表示スタイル
前のページへ / 3 ページ 次のページへ
70件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

蘇る蓮如 編集委員 小倉正一郎 瑞泉寺(上)

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1998-03-30

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000185207

請求記号

人名蓮如(2)

詳しく見る
タイトル/記事

一筋の道 蒔絵の人間国宝 寺井直次さん 8 独自の卵殻技法 追随許さない繊細表現

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1994-10-07

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000123695

請求記号

人名寺井直次

詳しく見る
タイトル/記事

石川職人録 匠を訪ねて 石の声聞き 削る 無心が生む 鋭さ柔和さ 石材彫刻師 中谷篁

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2013-10-13

掲載ページ

14

種別

新聞記事

資料群

ID

D000237797

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

一筋の道 蒔絵の人間国宝 寺井直次さん 9 教え子の世話に奔走 教職と作家生活を両立

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1994-10-13

掲載ページ

29

種別

新聞記事

資料群

ID

D000123697

請求記号

人名寺井直次

詳しく見る
タイトル/記事

旧県立尋常高小 ハンセン病で退学 浅井あいさん66年ぶり卒業に光 国が証書交付 検討

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2001-10-20

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000208475

請求記号

人名浅井あい

詳しく見る
タイトル/記事

一筋の道 蒔絵の人間国宝 寺井直次さん 1 学生の作品きっかけに 心動かされた金蒔絵の硯箱

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1994-08-25

掲載ページ

25

種別

新聞記事

資料群

ID

D000123687

請求記号

人名寺井直次

詳しく見る
タイトル/記事

一筋の道 蒔絵の人間国宝 寺井直次さん 2 漆芸に打ち込む高校時代 師、作品との出会い多く

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1994-09-01

掲載ページ

29

種別

新聞記事

資料群

ID

D000123688

請求記号

人名寺井直次

詳しく見る
タイトル/記事

一筋の道 蒔絵の人間国宝 寺井直次さん 3 教授の手伝いで腕磨く 〝多士済々〟だった同級生

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1994-09-02

掲載ページ

29

種別

新聞記事

資料群

ID

D000123689

請求記号

人名寺井直次

詳しく見る
タイトル/記事

一筋の道 蒔絵の人間国宝 寺井直次さん 5 漆芸の道に内助の功 夫人は元看護婦、心身支え

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1994-09-15

掲載ページ

29

種別

新聞記事

資料群

ID

D000123691

請求記号

人名寺井直次

詳しく見る
タイトル/記事

一筋の道 蒔絵の人間国宝 寺井直次さん 6 伝統に挑戦し続けて 新たな創造の世界を体現

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1994-09-22

掲載ページ

29

種別

新聞記事

資料群

ID

D000123693

請求記号

人名寺井直次

詳しく見る
タイトル/記事

一筋の道 蒔絵の人間国宝 寺井直次さん 7 敗戦直後、ゼロからの出発 金胎作り実現は30年後

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1994-10-06

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000123694

請求記号

人名寺井直次

詳しく見る
タイトル/記事

一筋の道 蒔絵の人間国宝 寺井直次さん 10 血の通ったもの作りたい 柔軟な精神で作風に変化

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1994-10-14

掲載ページ

29

種別

新聞記事

資料群

ID

D000123698

請求記号

人名寺井直次

詳しく見る
タイトル/記事

長谷川等伯と久蔵-下ー親と子の日本史息子の死乗り越え 「悲しみの作品」に父の思い 21世紀に語りつぐ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

産経:朝刊

作成者

出版者

出版年

2000-11-26

掲載ページ

13

種別

新聞記事

資料群

ID

D000343578

請求記号

長谷川等伯

詳しく見る
タイトル/記事

九谷ふたたび  第四部 陶工たちはいま 門戸開放 産地支える戦力に 伝習生制度活用に熱意

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1982-05-11

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000323080

請求記号

九谷ふたたび <下>

詳しく見る
タイトル/記事

一筋の道 蒔絵の人間国宝 寺井直次さん 4 10年間金胎漆器に専念 創作から遠ざかった理研時代

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1994-09-08

掲載ページ

25

種別

新聞記事

資料群

ID

D000123690

請求記号

人名寺井直次

詳しく見る
タイトル/記事

きらり 反戦訴えた鶴彬の遺志継ぐ かほく市川柳協会会長 橋爪 無声子(むせいし)さん かほく市高松

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2012-06-27

掲載ページ

16

種別

新聞記事

資料群

ID

D000205650

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

かなざわ その軌跡と影 民党の雪辱4 給料と人員、大幅削減 民党のハライセ 稲垣市政を攻撃

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1980-02-08

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000083676

請求記号

2かなざわ その軌跡と影(1)

詳しく見る
タイトル/記事

母 大幸英吉さん すみさん 無言の教え3つの家訓に 3番目も養母 人の世話喜んで 倹約に努める

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1989-05-17

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000072740

請求記号

3母

詳しく見る
タイトル/記事

母 小林良子さん(52) 操さん 家族を愛したくましく 再上京を反対 生活を楽しむ 母が一番の読者

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1989-11-22

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000072753

請求記号

3母

詳しく見る
タイトル/記事

金沢市初の文化活動賞に高林氏ら5人と少年合唱団 高林克价 新蔵正(77) 加須屋信政(74) 吉尾開山(68) 大友佐太郎(60) 金沢少年合唱団

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1981-05-03

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000345852

請求記号

受賞

詳しく見る
タイトル/記事

シリーズ ほくりく文化考 ―民謡・こころの旅― 野々市じょんがら 小林輝治 (北陸大学教授) 未熟ながらも拍子をとりて 後の世までも歌舞 音曲に

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1997-09-21

掲載ページ

20

種別

新聞記事

資料群

ID

D000089168

請求記号

件名民謡

詳しく見る
タイトル/記事

春の叙勲 喜びの受章者(石川県関係) 五十人が晴れの受章 / 半世紀を教育一筋に 勲三等旭日中綬章 三輪武雄氏(70)/子に託す不言実行 勲五等瑞宝章 里見時造氏

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1979-04-29

掲載ページ

3

種別

新聞記事

資料群

ID

D000334778

請求記号

受賞関係4

詳しく見る
タイトル/記事

レポート 河北潟干拓  第4部 自立営農の課題 ハウス第1号 基盤確立の試金石 農家の意欲、県を動かす 気体と不安が交錯 負担増を覚悟で 新たな営農実験

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1985-06-02

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000039642

請求記号

5 レポート河北潟干拓

詳しく見る
タイトル/記事

春の叙勲 尽くした人の晴れ姿 県内から50人 九谷焼がこれから何万年も続くよう 勲五等瑞宝章 利岡光仙さん/体きたえとかんと頭はよくならんよ 勲五等瑞宝章 春木靖男さん(74)

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1979-04-29

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000334783

請求記号

受賞関係4

詳しく見る
タイトル/記事

戦後70年記憶をつなぐ 海老名香葉子さん

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2015-01-27

掲載ページ

15

種別

新聞記事

資料群

ID

D000265946

請求記号

詳しく見る
前のページへ
  1. 1
  2. 2
  3. 3
次のページへ
/ 3 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
所蔵機関
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル