タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
芭蕉と千代女 芭蕉に愛された14歳の桃妖 50歳で千代女の才を愛するMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:81号 |
作成者
|
出版者
北國新聞社 |
出版年
2019-09 |
掲載ページ
p12 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025143 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
芭蕉と千代女 芭蕉の「置き養い」―加賀蕉門から温泉誘客まで―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:81号 |
作成者
綿抜豊昭 |
出版者
北國新聞社 |
出版年
2019-09 |
掲載ページ
p62-71 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025148 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
芭蕉と千代女 百本の掛け軸から知った千代女に贋作が多いわけMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:81号 |
作成者
山下法宏 |
出版者
北國新聞社 |
出版年
2019-09 |
掲載ページ
p80-86 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025150 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
芭蕉と千代女 子規も絶賛 中川富女 金沢にいた「明治の千代女」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:81号 |
作成者
笹次和子 |
出版者
北國新聞社 |
出版年
2019-09 |
掲載ページ
p87-89 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025151 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
鼎談 中川富女 殿田良作 中西舗土 井上雪 昭和48年「雪垣」よりMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:81号 |
作成者
|
出版者
北國新聞社 |
出版年
2019-09 |
掲載ページ
p94-104 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025170 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
映画は世につれ映画につれ(23)―賠償千恵子― [最終回]MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:81号 |
作成者
藤岡紫浪 |
出版者
北國新聞社 |
出版年
2019-09 |
掲載ページ
p170-175 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025178 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
京都学派における「自然」と「作為」(1)―西田幾多郎―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:51号 |
作成者
田中久文 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
2008-02 |
掲載ページ
p38-75 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025328 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
芭蕉と笑い―俳句における寂(さび)と滑稽―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:51号 |
作成者
復本一郎 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
2008-02 |
掲載ページ
p108-134 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025330 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
白山に魅せられた10の人生 厳冬の絶景を撮影「危険超えた充実感」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:71号 |
作成者
早川康浩 |
出版者
北國新聞社 |
出版年
2017-03 |
掲載ページ
p25-27 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025579 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
白山に魅せられた10の人生 ライチョウ40年ぶり写真撮影に成功MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:71号 |
作成者
上馬康生 |
出版者
北國新聞社 |
出版年
2017-03 |
掲載ページ
p27-29 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025580 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
白山に魅せられた10の人生 着茣蓙をまとい菅笠、草鞋で登るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:71号 |
作成者
深田久弥 |
出版者
北國新聞社 |
出版年
2017-03 |
掲載ページ
p36-38 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025584 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
白山に魅せられた10の人生 神秘〝虹の光輪〟写真撮り続け50余年MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:71号 |
作成者
小坂皓二 |
出版者
北國新聞社 |
出版年
2017-03 |
掲載ページ
p38-39 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025585 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
わが人生忘れ得ぬこと(41)自然保護の「原点」学んだMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:71号 |
作成者
水野昭憲 |
出版者
北國新聞社 |
出版年
2017-03 |
掲載ページ
p55-63 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025588 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
泉鏡花文学賞史(1)第1回から迫真の2作が登場したMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:71号 |
作成者
嵐山光三郎 |
出版者
北國新聞社 |
出版年
2017-03 |
掲載ページ
p81-91 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025591 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
波棟(17)木彫の中にあった手紙に真相が…MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:71号 |
作成者
高樹のぶ子 |
出版者
北國新聞社 |
出版年
2017-03 |
掲載ページ
p100-117 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025593 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
前田家の武将たち(65)外柔内剛のアカデミー学者―室鳩巣―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:71号 |
作成者
童門冬二 |
出版者
北國新聞社 |
出版年
2017-03 |
掲載ページ
p142-151 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025595 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「主体の超克」―西田幾多郎の『日本文化の問題』に関連してMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:31号 |
作成者
森哲朗 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
1996-04 |
掲載ページ
p1-38 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025669 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「西田哲学は外国に如何に紹介され受容されているか」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:21号 |
作成者
岡昌宏 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
1991-03 |
掲載ページ
p1-5 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025760 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
西田哲学に於ける哲学的「根本経験」をめぐってMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:21号 |
作成者
中村重穂 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
1991-03 |
掲載ページ
p24-40 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025762 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
第11回夏期哲学講座並びに国際哲学シンポジュウムの予定案内MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:21号 |
作成者
|
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
1991-03 |
掲載ページ
p47-50 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025764 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀 押野館跡発掘調査の成果 ―城郭寺院調査の記録(34)―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:221号 |
作成者
田村昌宏 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
1994-02 |
掲載ページ
p7 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025861 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
〈貨幣雑考〉模鋳銭「神功開寶」について(鹿島町武部の出土銭貨から)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:201号 |
作成者
芝田悟 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
1990-10 |
掲載ページ
p8 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025964 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
国際交流員の目⑯MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:701号 |
作成者
ムズメチ・マルチノ |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
2017-03 |
掲載ページ
p59-63 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000027368 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
昭和54年度版「石川県遺跡地図」から見た遺跡数と分布密度(2)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:131号 |
作成者
橋本澄夫 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
1981-03 |
掲載ページ
p1-3 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000027581 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
中世陶器の生産と流通 ―北東日本海域の珠洲系陶器を中心に―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:131号 |
作成者
吉岡康暢 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
1981-03 |
掲載ページ
p5-6 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000027585 |
請求記号
|
詳しく見る |