| タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
|
タイトル/記事
知事・市町長日程(22日)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2021-06-22 |
掲載ページ
2 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000375109 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
雪を積み上げ大きな滑り台|柳田植物公園に登場MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2023-01-30 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000379109 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
「九谷古窯跡整備の批判を憂いて」の一部訂正についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
えぬのくに:65号 |
作成者
田嶋正和 |
出版者
江沼地方史研究会 |
出版年
2020-04 |
掲載ページ
p77 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021093 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
山代・薬王院温泉寺所蔵 不動明王四童子像MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
えぬのくに:66号 |
作成者
洞口寛 |
出版者
江沼地方史研究会 |
出版年
2021-04 |
掲載ページ
p34-45 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021097 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
大聖寺藩荒町籾蔵の普請に関する新出資料についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
えぬのくに:66号 |
作成者
田嶋正和 |
出版者
江沼地方史研究会 |
出版年
2021-04 |
掲載ページ
p46-55 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021098 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
ふるさと講座 能美の方言(ふるさとことば)を考えるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
のうみ:7号 |
作成者
後泰夫 |
出版者
能美郷土史の会 |
出版年
2012-03 |
掲載ページ
p109-116 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021768 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
シリーズ 七尾の逸品昼飯MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
七つ尾:39号 |
作成者
七つ尾編集委員会 |
出版者
七尾城址文化事業団 |
出版年
2022-03 |
掲載ページ
p106-109 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021841 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
70種のキノコが食卓にのる恐怖のシーズンMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川 こけとみみ:3号 |
作成者
広川幸広 |
出版者
石川きのこ会 |
出版年
1993-03 |
掲載ページ
p5-6 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024109 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
大濱普美子さん受賞スピーチ 物語紡ぐ「言葉の溜まり」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:94号 |
作成者
|
出版者
北國新聞社 |
出版年
2022-12 |
掲載ページ
p109-111 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024184 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
中世哲学の独自性―キリスト教哲学―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
点から線へ:71号 |
作成者
山内志朗 |
出版者
西田幾多郎記念哲学館 |
出版年
2022-03 |
掲載ページ
p70-109 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024462 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
おんな物語(44)大坂夏の陣開戦MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:86号 |
作成者
竹山 洋 |
出版者
北國新聞社 |
出版年
2020-12 |
掲載ページ
p109-136 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024486 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
加越能三州備荒倉と新川郡備荒倉の成立(上)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:109号 |
作成者
八木均 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1992-11 |
掲載ページ
11-41 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007617 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
『ななお・かしま食文化物語』を語るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
七つ尾:34号 |
作成者
橋元道彦 |
出版者
七尾城址文化事業団 |
出版年
2017-02 |
掲載ページ
p58-62 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000022109 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
対談 新春対談二人男罷り通る 神野亮一氏 重山徳好氏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治:109号 |
作成者
|
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1958-01 |
掲載ページ
40-45 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000010892 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
地中のSOS(破壊寸前の埋蔵文化財)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治:109号 |
作成者
上野与一 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1958-01 |
掲載ページ
50-51 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000010893 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
昭和における教育の歴史的思想動向MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治:110号 |
作成者
重山徳好 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1958-02 |
掲載ページ
34-37 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000010910 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
もう一度一筆 北井さんの説を読んでMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治:110号 |
作成者
金崎肇 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1958-02 |
掲載ページ
38-41 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000010911 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
論説 せめて公民館分館ごとに予算説明会をひらいて貰いたいMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治:111号 |
作成者
|
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1958-03 |
掲載ページ
1 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000010926 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
昭和における教育の歴史的思想動向(5)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治:111号 |
作成者
重山徳好 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1958-03 |
掲載ページ
30-33 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000010931 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
或る効能書(最近の教育映画から)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治:111号 |
作成者
山崎利一 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1958-03 |
掲載ページ
40-43 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000010932 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
金崎氏の組合の倫理(もう一度一筆)についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治:111号 |
作成者
中村孝一 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1958-03 |
掲載ページ
34-36 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000010933 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
標準委員会条例会議規則 解釈とその運用(13)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治:111号 |
作成者
上林久治 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1958-03 |
掲載ページ
44-47 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000010934 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
論説 町村会に市を加えて市町村会をつくってはどうかMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治:112号 |
作成者
|
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1958-04 |
掲載ページ
1 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000010944 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
町村合併の現況と新市町村の建設についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治:112号 |
作成者
地方課 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1958-04 |
掲載ページ
12-14 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000010945 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
座談会 学校建築の諸問題MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治:112号 |
作成者
宮野金次/兵地栄一/浅野与作 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1958-04 |
掲載ページ
16-21 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000010948 |
請求記号
|
詳しく見る |