| タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
|
タイトル/記事
續膝栗毛:岐蘇街道MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
十返舎一九∥著 |
出版者
紙屋/利助 |
出版年
[181-] |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
一般古典籍 |
ID
B001754723 |
請求記号
W913.55/10015/4-2 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
續膝栗毛:木曽街道MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
十返舎一九∥著 |
出版者
紙屋/利助 |
出版年
1814 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
一般古典籍 |
ID
B001754724 |
請求記号
W913.55/10015/5-1 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
續膝栗毛:木曽街道MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
十返舎一九∥著 |
出版者
紙屋/利助 |
出版年
1814 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
一般古典籍 |
ID
B001754725 |
請求記号
W913.55/10015/5-2 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
續膝栗毛:木曽街衢MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
十返舎一九∥著 |
出版者
紙屋/利助 |
出版年
1815 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
一般古典籍 |
ID
B001754726 |
請求記号
W913.55/10015/6-1 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
續膝栗毛:岐曽街道MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
十返舎一九∥著 |
出版者
紙屋/利助 |
出版年
1816 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
一般古典籍 |
ID
B001754728 |
請求記号
W913.55/10015/7-1 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
續膝栗毛:岐曽街道MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
十返舎一九∥著 |
出版者
紙屋/利助 |
出版年
1816 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
一般古典籍 |
ID
B001754729 |
請求記号
W913.55/10015/7-2 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
円珠庵雑記MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
釈契沖∥著加茂真淵∥標注岸本由豆流∥増注 |
出版者
万笈堂 |
出版年
1812(文化9) |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
一般古典籍 |
ID
B001390361 |
請求記号
W914.5/28 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
手紙封筒MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
行啓記念山口県立山口図書館長 田中真治→東京市本郷区本富士町 東京帝国大学附属図書館内 日本図書館協会理事 中田邦造 |
出版者
|
出版年
15148 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
中田邦造関係資料 |
ID
B504001818 |
請求記号
504-原稿/6-1 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
第10回輪島市長杯勤労者バスケットボールオープン大会 31チームが熱戦MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-11-27 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000181812 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
能登の幕府領預地に前田氏の法令を適用すMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県史第ニ編年表 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1810-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000366168 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
前田齊廣諸頭役に祖宗の法を守るべきを訓戒すMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県史第ニ編年表 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1810-11 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000366169 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
小松町會所絹を他所に賣出すことの禁令勵行を命ずMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県史第三編年表 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1811-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000367349 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
御算用場領内の産絲を他國に賣出すの禁令を守らしむMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県史第三編年表 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1812 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000367351 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
能登縮攺良の爲鹿島郡能登部に近江の織工を聘すMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県史第三編年表 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1814-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000367357 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
鳳至郡輪島の塗師等、徒弟の待遇法を定むMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県史第三編年表 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1816-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000367363 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
加賀藩能登縮業者に銅印を與へて之を押捺せしむMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県史第三編年表 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1818-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000367369 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
横綱への道-輪島大士物語181 杉本久英 すべては土俵に⑫MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-09-19 |
掲載ページ
9 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000059870 |
請求記号
輪島博(大士) |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
最上流算法天生法指南MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
会田安明∥編 |
出版者
須原屋茂兵衛 |
出版年
1810(文化7) |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
一般古典籍 |
ID
B001387850 |
請求記号
W419.1/11/1 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
最上流算法天生法指南MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
会田安明∥編 |
出版者
須原屋茂兵衛 |
出版年
1810(文化7) |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
一般古典籍 |
ID
B001387851 |
請求記号
W419.1/11/2 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
最上流算法天生法指南MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
会田安明∥編 |
出版者
須原屋茂兵衛 |
出版年
1810(文化7) |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
一般古典籍 |
ID
B001387852 |
請求記号
W419.1/11/3 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
最上流算法天生法指南MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
会田安明∥編 |
出版者
須原屋茂兵衛 |
出版年
1810(文化7) |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
一般古典籍 |
ID
B001387853 |
請求記号
W419.1/11/4 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
最上流算法天生法指南MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
会田安明∥編 |
出版者
須原屋茂兵衛 |
出版年
1810(文化7) |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
一般古典籍 |
ID
B001387854 |
請求記号
W419.1/11/5 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
三朝宝訓:一名三朝嘉言録MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
川口長孺∥著 |
出版者
日置道明「手写」 |
出版年
1810(文化7) |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
一般古典籍 |
ID
B001384459 |
請求記号
W159/358 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
ふたくさの道記MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
藤原元雄∥編 |
出版者
万笈堂 |
出版年
1810(文化7) |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
一般古典籍 |
ID
B001390689 |
請求記号
W915.5/8 |
詳しく見る |
|
タイトル/記事
仏教因縁物語MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
河崎 顕了∥著 |
出版者
百華苑 |
出版年
1954 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810077021 |
請求記号
181.4/10005 |
詳しく見る |