| タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
| タイトル/記事 悔いのない幹線に北陸新幹線・問題を追う(7) 高速鉄道のかげり スピード百キロ以下にせよ名古屋国鉄相手に近く提訴MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1973-10-02 | 掲載ページ 3 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000348202 | 請求記号 北陸新幹線2 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 北陸線新時代(7)複線電化の完成によせて 蒸気との別れ 電化の着工は13年前複線金沢ー津幡だけ先行MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1969-09-28 | 掲載ページ 1 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000348180 | 請求記号 北陸新幹線2 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 金沢らしさって何?文化的景観修景のためのヒント(7) 土縁という「庭屋一如」 西洋感覚に似た演出法MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2011-02-06 | 掲載ページ 16 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000158223 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 開放受け入れ どうする石川のコメ(7) 近代経営 流通体制に改革の声 規模拡大のみでは不十分 「コメづくりの心」 自由競争見越してMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1993-12-16 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000197972 | 請求記号 件名 米(3) | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 舵を明日へ小松製作所(7) 円高直撃 輸出の大きさもろに 内需の粟津、稼ぎ頭の使命 看板工場を自覚し利益をジリ貧に挑むMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1988-05-26 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000199688 | 請求記号 件名 小松製作所(1) | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 現代新時代(7) 砂張水指 金工 魚住為楽氏 銅鑼人間国宝 「ぼかし」と線筋の調和美 彫刻 風舞Ⅲ 石田康夫氏 現代人に向けた問いMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2005-04-11 | 掲載ページ 1 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000194788 | 請求記号 人名石田康夫 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 映画館の移り変わり 北陸の興行主たち(7) 香林坊旧スカラ座 前身は寄席『立花座』MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1998-03-03 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000077906 | 請求記号 件名映画(館)(2) | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 極東ソ連を見つめて 地域交流の群像 (7) 「歩く」楽しさ心を結び 金沢女子大に聴講生 沿海州協会に尽力 ウラジオをかっ歩阿MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1991-03-03 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000108157 | 請求記号 件名日ロ交流 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 学術の森(223) 金城大学(7) 社会福祉学部 岡田茂教授 学生は教師見ている 平口真理教授 控えめな臨床心理士MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2006-05-18 | 掲載ページ 18 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000106940 | 請求記号 件名金城大学 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 里山里海を語る(7) 「森林環境保全・里山物語」事業担当理事 出口勝男さん 竹林跡を桜の新名所に 仲間増え組織拡充MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2010-01-08 | 掲載ページ 14 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000106411 | 請求記号 件名里山トラスト | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 南加賀の百年 21世紀への軌跡(7) 三八豪雪 1963年 白峰スッポリ 積雪5メートル 鶴来 23日間も降り続けるMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1998-01-13 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000107700 | 請求記号 件名21世紀県ビジョン | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 大学・進学論7 第1部 進路指導室から 金大対策(7) 難易度おおむね昨年並み 出願先を決定へ 経済Ⅱ群が難化MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1991-01-21 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000072630 | 請求記号 3大学・進学論 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 北國文化賞・芸能賞 道をひらく(7) 箏曲 田中杉芙勢氏 「日本の輝き」伝える使命 日本海側で唯一 「和」の境地MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2003-10-31 | 掲載ページ 42 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000113089 | 請求記号 件名北國文化賞 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 北國文化賞・芸能賞 道をひらく(7) 小唄 竹枝はる歌氏 古典の味わいを追及 東山の地が育てる 「手軽さ」が魅力MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2005-11-02 | 掲載ページ 34 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000113101 | 請求記号 件名北國文化賞 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 検証・リゾート開発(7) 自治体の路線転換 環境との調和求め 地価高騰、水足りぬ 独自に保全条例 続々と規制を強化MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1991-06-22 | 掲載ページ 26 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000111339 | 請求記号 件名リゾート・レジャー計画 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 北國風雪賞 一隅を照らす(7) 県スキー連盟会賓 表寺松次氏 距離競技の発展に貢献 故郷に錦を飾る 体力の続く限りMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1991-05-16 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000112039 | 請求記号 件名北國風雪賞 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 北國風雪賞 一隅を照らす(7) 羽咋署高浜派出所長 北野慶嗣氏 「地域警察官」の信条貫く 住民の信頼得て ごまかし効かずMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1993-05-14 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000112059 | 請求記号 件名北國風雪賞 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 北國風雪賞 一隅を照らす(7) 石工 山本三右衛門氏 日本武尊像の石積みを師に 地震にも壊れず じっくり考えてMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1994-05-13 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000112068 | 請求記号 件名北國風雪賞 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 北國風雪賞 一隅を照らす(7) 劇団主宰 御供田幸子氏 「心で仕事」感動の舞台 社会に恩返し 人の支え忘れずMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1996-05-14 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000112087 | 請求記号 件名北國風雪賞 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 頑張りまっし 金沢ことば 涙と笑いと東京暮らし(7) イントネーションは「山中節」以上? まねできない複雑な抑揚MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1994-04-04 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000066629 | 請求記号 8 頑張りまっし 金沢ことば | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 福井からの報告 証言 原発20年 第1部 なぜ「若狭」なのか (7) 引導を渡す 川西町長〝涙の別れ〟MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 毎日:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1989-11-28 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000064261 | 請求記号 5 福井からの報告 証言 原発20年 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 福井からの報告 証言 原発20年 第3部 安全への教訓はいかされているか (7) 黒塗りの文書 公開めぐり論議がMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 毎日:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1990-04-15 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000063932 | 請求記号 5 福井からの報告 証言 原発20年 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 新着図書案内 昭和52-55年 1977(4-8・9・10,12), 1978(6-7,10,12), 1980(7)~昭和56年MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 小松市立図書館 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 雑誌巻号 | 資料群 | ID 2100000002403.0002 | 請求記号 /K/シン | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 野鳥 日本野鳥の會 [編] 昭和11年 3(7),昭和12年 4(4,9,12),昭和13年 5(2,5,9)~令和5年1-2:Wild birdsMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 日本野鳥の会 | 出版者 梓書房 | 出版年 1934− | 掲載ページ | 種別 雑誌巻号 | 資料群 | ID 2800000002555.0406 | 請求記号 4類雑誌/48/ヤチ | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 社教かなざわ 昭和47-平成元年 25,31-32,34-39,78(12),79(3)80(7),81(8),82(3,8),84(3,9),85(3),86(11),87(3,12),88(3,10),89(3)~昭和47-平成元年 25,31-32,34-39,78(12),79(3)80(7),81(8),82(3,8),84(3,9),85(3),86(11),87(3,12),88(3,10),89(3)MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 金沢市教育委員会 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 雑誌巻号 | 資料群 | ID 2100000002931.0001 | 請求記号 /K/シヤ | 詳しく見る |