MYブックリストに登録

郷土民話を園児らに 手づくり人形劇 松任のママさんグループ MYブックリストに登録

漬物を志雄の特産に 敷浪婦人グループが意欲 MYブックリストに登録

8年間の悲願が実り 能登に「第九を歌う会」 暮れの公演めざして初練習 MYブックリストに登録

金沢の景観残そう 「守る会」9月発足 乱開発対策に基金計画 MYブックリストに登録

劇団「たまご」生まれたよ 来月金沢で初公演 北陸学院OBが中心 MYブックリストに登録
