タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
3県携帯 純増、3社計で半減 08年度 ドコモ首位奪還MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-04-08 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000319971 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
体験型観光求める声 新幹線開業控え 県行動計画へ初会合MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-08-26 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000347208 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
市道河井海岸線が開通 親水空間に「光る石」 輪島観光散歩道にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-11-08 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000310884 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
百人百職|108|染色補正職人|生地傷めず早く正確にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-08-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000351072 |
請求記号
5 百人百職 |
詳しく見る |
タイトル/記事
水車場設立願MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
(土木部) |
出版者
(河川課) |
出版年
(明治37) |
掲載ページ
|
種別
公文書件名 |
資料群
|
ID
C000026107 |
請求記号
001502 |
詳しく見る |
タイトル/記事
お年寄りが事故防止意識高める 津幡MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-08-08 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000177089 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
記念に白象と撮影 津幡・弘願寺MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-04-08 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000177208 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
【新刊紹介】ニヒルと神 キエルケゴールとニイチェ 秋山英夫著MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北国文化:第68号9月号 |
作成者
|
出版者
北國新聞社 |
出版年
1951-08 |
掲載ページ
p79 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000039408 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
《論文》 藤懸得住と常徳寺の経蔵MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸宗教文化:21号 |
作成者
高畑崇導 |
出版者
|
出版年
2008-07 |
掲載ページ
p189-208 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036395 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
エッセー 恵妙洒脱(56)何もしない、の価値MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國アクタス:362号 |
作成者
唯川 恵 |
出版者
|
出版年
2019-08 |
掲載ページ
p108-109 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000035699 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
公立高で推薦入試 倍率1.08 全日制24校に949人MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2013-02-08 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000226688 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
全国小学生相撲 悔しい6位糧に 志賀町で3人報告MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2013-08-08 |
掲載ページ
22 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000233408 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢市のコミュニティ-校下と長会-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
金沢法学:50(2) |
作成者
眞鍋知子 |
出版者
金沢大学人間社会研究域法学系 |
出版年
2008-03 |
掲載ページ
55-29 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000008391 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
前田土佐守家当主 京へ行くMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
起居録 前田土佐守家資料館だより:25号 |
作成者
|
出版者
前田土佐守家資料館 |
出版年
2008-07 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000008753 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
前田直躬の文芸ネットワークMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
起居録 前田土佐守家資料館だより:26号 |
作成者
|
出版者
前田土佐守家資料館 |
出版年
2008-10 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000008754 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
大正期における石川県の氷室(雪室)と鮮魚鉄道輸送MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸大学紀要:32号 |
作成者
竹井巌 |
出版者
北陸大学 |
出版年
2008-12 |
掲載ページ
155-166 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000008868 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
珠洲・鳳至郡界定書の考察 -伝阿部判官書ーMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
すずろものがたり:60号 |
作成者
和嶋俊二 |
出版者
珠洲郷土史研究会 |
出版年
1999-08 |
掲載ページ
p28-37 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000020866 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
阿部判官一族の伝承記 主として「若山谷」に於いてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
すずろものがたり:60号 |
作成者
成徳 正 |
出版者
珠洲郷土史研究会 |
出版年
1999-08 |
掲載ページ
p80-92 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000020871 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
川の流れのように(二)自分史 第四章故郷に帰るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
すずろものがたり:59号 |
作成者
泉 季夫 |
出版者
珠洲郷土史研究会 |
出版年
1998-08 |
掲載ページ
p47-69 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000020878 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
豊かな心をもった生徒を育てるための教育の在り方MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
すずろものがたり:59号 |
作成者
井舟哲全 |
出版者
珠洲郷土史研究会 |
出版年
1998-08 |
掲載ページ
p81-88 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000020882 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
『玉の緒』誌回顧 -戦後の郡内嚆矢の文芸誌ーMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
すずろものがたり:59号 |
作成者
吉木秀充 |
出版者
珠洲郷土史研究会 |
出版年
1998-08 |
掲載ページ
p89-101 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000020883 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
異動公民館と公民館の近代化(羽咋市公民館連絡協議会)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:250号 |
作成者
|
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1971-08 |
掲載ページ
11 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000013308 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
七尾城の縄張調査(その2) ―城郭主要部の遺構について―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:243号 |
作成者
南龍雄 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
1997-08 |
掲載ページ
p4 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025008 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
芭蕉と笑い―俳句における寂(さび)と滑稽―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:51号 |
作成者
復本一郎 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
2008-02 |
掲載ページ
p108-134 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025330 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
北条時敬 四高の名物校長 数学から禅へ西田哲学の出発点定めるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:35号 |
作成者
加賀乙彦 |
出版者
|
出版年
2008-03 |
掲載ページ
p100-108 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000032936 |
請求記号
|
詳しく見る |