タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
北国風雪賞 歩み来て(4) 農業兼土地家屋調査士 馬場宏氏 能登の方言を集大成 三百以上の集落回る 「言葉の星座」が財産MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-04-21 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000111999 |
請求記号
件名北國風雪賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北国風雪賞 一隅を照らす(4) 小松市消防団副団長 北森外次さん 法被姿に男心かき立て 配達ほうり出し 満身創いに耐えMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-05-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000112028 |
請求記号
件名北國風雪賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北國風雪賞 一隅を照らす(4) 穴水町消防団長 太鼓金蔵氏 救助活動、今なお語り草 40年近い消防歴 漁投げ出し出動MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-05-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000112047 |
請求記号
件名北國風雪賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北國風雪賞 一隅を照らす(4) 輪島塗伝統工芸士会理事 山岸盛氏 木地職人育成に情熱 縦挽き用に改良 業界の発展願いMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-05-11 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000112056 |
請求記号
件名北國風雪賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北國風雪賞 一隅を照らす(4) 輪島市消防団大屋分団長 坂下正信氏 一番乗りの心意気を胸に 被害を最小限に 津波来襲に緊張MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-05-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000112065 |
請求記号
件名北國風雪賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北國風雪賞 一隅を照らす(4) 松任市あさがお同好会長 林與夫氏 「松任ブランド」に誇り すべて手探りで 必ず日本一にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-05-31 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000112075 |
請求記号
件名北國風雪賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北國風雪賞 一隅を照らす(4) 石川きのこ会会長 池田良幸氏 菌類の生態に光当てる 山の自然が教材 自然の摂理学ぶMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-05-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000112095 |
請求記号
件名北國風雪賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北國風雪賞 一隅を照らす(4) 郷土史家 福田弘光氏 地の者の「肉声」 後世に 考古学も勉強 公民館は茶の間MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-05-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000112110 |
請求記号
件名北國風雪賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北國風雪賞 一隅を照らす(4) 保護司 坂下 ?氏 子の成長「おはよう」に託す 考え押しつけず 触れ合いが幸せMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-05-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000112115 |
請求記号
件名北國風雪賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北國風雪賞 一隅を照らす(4) 農業 荒野政一氏 苦労重ねカボチャ産地化 農業だけで生計を 1億円突破で大会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2004-05-21 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000112140 |
請求記号
件名北國風雪賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北國風雪賞 一隅を照らす(4) 郷土郷里研究家 青木悦子氏 ようやく「じわもん」の時代 先人の知恵の塊 心育てる家庭料理MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-05-18 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000112155 |
請求記号
件名北國風雪賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北國風雪賞 一隅を照らす(4) 昆虫学者 富樫一次氏 虫が教える郷土の豊かさ ハバチの第一人者 身近に感動がMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-05-18 |
掲載ページ
35 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000112163 |
請求記号
件名北國風雪賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北國風雪賞 一隅を照らす(4) 加賀野菜保存懇話会主宰 松下良氏 伝統野菜は地域の文化 農家一軒一軒訪ね 結びつけた思いMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-05-14 |
掲載ページ
31 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000112168 |
請求記号
件名北國風雪賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北國風雪賞 一隅を照らす(4) 元兼六園庭師 米林利朗氏 「石川の宝」後世に伝える 有料化機に奮起 数百年後を想像MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-05-16 |
掲載ページ
36 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000112177 |
請求記号
件名北國風雪賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北國風雪賞 一隅を照らす(4) 石川県警音楽隊楽長 田中勉氏 県民と警察の架け橋 音楽の力学ぶ 音楽隊創設40年MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-05-15 |
掲載ページ
21 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000112182 |
請求記号
件名北國風雪賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ふるさとからの挑戦 第31話 一粒の夢(4) 広がる活動 高まる知名度 農家も商品開発 手応え実感MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-06-10 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079657 |
請求記号
件名能登野菜 |
詳しく見る |
タイトル/記事
技の光彩 日本伝統工芸展金沢展(4) 黄地紅彩妖精舞大鉢 長谷川塑人 日本工芸会会長賞 不可思議世界の「陽」描くMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-10-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000077515 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展 |
詳しく見る |
タイトル/記事
美の真髄 日本伝統工芸展金沢展(4) 砂張線文様水指 魚住安彦(金沢) 武骨な素材に品格 11日まで石川県立美術館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-11-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000077525 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展 |
詳しく見る |
タイトル/記事
どうなる「越年政局」 県関係国会議員インタビュー(4) 連立離脱解散あり得る 自民的体質変える役割 一川保夫・衆院議員(自由)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-12-20 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000076531 |
請求記号
件名国会議員 |
詳しく見る |
タイトル/記事
お寺 加賀能登越中 信仰の里を歩く(4) 真言宗 集福寺(能美市辰口町) 人と温泉が不思議に調和MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-12-14 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000077277 |
請求記号
件名寺 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「ざ・かなざわ」からー豊かな個性 その核を求めて 22)全体会議(4)活力ある街づくりへ 学術工芸研究所の建設実現せよMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-10-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000058995 |
請求記号
3シンポジウム「ざ・かなざわ」から |
詳しく見る |
タイトル/記事
’92かなざわ風景 変わり行く町並み(4) 難航の再開発 ビルのテナント探しに苦悩 急きょ病院側が入居を中止MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-01-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000056968 |
請求記号
5 ’92かなざわ風景 |
詳しく見る |
タイトル/記事
頑張りまっし 金沢ことば 味わいのひと言(4) 「ハベン」と「カマボコ」違い分かる? 薄い板に深い意味を込めMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-04-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000066619 |
請求記号
8 頑張りまっし 金沢ことば |
詳しく見る |
タイトル/記事
頑張りまっし 金沢ことば 涙と笑いと東京暮らし(4) くすぐられて思わず「こそがしいー」 感情的になると方言が・・・MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-03-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000066632 |
請求記号
8 頑張りまっし 金沢ことば |
詳しく見る |
タイトル/記事
頑張りまっし 金沢ことば 城下町に息づく(4) あなたの妻は「添い合い」?「じゃあま」? 呼称でわかる夫婦関係MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-02-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000066650 |
請求記号
8 頑張りまっし 金沢ことば |
詳しく見る |